地方創生×メタバースで広がる新たな空間デザインの可能性 GARDE創業40周年記念『地方創生メタバースアワード』授賞式開催

2025.06.20 11:00
株式会社GARDE
~地域文化・歴史資源を活かした6つの受賞作品を発表、仮想空間で描く“次世代の地方創生”~
インテリアデザイン、コンサルティング、コーディネーションのトータルサービスをグローバルに展開する株式会社GARDE(本社:東京都港区 代表取締役社長 室賢治)は、創業40周年を記念し、2025年6月16日(月)に「地方創生メタバースアワード」授賞式を開催し、次世代のメタバース空間デザインを牽引する6つの優秀作品を発表いたしました。

「地方創生メタバースアワード」は、デザイン・建築・アートの領域を横断し、メタバース技術を通じて地域の新しい価値を創造することを目的に創設されたアワードです。初開催となる本年は、約300点の作品応募があり、GARDEが掲げる6つの審査基準「アイデアの新規性や独自性」、「デジタル技術の活用度合や工夫」「地方の活性化や効率化及び利便性向上等のための具体的な実行策」「実現化に必要なリソースやリレーション」「地域住民及び利用者のニーズや意見への配慮」「アイデアを表現する際のデザイン性や伝わりやすさ」といった観点から、6作品が選出されました。

本アワードを通じてGARDEは、リアルとバーチャルが融合する時代にふさわしいメタバース空間デザインの新潮流を広く発信するとともに、クリエイターの挑戦を支援してまいります。

地方創生メタバースアワードについて
GARDEは、空間デザインで培った知見を活かし、地方と都市、そして世界をつなぐメタバース空間の創造に取り組んでいます。
「地方創生メタバースアワード」は、人口減少や高齢化、地域経済の停滞といった地方自治体が抱える課題解決を目的に、最先端のメタバース技術とクリエイティブな発想を融合させた新たな地域活性化モデルを創出する取り組みです。デジタル空間を活用することで、地域の魅力をリアルに近い形で表現し、地理的・時間的制約を超えて国内外に広く発信することを可能にします。
本アワードは、地域ブランディングやデザインの視点を持つクリエイターと自治体との協働を推進し、課題解決に向けた革新的なコンテンツ開発を支援します。これにより、地域文化や伝統、自然資源を次世代へ継承しつつ、新たな観光・交流機会の創出、地域経済の活性化を目指します。
詳細は公式サイト(
)をご覧ください。

代表取締役社長 室賢治 コメント
当社は、デザインコンサル会社で、主に4つの事業を展開しています。1つ目は、ラグジュアリーブランドの設計・施工事業。2つ目は、百貨店・ショッピングセンターの大型デザイン事業。3つ目は、オフィスデザイン事業。4つ目は、不動産事業です。そして、3年程前より、地方創生事業、メタバース事業、アート事業の3つの新規事業を立ち上げました。今回の「地方創生メタバースアワード」は、当社の創業40周年を記念したアワードとして、地方創生とメタバースを掛け合わせて企画を行いました。また、地方自治体が抱える人口減少や少子高齢化といった課題解決や、観光・自然資源を発信していく手段として、メタバースを活用したアイデアを提案することを目的としています。そして、当社のクリエイターたちの知見を活かして、皆さんから提案いただいたアイデアを実装し、最終的には地方自治体の事業に貢献することを目指しています。

地方創生メタバースアワード プロデューサー 三沢紳一郎 コメント
今回「地方創生メタバースアワード」に応募いただいた300件のアイデアには、「応援経済」という共通項がありました。野球などのスポーツもそうですが、応援されることから経済活動が生まれています。当社も「応援される・する」ことを通じて、これからも様々な事業を展開していきます。

「地方創生メタバースアワード」受賞作品
■最優秀賞
■優秀賞
■自治体賞
■自治体賞
■自治体賞
■自治体賞
受賞作品の詳細はこちらをご覧ください。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/
※本資料に含まれるアイデア、企画、またはその他の内容の使用、流用、実装は弊社の事前の承諾を必要とします。お問い合わせは、弊社メタバース事業部(info@garde-intl.com)までお願いします。

メタバース事業部の取り組みについて
GARDEメタバース事業部が開発したバーチャル美術館「COCO WARP」では、GARDEの持つノウハウと技術力を活かしバーチャルファッションショーの開催など、企画運営にも取り組んでいます。
メタバースに関する企画・制作のお問合せはinfo@garde-intl.comまでお待ちしております。
>COCO WARPの作品動画はこちら
GARDE(ギャルド)について
ブランディング・デザイン会社として、ラグジュアリーを中心としたリテール、オフィス、レジデンス、ホテルや飲食、またこれらの複合施設等、様々な分野の空間をデザイン。グローバルネットワークを駆使し、コンサルティング、デザイン、コーディネーションという 3つの柱とする各分野でクライアントのビジョンを具現化し、卓越したデザインと機能性が結び付く空間を創造する。東京本社の他、ミラノ、パリ、香港、上海、シンガポール、クアラルンプール、ジャカルタ、ドバイ、ニューヨーク、ロサンゼルスと世界各地に拠点を持つ。
GARDE公式HP:
DESIGN MAGAZINE:
Instagram:
Facebook:
LinkedIn:

あわせて読みたい

現実空間をスマホで“丸ごと記録”し、自由に歩けるVR空間へ。実写メタバース生成「ガウシアンVR」専用のカメラアプリをリリース
PR TIMES
SNSの力で地域を元気に!自治体・観光地域づくり法人(DMO)向け「One to One観光情報配信サービス」をリリース ~地域の魅力を“1対1”で届ける、観光DXで目指す地方創生~
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
兵庫県、三田市、パーソルイノベーションとABCスタイルの共同による3者連携で新たな結婚支援事業が始動
PR TIMES
メタバースで広がる新しい観光の形「自治体向けメタバース活用セミナー」8月28日那覇市で開催
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
地方創生の鍵は“挑戦が続く仕組み”──Relicが取り組む、新規事業支援と地域イノベーションの現在地
PR TIMES STORY
【愛知県名古屋市】おもちゃのブロックを使った地方創生まちづくりワークショップ、参加者募集中!
STRAIGHT PRESS
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
Vpon、EDITORS、小田急電鉄が「第8回 地方創生EXPO」に共同出展
PR TIMES
デジタル庁『デジタル地方創生サービスカタログ』に『脳にいいアプリ×健康ポイントサービス』が掲載
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
華やかなオープニングレセプションで幕開け Yuya Saito、Shinji Murakami、Hiroshi Masudaがニューヨークから問いかける「開かれた未来」
PR TIMES
リリカラ「【東京】総務・人事・経理 Week [春]」内の「ワークプレイス改革EXPO」に出展
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
【静岡県磐田市】参加型教育プログラム「SUNABANASHI」開催!子どもたちが駅前開発に挑戦
STRAIGHT PRESS
【福岡県八女市】大阪・関西万博の「地方創生SDGsフェス」に八女茶の魅力を発信するブースを出展
STRAIGHT PRESS
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
学生と地域をつなげる「JALガクツナ プロジェクト」、始まる
PR TIMES
【地方創生とデザイン】セイタロウデザイン 山崎 晴太郎とセイタロウデザイン金沢 宮川 智志がトークディスカッション形式のオンラインセミナーを開催。
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics