戦後80年にできることは? 情報誌「のんびる」7・8月号受注開始

2025.06.16 10:10
パルシステム連合会
平和への願いから生まれるアクションを特集

パルシステム連合会は6月16日(月)から、地域と暮らしの課題解決をテーマに発行する情報誌「のんびる」7・8月号の注文受付を開始します。終戦から80年の節目に、格差や分断を生まない平和な社会に向けて、地域でメッセージを発信している人々を紹介します。

小さな声を大きな力に
2025年は終戦から80年の節目を迎えます。のんびる7・8月号では「この世界が壊れる前にわたしにできること」をテーマに、平和で平等な世界を願い行動を起こす人々を特集しました。

取り上げる団体の一つ「政治的な手芸部」は、3月8日「国際女性デー」に向けて政治的メッセージを含んだバナーを手芸で制作するプロジェクトです。2025年は、122人から寄せられた願いや祈りのこもったパーツを縫い合わせ、大きな「抵抗」の旗を掲げて渋谷の街を練り歩きました。女性たちが社会へ抗議する際に用いられてきたツールの手芸で、一人ひとりの小さな声を集めて大きな力を生み出す活動をレポートします。

2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロをきっかけに、ごく平凡な一般市民が石川県金沢市で初めてピースウォークを企画したエピソードも掲載します。一歩踏み出して行動を起こした先には、共感が生まれ仲間ができ、活動が広がっていく未来がありました。

そのほか誌面では、原発問題、難民・移民問題など、さまざまな社会課題を自らが関係することとして学び合う場についても取り上げています。
枝元さんしのぶインタビュー
「のんびるインタビュー」では、今年2月に惜しまれつつこの世を去った料理研究家の枝元なほみさんを追悼し、雑誌「ビッグイシュー」関係者が思い出を語ってくれました。枝元さんは、ホームレスの自立支援を応援する同誌での連載や「ビッグイシュー基金」の共同代表を務めるなど、貧困問題に向き合い続けてきました。誰に対しても同じ目線に立って、肩書きにとらわれずフラットに接する温かい人柄や、「食べられない人がいなくなる社会」を目指し尽力していた姿を回顧します。
「あったらいいな」を実現する情報誌
「のんびる」は、「いつまでも自分らしくイキイキと暮らせる」「困ったときには助け合う」という生き方や地域づくりを目指す人たちを応援する雑誌です。地域の多様な課題に向き合う人たちにスポットを当て、協働し分かり合う豊かなつながりを紹介します。日々の暮らしの困り事を解決するヒントや「誰かの役に立ちたい」と思う人たちに、仲間づくりに生かせる情報を届けます。
宅配商品と一緒に注文登録すると、隔月刊の本誌を定期購読できます。
パルシステムはこれからも、暮らしを支える食べ物や生活雑貨に加え、地域の人たちをつなげる情報をさまざまな形で届けていきます。
のんびる7・8月号『この世界が壊れる前にわたしにできること』概要
【発行者】パルシステム生活協同組合連合会
【発行日】2025年7月18日
【規格】B5版52ページ
【記事概要】
◆小学校一年生の未来 小林エリカ(作家、漫画家)
◆「わたし」たちは黙らない―多種多様な主張を縫い合わせ、掲げる― 政治的な手芸部(東京)
◆踏み出す一歩が、自分を変えていく! 小原美由紀(ピースウォーク金沢実行委員)
◆きれいごとの循環、草の根で託して キビタキとわらじの会(埼玉県草加市)
◆沖縄ゆんたくin草加2025
◆“となりで生きる人”がつくる「おとなりカフェ」で異国のランチを 一般社団法人反貧困ネットワーク(東京都新宿区)
【好評連載】
◇のんびるインタビュー、動くヒト、私と平和とこの一枚、連載エッセイ(水野スウ、早乙女智子、内山節、色平哲郎、鈴木暁子)など。

】 インターネット注文は登録が必要です。
【注文番号】190608

※商品取り扱いはパルシステムグループ10生協(1都11県)のほか、インターネットサイトや農文協農業書センター(千代田区神田神保町)、ジュンク堂書店池袋本店(豊島区南池袋)でも購入できます。
パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:
2025年は国際協同組合年です

あわせて読みたい

新専務理事に小澤浩二が就任 第34回通常総代会を開催〔山梨 長野〕
PR TIMES
新理事長に西村陽子が就任 第33回通常総代会を開催〔東京〕
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
【未利用魚をおいしく食べて応援!】フードロス削減・水産資源を守るアクション。三重県で漁獲された未利用魚"アイゴ"の新商品、第二弾が登場!
PR TIMES
【コープデリ】女子栄養大学食文化栄養学科の学生が開発した、健康配慮の弁当「レモン香る油淋鶏弁当」6月16日(月)から会員5生協の店舗で発売
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
新任の代表理事2人が就任 パルシステム連合会 第43回通常総会
PR TIMES
被爆・戦後80年 「平和への思い」を茂らすメッセージツリー設置 8月8日(金)まで〔埼玉〕
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
沖縄県伊江島産“琉球あおのり”を使用したポテトチップス新発売
PR TIMES
地場野菜や産直肉など試食販売 配送拠点を地域に開放 5月31日(土)〔神奈川〕
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
利用者の声で新たに「しっとり食パン(生クリーム使用)」が登場 注文受付6月16日(月)から
PR TIMES
日本被団協などが講演 被爆・戦後80年130人が受け止めた「考え続ける大切さ」〔東京〕
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
戦後80年の夏休みに小学生と聞く戦争体験 広島お好み焼きで交流も 8月1日(金) 〔福島〕
PR TIMES
Web限定カタログ「パルBOOKS&MUSIC」公開 5月19日(月)
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
配送拠点を地域に開放 諏訪センター1周年感謝イベント 7月26日(土)〔山梨 長野〕
PR TIMES
4,000人来場「協同組合フェスティバル」 メッセージツリーに400人超が参加 7月5日(土)
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics