「誰が自国民か」が政治的な思惑で決まる世界の危うさに目を向けて | 『自分ゴトとして考える難民問題』の日下部尚徳に聞く

2025.06.19 06:30
なぜ難民は故郷を離れなければならなかったのか? なぜ世界中でその数が増え続けているのか? 難民問題の解決のために、何かできることはあるのか? 


『自分ゴトとして考える難民問題』(岩波ジュニア新書)は難民について誰もが抱くこうした素朴な疑問を、ファクトベースでわかりやすく解説する良書だ。外国ルーツの人々との共生が重要な課題となる日本社会において、若者から大人まで幅広い世代が知っておくべき有益な情…

あわせて読みたい

難民や移民のためのアートフェスティバル「難民ウィーク(Refugee Week)」が日本初開催
美術手帖
トランプ氏就任半年、不法移民政策への支持低下 世論調査
AFPBB News オススメ
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
紛争などで家を追われた人の数、4月末時点で1億2210万人 国連「耐え難いほど多い」
AFPBB News オススメ
進むアメリカのNATO離れ、「欧州は自衛しろ」
東洋経済オンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
ユニクロ柳井康治氏が見た「難民キャンプ」の現実
東洋経済オンライン
ロヒンギャ難民427人死亡か、5月に2件の海難事故 国連報告
AFPBB News オススメ
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
参政党の躍進が目立った日本の参議院選だけでなく、世界各国で「アウトサイダー」政党の存在感が高まっている理由とは?
ダイヤモンド・オンライン
日本の常識は世界の非常識? ポリコレ、LGBT強制、不法移民、SDGs──「常識の皮を被った非常識」の押し付けに一石を投じる!
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
「ソーヘイ・カミヤはミニトランプだ」米メディアが「怖いほど似ている」と説く参政党の「言葉選び」の特徴
PRESIDENT Online
右派が左派を殲滅するまで米国の混乱は終わらない…トランプ政権が突き進む「民主主義はオワコン」のリアル
PRESIDENT Online
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
「移民」と「難民」を混同する日本、参院選で見られた危うい議論…ドイツの施策から考える冷静な見方
Wedge[国内+ライフ]
英首相「よそ者の島」 移民問題の表現めぐり宗教指導者が自制を要請
AFPBB News オススメ
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
移民を受け入れた国の末路……日本でも同じことが起こるかもしれない
ダイヤモンド・オンライン
トランプを“歓迎”したはずのインドが大いに失望した理由、アメリカが与えた数々の驚き、G7から離れるグローバル・サウス
Wedge[国際]
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics