中国地方初!つばめ交通×広島レンタカー、降車後の「徒歩」も支える移動サービス開始。業界横断で観光&日常の二次交通課題を解決へ

2025.06.12 11:00
WHILL株式会社
~旅行者も住民も快適移動できる環境を網羅的に整え、地域活性や魅力向上に貢献~

 主にタクシー事業を展開するつばめ交通株式会社(本社:広島市、代表取締役:山内恭輔、以下「つばめ交通」)と広島レンタカー株式会社(本社:広島市、代表取締役:奥原賢次郎、以下「広島レンタカー」)は、業界の横断連携を通じて観光や日常における二次交通課題の網羅的な解決を目指し、WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)が開発する、免許不要で歩行領域を走行する近距離モビリティWHILL(ウィル)を活用した移動サービスを開始することを発表いたします。高齢化や旺盛なインバウンド需要などに伴う多様化が進む中、車の乗り入れが難しい目的地でも、旅行者や地域住民など誰にとっても安心快適に過ごしやすい移動環境を整える狙いです。タクシーおよびレンタカー業界における同サービスの提供は中国地方初です。
 2024年の訪日外国人旅行消費額は前年比53.4%増の8.1兆円と過去最高に到達(注1)し、平和記念公園や厳島神社など世界的にも著名な観光地を有する広島県でも外国人観光客が押し上げ要因となり、宮島への来島者数(2024年)や広島港への大型クルーズ船寄港数(2024年度)がともに過去最多を記録(注2)しています。また、世界的な高齢化や多様化、ダイバーシティ理解促進が進む中、合理的配慮が義務化されるなど、社会的にもあらゆる人を迎え入れるためのアクセシビリティ整備の機運が高まっています。

 つばめ交通は主に観光のラストワンマイルとしてウィルを活用したモビリティサービスを行います。県内の観光各地には年齢だけでなく体格的な理由から歩きづらさを抱えて杖をついたり、介助式車椅子で砂利道や勾配を押したりする外国人観光客も多く見られる中、観光地への送迎だけにとどまらずウィルを組み合わせた柔軟かつ質の高い移動体験を提供することで、広島の観光価値向上に貢献します。
一方の広島レンタカーは主に地域の方々に対し、日常やちょっとした遠出の際の移動手段の選択肢の一つとして車とウィルをセットにしたレンタルサービスを提供します。高齢化が進む中でも「レンタカーを降りた先でも、自分のペースでその場でのひとときを満喫したい」「移動に不安を抱える家族を気軽に誘いたい」といった声に柔軟に寄り添う形です。
 採用モデルは両社ともに、高い走破性と小回り、乗り心地などが特徴の「WHILL Model C2」と、コンパクトに折りたためて車載もしやすい「WHILL Model F」で、徒歩と同じ速さで走行可能です。誰もが気軽に乗ることができるウィルを降車後の目的地から利用することで、より一層行きたい場所へ足を伸ばしていただいたり、ご家族や同行者と一緒にその場でのひとときを過ごしたりと、心ゆくまで満喫いただける上質な移動体験を提案します。
 つばめ交通と広島レンタカーは県内の移動を支える立場としてそれぞれの強みを生かしながら、誰もがさまざまなシーンでも広島で過ごしていただきやすいよう、あらゆるニーズを網羅的にカバーすることで、さらなる地域活性化や魅力向上を目指してまいります。

注1:観光庁「インバウンド消費動向調査」(2024年暦年、速報値)
注2:廿日市市「宮島来島者数一覧表」
 、広島県「広島港客船寄港実績」
注3:広島市「令和5年(2023年)広島市入込観光客数」
◼️つばめ交通 ウィルのモビリティサービス 概要
◼️広島レンタカー ウィルのレンタルサービス 概要
※台数には限りがございます。また、内容は予告なく変更となる場合がございます。
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。(下段2写真)
製品について:
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。詳細:
<つばめ交通について>
つばめ交通株式会社は、広島市を拠点に地域に根ざした交通サービスを提供しております。創業以来、「安全・安心・誠実」を基本とし、お客様の快適な移動を支えるとともに、持続可能な都市交通の一翼を担うべく、公共性と経済性の調和を目指して日々努力しております。
公式HP:
<広島レンタカーについて>
広島レンタカー株式会社は、現在13年目で「確かな仕事」を理念に仕事の品質向上によりお客様満足度の向上に取り組んでいます。レンタカー事業では、「いつでも同一料金」「早朝・夜間で利用ができる」サービスとして、「無人レンタカー24」をスタートさせました。対面式と異なり、24時間・365日予約~貸し渡し~返却が可能となり、今では県下13店舗で展開中です。更に拡大を目指し、お客様に喜んで頂けるサービスを展開していきます。
公式HP:
<WHILL社について>
WHILL社は、2012年5月に日本で創業し、「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションとして、約30の国と地域で近距離移動のプロダクトとサービスを展開しています。主な事業は、高いデザイン性や操作性などが特徴の近距離モビリティ ウィルの開発・販売、およびウィルを活用して気軽な移動体験を提供するモビリティサービス(法人レンタル/自動運転)です。WHILL社は2事業を柱に、近距離の中でも、他の移動手段では行けなかった、歩行領域(歩道・屋内外)の移動をカバーすることで、誰もがどんな場所にもつながる世界を構築します。
公式HP:

あわせて読みたい

【オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ】沖縄発の環境に配慮した日本製電動アシスト自転車のレンタルを5月16日(金)9時より開始
PR TIMES
【リーガロイヤルホテル広島】OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)×リーガロイヤルホテル広島 第1弾!カクテル『OK!!広島×Leggenda Rossa ~赤い伝説~』を期間限定で提供
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
「ニコニコレンタカー関西空港りんくうタウン駅前店」2025年6月1日(日)グランドオープン!
PR TIMES
「ヘルメットの日」警視庁イベントへの協力やJALとの連携試乗会を通じて、Limeが目指す“安全と共生”のモビリティ社会の実現へ
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
近畿地方のレンタカー業界初!国際線就航後初の夏休み、スカイレンタカー神戸空港店で車載できるモビリティの移動サービス開始
PR TIMES
特にアジアからの旺盛なインバウンド需要に対応!OTSレンタカーが沖縄で降車後の「徒歩」も支える移動サービス開始
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
Pathfinder、中国路線の三拠点(岡山・福山・広島)で1ヶ月限定のカタレン実証実験を開始
PR TIMES
【島根県松江市】 次世代モビリティによる新 観光体験を提供!
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
北海道札幌市で電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」を提供開始
PR TIMES
日本最大のアウトレットモール 御殿場プレミアム・アウトレットに県内初『GO』のりばを新設 No.1タクシーアプリ『GO』でインバウンドの移動利便性を向上
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
新設ホテル「せとうちサイクルステイズ広島宇品」開業決定-競輪とアーバンサイクルスポーツが融合する複合施設、「アーバンサイクルパークス広島」内に、新規オープン-
PR TIMES
【釧路・屈斜路プリンスホテル】周遊型宿泊体験 釧路と屈斜路をつなぐ「周遊型宿泊体験プラン」の提供を開始 催行期間:2025年11月23日(日)まで
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
リニューアルオープンした道の駅おがわまちの関連施設にて、ワイヤレス充電搭載型トゥクトゥクが採用!
PR TIMES
UrbanChain、QRコード駐車場運営サービスをJR九州レンタカー&パーキングに提供開始!
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics