新刊発売『DX格差 AIに仕事を奪われないための5つのスキル』

2025.06.23 13:26
株式会社オンギガンツ
「AIが仕事を奪う」、もう他人事ではない---。松田雄馬博士、待望の新刊 『DX格差 AIに仕事を奪われないための5つのスキル』 発売。

■ 本書について
令和7年6月24日(火)、株式会社三省堂より日本の人工知能研究における第一人者・松田雄馬博士(同:株式会社オンギガンツ代表取締役)による新刊 『
』 が全国書店およびオンライン書店にて発売されます。
本書は、急速に進展するAI・DX(デジタルトランスフォーメーション)の波により、仕事の現場に生じている「格差」の実態に迫ると同時に、個人がAI時代を生き抜くために必要な“実践的スキル”を具体的に解説したものです。
「AIが代わりに仕事をしてくれるから、自分は何もしなくていい」と考える人ほど、危機に直面しやすいです。DXの波は、業界・年齢を問わずあらゆるビジネスパーソンの足元から静かに迫っており、「いつの間にか自分だけが取り残されていた」という事態はすでに現実のものとなりつつあります。
本書は、AIやデジタル技術に「使われる人」ではなく、「使いこなす人」になるための具体的な道筋を提示しています。


■ 本書の3つの特徴

1. すべての働く人のために
年齢、職種、業界を問わず、「自分らしいキャリア」を再構築したいすべての方に向けて、ITに苦手意識がある人でも始められるヒントが満載です。

2. 18人のリアルな挑戦ストーリー
第一線で活躍する18人のロールモデルたちが、自らの仕事をどのように変革し、キャリアを切り拓いてきたのか――その軌跡が、多くの気づきと勇気を与えてくれます。

3. 自分の現在地がわかる 『無料診断特典付き』
読者特典として、自分の強み・弱み・DXスキルを客観的に診断できる「松田式DXアセスメント」を無料で提供。
■ 書誌情報
書名: 『DX格差 AIに仕事を奪われないための5つのスキル』
著者: 松田雄馬
発行: 株式会社三省堂
定価: 1,650円(税込)

ご購入はこちら
Amazon:
楽天ブックス:
著者Profile
松田 雄馬 博士(工学)
株式会社オンギガンツ 代表取締役

Mission
新たなAIエンジンを開発することによって、誰もの生活がよりよく、豊かになる未来に貢献します。また、技術開発を通し、企業の新たな事業発展に貢献します。そして、研究開発人材の育成をつうじて、国際競争力に貢献します。

2005年3月  京都大学工学部地球工学科卒業
2007年3月  京都大学大学院情報学研究科修士課程修了
 ・ 修士論文:非線形振動子ニューラルネットワークの同期現象に関する研究
2007年4月  NEC中央研究所入所、オープンイノベーションを牽引
 ・ MITとの共同研究(無線通信NWの共創デザイン基盤)に従事
 ・ 東北大学電気通信研究所との共同研究(ブレインウェア)立ち上げ
2015年9月  東北大学大学院工学研究科博士課程修了
 ・ 学位論文:大脳視覚野の情報処理と画像認識に関する研究
2016年2月  NECを退職
2017年5月  合同会社アイキュベータ設立(共同創業)
2017年6月  ユニロボット株式会社他、複数企業の技術顧問に就任
2020年4月  一橋大学大学院(一橋ビジネススクール)講師に就任
2021年4月  株式会社オンギガンツ代表取締役に就任
 ・ JAXAとの宇宙輸送等、多数の研究開発に着手
 ・ 多数企業のDX推進・組織開発・人材育成を支援





■本件に関するお問い合わせ先
メール:info@ongigants.com
問合せフォーム:

あわせて読みたい

書籍『仕事ができる新入社員のビジネススキル』6月20日発売
PR TIMES
あなたの選択はすでに誘導されている? 『アルゴリズム・AIを疑う 誰がブラックボックスをつくるのか』(宇田川敦史・著)、5月16日(金)に集英社新書から発売。
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
【無料】5分で“おもてなし力”を数値化する「旅館・ホテル接客レベルチェック」をリリース
PR TIMES
“孤独なExcel作業”や“キャリア不安”からの脱却へ。非IT職のための技術コミュニティが「ベースキャンプ」をテーマに祭典を開催
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
理系じゃなくても、若者じゃなくても。デジタルを武器に未来を切り拓くための一冊!『DX格差 AIに仕事を奪われないための5つのスキル』刊行
PR TIMES
あなたの人生から、悩む時間が消える。新時代の思考術の決定版『AI を使って考えるための全技術』6 月 11 日発売
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
理想の職場にいる。でも、なぜか不安が拭えない。安定企業のキャリア迷子におくる指南書が登場!
PR TIMES
野村忠宏氏、伊達公子氏、古田敦也氏など、名だたるレジェンドアスリートが全面協力!超一流スポーツ選手の「思考法」を学び、ビジネスエリートになるための1冊
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
三菱電機が「Serendie」を立ち上げた理由 「DX人材2万人体制」の狙いは?
ITmedia ビジネスオンライン
「KIRIN Digital Vision2035」を公開、従業員のデジタルスキルを強化する「DX道場」の研修内容も拡充
PR TIMES
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
世界一IT化された食堂が証明した、DXは“誰にでもできる”時代へ
ZUU online
生産性爆上げ! AI活用を成功させる3つの秘訣
ZUU online
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【早くも重版決定】木内翔大 、『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』、発売後わずか1週間で5,000部増刷
PR TIMES
気鋭の東大特任研究員が、5000人以上の対話分析から生まれた、組織を変える「哲学対話」メソッドを解説! 書籍『職場の共通言語のつくり方』5月30日発売
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics