今年は太陽が活発になる「極大期」。その表面はこんな見た目です

2025.06.17 08:00
ヘーゼルナッツでできたお菓子のようにも見えるこちらの画像ですが、これは世界最大の太陽望遠鏡がとらえた太陽の表面です。
地球からおよそ1億5000万キロメートル離れた太陽の表面を、これまででもっとも鮮明に映し出しています。
磁場が描く「光の縞模様」
アメリカ国立科学財団(NSF)の科学者らによる研究チ…

あわせて読みたい

【6年連続 第1位】圧倒的人気を誇る絶品スイーツ「COCORIS(ココリス)」が、JR東京駅グランスタ東京「東京駅限定手土産(スイーツ)売上ランキング」で1位を受賞
PR TIMES
太陽のエネルギーと星のきらめきを宿す--メレリオ「ジャンボ タリスマン」新章へ
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
「TWO ROOMS」初のアフタヌーンティーが誕生
PR TIMES
信州大学が大阪万博に出展!「水の惑星地球の未来」を創る最先端科学を体験・学べる
STRAIGHT PRESS
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
太陽のフィラメント放出現象、太陽観測衛星が撮影
ギズモード
7/13(日)に高円寺で開催の「自由研究フェス!2025」にサイトロンジャパンが参加。太陽観望体験会を実施します
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
6/6(金)~6/8(日)に開催の「星の村天文台☆星まつり2025」にサイトロンジャパンが初出店。日中は太陽観察、夜には星空観測をお楽しみいただけます
PR TIMES
太陽の色はホントは緑色!? 見る時間帯で変わるワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
宇宙が見えすぎる時代へ。チリの天文台で32億画素の望遠鏡が運用開始
ギズモード
手のひらサイズで星空をキャッチ!夜景撮影もこなすスマホ用天体望遠鏡
&GP
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
よく話題になる日食や月食ってどんなもの?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
惑星の自転スピードランキング!最速と最遅は何百倍も違う!?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
真夏の夜の祭典「第42回 胎内星まつり2025」に出店します
PR TIMES
表面生地100%再生素材から生まれた「オーシャンプラスチックマウスパッド」新発売
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics