子どもたちに“手紙の書き方”を教える理由 民間教育研究団体代表「今では自宅の郵便番号もわからない子どもたちも増えている」

2025.06.21 06:00
放送作家・脚本家の小山薫堂とフリーアナウンサーの宇賀なつみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「日本郵便 SUNDAY’S POST」(毎週日曜15:00~15:50)。6月15日(日)の放送は、民間教育研究団体TOSSの代表の谷和樹さんをゲストに迎えて、お届けしました。


(左から)パーソナリティの小山薫堂、谷和樹さん、宇賀なつみ

◆日本最大規模の民間教育研究団体を運営


あわせて読みたい

【忙しい先生の道徳に関する学びをマンガでサポート】人気連載マンガを初書籍化!『マンガでわかる道徳 すぐできる ずっと役立つ 基礎・基本』発売
PR TIMES
〈吹奏楽部・増える廃部〉2年で200団体減少、部活から地域活動へ…でも「移行するには予算が1ケタ足りない」「過疎地にターゲットを絞って」全日本吹奏楽連盟トップが指摘する課題
集英社オンライン
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
「GMOクラウドEC」、日本郵便が提供する「デジタルアドレス」をEC構築サービスとして初導入【GMOメイクショップ】
PR TIMES
学校教員による性犯罪も…。3歳から始められる「シャボン玉メソッド」で性被害の予防を
All About
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
日本からパンダがいなくなる可能性が!? 日本パンダ保護協会会員・二木繁美が思い語る「私はまたペアがやって来るのではないかと思っています」
TOKYO FM+
コブクロ・小渕健太郎 大阪・関西万博テーマソングに込めた“こんにちは”の想い「世界中の人に知ってもらえる言葉になってほしい」
TOKYO FM+
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
放射性物質 除染後の農地で田んぼ再生に挑戦中! 土壌学者・藤井一至「なんとか5年ぐらいで再生できないか研究しています」
TOKYO FM+
OCTPATH・栗田航兵、アイドルとして日々心がけていること「みなさんの前に立つときは、元気じゃない姿を見せるべきではない」「お日様の光を浴びて元気を蓄える」
TOKYO FM+
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
サラダ記念日は唐揚げ記念日だった? 俵万智「唐揚げをカレー味にしたら、ボーイフレンドがすごく気に入ってくれて…」
TOKYO FM+
デビュー45周年を迎えたEPO 音楽人生を変えた山下達郎との出会い「目の前を達郎さんが通ったんですよ。こんな奇跡ってありますか!?」
TOKYO FM+
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
“魅せる寿司”で世界に挑む 北九州市戸畑発「照寿司」三代目が切り拓く寿司屋の新境地
TOKYO FM+
胡椒栽培に生涯を捧げる…カンボジアのかつての名産品を復活させた、クラタペッパー代表の思いとは?
TOKYO FM+
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
日本一の魚屋「根津松本」店主に聞く、“スーパーの魚”の見極め方「顔が小さく胴体が太いものはおいしい」
TOKYO FM+
故・小澤征爾 “父の顔” を小澤征良が語る「親父ギャグを連発するような、人を笑わせるのが大好きな人でした」
TOKYO FM+
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics