医師不足を“音”で解決!? 徳島県立病院×オトバンク、採用広報ポッドキャスト「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」開始

2025.06.20 10:00
株式会社オトバンク
人材戦略に音声を活用 6月20日配信スタート

オーディオブックの制作・配信サービスの運営およびポッドキャスト事業を手掛ける株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)と徳島県病院局は、2025年6月20日、徳島県立病院から配信する採用広報ポッドキャスト番組「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」を開始します。徳島県立病院で、採用ポッドキャストを配信するのは今回が初の取り組みです。
■番組開始の背景
徳島県の医師数は、人口10万人あたり335.7人と全国1位(2022年12月時点)。一方でその多くが県東部に集中しており、県南部・県西部では医師不足が深刻です。さらに、県内の医師平均年齢は54.2歳と全国最高水準で、若手医師の確保が急務となっています。

この番組は、従来の資料送付や説明会中心の採用活動とは異なり、音声メディアを通じてリアルな現場の声を届けることで、徳島で働く医療の魅力を伝えることを目的としています。

初回収録では、徳島県立海部病院に勤務する稲葉香織先生・稲葉圭佑先生ご夫妻がゲストとして登場。
徳島県の病院で働いている日々の実態や育児との両立、徳島への移住経験などをざっくばらんに語ります。聞き手は徳島県病院局のスタッフが務めます。日々のリアルが詰まった会話を、音声ならではの自然体でお届けしていきます。
収録の様子
■番組の内容から一部抜粋
進行・大野
今回は東京から徳島に移住してわかった「徳島の子育て」メリットをテーマに、徳島の暮らしや仕事のリアルをたっぷり伺っていきます。まずはお2人が働いている海部病院がある徳島県の南部、牟岐町とはどんなところでしょうか。

稲葉圭佑先生
立地的に言うと徳島県の南部にあります。のどかな漁師町という感じで、山も近いし、川も近いし、サーフィンをしている方が多かったり、海釣りする方も多いような。自然が豊富なところです。

進行・大野
圭介先生もサーフィンや、釣りをされたりするんですか。

稲葉圭佑先生
サーフィンはしてはないんですけど、サーフボードは持ってます。 先輩からいただきました。

進行・大野
まだされてはないのですか?笑

稲葉圭佑先生
そうですね、まだちょっといい波が来ていなくて。初心者向けの波を待ってます。笑

進行・大野
稲葉香織先生はこの牟岐町ってどんなところだと思いますか?

稲葉香織先生
車で5分ぐらいの間に、小学校も保育園もスーパーも働く場所もあって。同じぐらいの距離感で、海で遊べる場所があったり、川で遊べる場所があったりと、すごくコンパクトな町で、非常に充実した生活を送れる場所かなと思います。

・・・

稲葉香織先生
牟岐の港から船で15分ぐらいの場所にある牟岐大島という島がありまして、そこでサップをしたりシュノーケリングをしたりできて。私たちも子供と一緒に行ったんですけれども、もう完全に貸し切り状態で。もうすっごい綺麗な海で。とても贅沢な環境だなと思います。

稲葉圭佑先生
水深5メートルぐらいまで透明で見られて、ハリセンボンやイカが泳いでるのも見えるようなそういう海で。千年サンゴが有名かなと思うんですが、その辺りの島に行って、バーベキューをしたりもできます。

進行・大野
それは誰でも気軽に行けるような島なんですか?

稲葉香織先生
はい、かなり行きやすいです。船さえあれば気軽にいけて、船は、牟岐の知り合いの漁師さんが出してくれて。本当に家から島まで15分ぐらいで着くみたいな感じですかね。

(つづく)
■徳島県病院局 副局長 岡本光弘様からのコメント
音声コンテンツは、顔出し不要・移動ゼロ・空き時間で聴けるなどの利便性があり、医師の生活動線に入り込みやすい媒体だと感じています。徳島で働く医師のいきいきとした日常をそのまま音声で伝えることで、少しでも多くの方に「徳島で働くって、なんかいいかも」と思ってもらえることを期待しています。

■番組概要
●番組名:「頼む!来てくれ!!徳島の医師爆増(予定)ラジオ」
●番組開始:2025年6月20日(金)
●更新日:毎週金曜日
●配信先: 
・Apple Podcast:
・Spotify:
・Amazon Music:
●番組概要:
徳島で働く医師や看護師のリアルな声を通して、医療現場のやりがいや、徳島という土地での暮らしの魅力を掘り下げていくポッドキャスト。生活も仕事も大切にしたいあなたにこそ、ぜひ聴いてほしい一番リアルな採用広報番組です。
■音声採用支援サービス「リクルーティングラジオ」(リクラジ)とは
「リクルーティングラジオ」は、企業の魅力や社風を音声コンテンツを通じて効果的に伝える採用支援サービスです。採用課題に即したコンテンツ企画から出演者へのトークアドバイス、収録、編集、配信・分析までトータルプロデュースします。

▼サービス資料DLはこちらから
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)
「聞き入る文化の創造」「視覚障がい者へのバリアフリー」「出版文化の振興」をミッションに掲げる、日本最大級の音声コンテンツ企業です。主な事業は、オーディオブック配信サービス「audiobook.jp」の運営を中心に、企業・自治体との連携によるポッドキャスト制作など、多岐にわたります。

あわせて読みたい

HKT48『THE FIRST 音読』第三弾! 夏目漱石の「夢十夜」を10人が一夜ずつ朗読!
PR TIMES
『オールナイトニッポンPODCAST』各番組・パーソナリティ一覧
radiko news
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
[総体予選]3発快勝の徳島商が準決勝突破!! 鳴門は一時追い付くも振り切られる(15枚)
ゲキサカ
スマホローカルAI最高の働きだと思う。リアルタイム音声翻訳って #WWDC25
ギズモード
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
毎日新聞社とオトバンク、ポッドキャスト事業で業務提携 “ながら聴き”で知的好奇心を刺激する音声番組を開始
PR TIMES
オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』 6月ゲストは株式会社ツムラ CHRO 遠藤浩司氏
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
住野よるデビュー10周年記念!audiobook.jp「オーディオブック感想キャンペーン」開催
PR TIMES
オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』7月ゲストは『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか』著者・古屋星斗氏
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
オトバンク上田渉がパーソナリティの『マネーのカラクリ』 8月ゲストは富士通株式会社ワークショップデザイナー・加藤正義氏
PR TIMES
NTTデータグループ内で初! NTTデータ・アイが音声学習の「audiobook.jp 法人版」導入
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
audiobook.jpが菊池雄星投手のシーズン初勝利を祝福!50%オフの特別キャンペーンを開催
PR TIMES
オトバンク、日販と共同で映画原作『事故物件怪談 恐い間取り』をオーディオブック化 映画公開日の7月25日よりaudiobook.jpで配信開始
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
『VIVANT』が音で蘇る! 小野賢章が50役以上を演じ分けるオーディオブックが「audiobook.jp」に登場
PR TIMES
[総体予選]11連覇狙う徳島市立が決勝へ!! 徳島北は延長戦で力尽きる(15枚)
ゲキサカ
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics