世界初! 人類史を女性の化石人類でたどる『カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先』6/25発売!

2025.06.23 14:10
株式会社西村書店
はるか700万年前から現在のわたしたちホモ・サピエンスまで。人類が歩んできた長い進化の道筋を、「女性」に焦点をあて、驚きの発見もまじえて紹介。国立科学博物館長 監修、世界19か国刊行のビジュアル図鑑!
『カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先』(西村書店)

さあ、壮大な進化の旅へ出かけましょう!
本書は、女性に焦点をあてて見た人類の進化についてのとびきりユニークな図鑑です。
ここに登場する女性の化石人類には、
440万年前に2本の足で歩く一方で木の上でも暮らしていたアルディ、
もっとも有名な祖先であるルーシー、グラン・ドリーナの少女、
みんなに愛されたベンハミーナなどがいます。

化石や古代DNAの研究から、
彼女たちの暮らしぶりや発見時のエピソード、 家族との絆など、
わくわくするストーリーが明らかになってきました。

さまざまな種の人類が生きていた700万年前から、
わたしたちホモ・サピエンス(現生人類)というひとつの種が残っている現在まで。

人類のみならず、当時の生き物や考古学的遺物などが
緻密にカラフルに描き込まれたイラストとともに、
謎とロマンに満ちた人類進化の道のりをたどっていきましょう!
『カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先』(西村書店)見開きサンプルページ_1

「フェミナ・サピエンス」という言葉に込められた思いは・・・?
ほとんどの科学者が男性だった過去の時代には、
進化の道筋を考えるときに使われた化石のほとんどは男性のものでした。
女性や子どもの姿に光が当てられにくくなっていたのです。

「女性の進化を知らないままでは人類の進化を知ることができないのも事実です。
本書が、『正しい』人類進化の道筋について考えるきっかけになればと思います」
(監修者 序文より)

「フェミナ・サピエンス」は、本書が、女性も男性も平等な重みをもつ人類史について考えるきっかけになることを願い、
女性のホモ・サピエンスに注目するためにつくられた独自の言葉です。

*「フェミナ(femina)」とはラテン語で「女性」という意味があります。
『カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先』(西村書店)見開きサンプルページ_2

各国の女性研究者の紹介にも、ご注目ください。
考古学や先史時代についての研究は、ほかの多くの科学分野と同じように、男性中心の世界でした。
本書では、道を切り開いてパイオニアとなった女性研究者たちにリスペクトをささげています。
『カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先』(西村書店)見開きサンプルページ_3
・作者プロフィール
文 マルタ・ユストス
人類学者で、長年にわたりスペイン・ブルゴスの人類進化博物館(MEH)で科学コミュニケーターとして勤務する。世界で最も重要な古生物学遺跡のひとつである、近郊のアタプエルカ遺跡群の発掘にも10 年以上携わる。MEHは同遺跡群から出土した多くの遺物を収蔵している。
絵 ディエゴ・ロドリゲス・ロブレド
1998年生まれ。スペイン・マドリードで考古学を、バスク地方で科学イラストレーションを学び、さまざまな遺跡発掘に携わる。芸術と科学の専門知識を融合させ、先史時代の知識とデータに忠実でありながら、美しいイラストを分かりやすく教育的に描くことに情熱を注ぐ。
監修 篠田 謙一(しのだ けんいち)
1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て、国立科学博物館人類研究部に勤務。2021年より館長。専門は分子人類学。『人類の起源』(中央公論新社)、『科博と科学』(早川書房)など、編著書多数。長い間、ペルーで発掘をしていたことがあり、アンデスの遺跡調査は懐かしい思い出のひとつ。
訳 網野 真木子(あみの まきこ)
上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。東京外国語大学大学院修士課程修了。スペイン語文学専攻。スペイン語非常勤講師。訳書に『わたしのくつしたはどこ?』(岩崎書店)、『夜明けをまつどうぶつたち』(NHK 出版)など。アタプエルカの遺跡をいつか訪れたいと願っている。
・書誌情報
■マルタ・ユストス 文 ディエゴ・ロドリゲス・ロブレド 絵 篠田謙一 監修 網野真木子 訳
■発売日:2025年6月25日  ■ISBN:978-4-86706-057-5 
■定価:2970円(本体2700円+税)
■体裁:A4変型・上製 ■ページ数:41ページ ■発行・発売:西村書店
■販売場所:全国書店、ネット書店ほか
・amazon:
・楽天ブックス:
・ヨドバシ.com:
・丸善ジュンク堂書店ネットストア:
■西村書店ホームページ:
★★ 本書の監修者、篠田謙一氏が館長をつとめる国立科学博物館にて
開催! 2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝) ★★

あわせて読みたい

アラビア語を独学でマスターした男が胸ポケットに入れていた「魔法のノート」
ダイヤモンド・オンライン
大反響!『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』(「ゆる言語学ラジオ」堀元見・著)が続々重版、早くも5刷決定!
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
【東京2025世界陸上】サニブラウン、橋岡勇輝が登場! 小学生へバトン寄贈イベント&スペシャル授業!【TBS】
TBS[YouTube公式]
「都市伝説」をエンタメにするテレビ番組にマヤ文明研究の権威が言いたいこと
ダイヤモンド・オンライン
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
『マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ! 君は、「人間」ってなんだと思う?』2025年6月2日(月)発売
PR TIMES
かつて地球には「巨人」がいた…絶滅した人類“ホモ・ハイデルベルゲンシス”の驚きの能力【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【 “知の巨人”ハラリ氏】宇多田ヒカル氏との特別対談動画が7月13日より配信開始! ハラリ氏最新刊『NEXUS 情報の人類史』は2025年上半期の売上第1位(世界史ジャンル)で、19万部突破。
PR TIMES
人類最古の墓地をイスラエルで発見か
Esquire
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
小学生も中学生も大人もワクワク! 理科がもっと好きになる『そのふしぎは、すべて理科ナリ!!』7月28日に発売! "ビーカーくんとそのなかまたち"シリーズの著者、うえたに夫婦による楽しい理科ワールド。
PR TIMES
科学界、アート界からも大推薦! 各絵本賞続々受賞の作家かわさきしゅんいち最新作『ゆびでたどる進化のえほん』発売!
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
遺伝的に糖尿病になりやすい人の特徴と発症を防ぐ“たった1つの対処法”とは?
ダイヤモンド・オンライン
【東京都台東区】国立科学博物館にて特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」開催
STRAIGHT PRESS
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【大雨、氾濫、洪水…防災にも必携の一冊!】川についてのすべてを網羅した画期的な決定版科学図鑑!『世界の河川 地球科学大図鑑』、7月23日発売。
PR TIMES
夏休み限定で無料公開開始!「学研の科学」の自由研究お助けコンテンツ/実験動画やレポート例が充実。天体観測シートが初公開。
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics