リペアでキッチンをエシカルに!「長生きする、まな板」がTADORiより先行販売開始

2025.06.13 13:00
株式会社UPDATER
2025年6月13日よりCAMPFIREにてクラウドファンディングスタート

社会課題をオモシロく解決する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、同社が運営する“顔の見えるライフスタイル”を提案するECサイト「TADORi(タドリ)」において、「長生きする、まな板」のクラウドファンディングプロジェクトを開始いたします。
本プロジェクトは、薬剤を使わない製材や、“長く使い続ける”というエシカルな付加価値が世の中にどれだけ必要とされ、どのように共感を得られるかを検証するテストマーケティング型のクラウドファンディングです。商品の魅力や開発背景、素材へのこだわり、そして作り手の想いを丁寧に伝える場として、支援者との対話を通じた価値の共創も目指します。
プロジェクトは2025年6月13日(金)より、社会課題に興味関心の高いユーザーが集まる国内最大級のクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて公開・受付を開始します。
■テストマーケティング型クラウドファンディングを開始
本プロジェクトは、薬剤を使わない製材や、“長く使い続ける”といったエシカルな付加価値のニーズ・共感の度合いを明らかにするために実施するテストマーケティング型クラウドファンディングです。
プラスチックのまな板は使用することで削れることから、「直接口に入れるものを扱うキッチン周りでは、できるだけプラスチックフリーを心掛けたい」といった意見や、エシカルやサステナブルな観点から控えたいという声も見られます。
今回は、いちょうの木を使いプラスチックフリーを実現するとともに、より安全性を高めるため木材にもこだわりました。製材時に耐久性を高める目的で使われる化学薬品を使わない天然乾燥処理による木材を調達。産地や生産者も明らかにすることで「顔の見える木材」としてまな板に使用しています。
また、使用する過程で黒ずみや反りが出てきたら、製造元でリペア(研磨処理、有償サービス)を行い、長期間にわたって使える工夫もしています。
こうした商品の魅力や開発背景、素材へのこだわり、そしてつくり手の想いなどを丁寧に届け、こうした価値を求めるニーズがあるのかを調査すべく、クラウドファンディングからまな板の販売を始めます。
支援という形で参加してくださる方々との対話を通じて、このまな板の価値をより深く育みながら、今後の製品改良や販売戦略、さらには販路拡大にもつなげていきます。
■「顔の見える生産者」から生まれたトレーサブルな木材を使うという選択
「長生きする、まな板」は、宮城県栗原市に本拠を構える株式会社KURIMOKU(栗駒木材)が手がけた一品です。KURIMOKUは、伐採・製材・加工・植林・育林までを自社で一貫して行う、国内でも極めて稀有な林業会社。単なる製品づくりにとどまらず、「森を守り、未来へ繋げること」を事業の中心に据えた取り組みを続けています。
KURIMOKUが扱う木材は、自社で一貫して行う「どこで伐採し、どう製材し、どのように加工した」のかがたどれる、いわば“トレーサブルな木材”です。顔の見える生産者から生まれた木材は、製品になってもそのストーリーを失いません。
森の中で静かに育まれた一本の木が、どのような工程を経て、暮らしの道具へと姿を変えたのか。その背景を知ることで、ただのまな板ではない、暮らしに物語を添える製品となります。
■捨てることを当たり前にしない、「削るまな板」で資源循環への挑戦
木の枝の名残である節(ふし)は、加工が難しく、使いづらいという理由で多くが廃棄されています。しかし、約50年かけて育つ木を無駄にするのはあまりにももったいないことです。このプロジェクトでは、節のない部分をまな板に、節のある部分を鍋敷きにして活用。木の恵みを無駄なく活かす循環型のものづくりを行っています。
まな板は厚さ2.5cmで、表面を削って再生できるため長く使えます。さらに、使い終わった後もアップサイクルされ、鍋敷きや飾り台といった新しい木材製品として生まれ変わります。
「使い捨て」ではなく、「使い続ける」ことの価値をこのまな板から伝えていきます。
■化学薬品を使わない「天然乾燥」加工技術
製品加工の段階では、化学薬品や防腐剤を一切使用せず、約2、3年の歳月をかけて乾燥させる「天然乾燥」を採用。木材を煙で燻すことで、防虫・防腐の効果を高めながら、木の香りや質感、ぬくもりをそのまま残します。
■「長生きする、まな板」4つの特徴
1.プロの料理人も使用!宮城県産天然銀杏(いちょう)の一枚板
「長生きする、まな板」に使用されているいちょうは、昔から寿司の飯台や高級まな板に使われてきた伝統的な木材で、料理道具として非常に優れた特性を持っています。耐久性や衛生面に優れ、包丁にやさしい柔らかさがあるため、長く安心して使える理想的な素材です。

2.長く使える耐久性!反りや割れのリスクが低い2.5cm
一般的な木製まな板よりも厚さ2.5cmと厚く設計されているため、変形やひび割れが起きにくく安定感があります。これにより、毎日の調理が快適に行えます。

3.作り手の顔が見える安心!無添加まな板
防腐剤や塗装を使わない無添加仕様のまな板です。また、製造元KURIMOKUによるリペアサービス(削り直し)により、傷んだ表面を削って再生可能。使い捨てず、サステナブルに長くお使いいただけます。
※リペアサービスは有償


4.特別な贈り物に!名入れ刻印サービス
お名前や記念日など、お好きなメッセージをレーザー刻印でお入れする名入れサービスを承っております。ご結婚祝いやご出産祝い、還暦祝いなど、大切な方への特別な贈り物として、いつまでも心に残る一品をお届けできます。
■選べる2サイズ展開
Mサイズ(30×25×2.5cm):単身者におすすめ
Lサイズ(45×25×2.5cm):ご家庭・料理好きな方向け

■クラウドファンディング概要
2025年6月13日(金)に、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」でプロジェクトページを公開しました。
ぜひお気に入り登録のうえ、ご支援をお願いいたします。

プロジェクト名:
【削って育てる】一本のいちょうを使い切る・長生きするまな板プロジェクト
ページURL:
募集期間:
2025年6月13日(金)~7月15日(火)
リターン内容:
1.【超早割25%OFF】Mサイズまな板(20名限定価格)6,600円
2.【超早割30%OFF】Lサイズまな板(20名限定価格)6,930円
3.【15%OFF】Mサイズまな板(CAMPFIRE限定価格)7,480円
4.【20%OFF】Lサイズまな板(CAMPFIRE限定価格)7,920円
5.【超早割25%OFF】Mサイズまな板+削り直し&アップサイクルサービスセット(20名限定価格)10,560円
6.【超早割30%OFF】Lサイズまな板+削り直し&アップサイクルサービスセット(20名限定価格)10,890円
7.【Mサイズまな板+天然節あり鍋敷きセット】12,870円
8.【Lサイズまな板+天然節あり鍋敷きセット】13,310円

▶リターンの詳しい内容は
■「長生きする、まな板」が当たる X連動キャンペーンを実施
本プロジェクトのスタートを記念し、「長生きする、まな板(Lサイズ)」が抽選で当たるX(旧Twitter)連動キャンペーンを6月13日から6月30日まで実施いたします。
期間:
2025年6月13日(金)~6月30日(月)23:59
※準備が整い次第、公式Xアカウント(@im_updater)から案内を告知します。
内容:
厳選した木材の「長生きする、まな板 Lサイズ(45×25×2.5cm)」をお好きな名入れ付きで限定5名様にプレゼント
応募方法:
公式Xアカウント(@im_updater)をフォローし、該当のポストを期限内に指定のハッシュタグ(#まな板を贈ろう)を付けてリポスト
公式Xアカウント:
応募条件:
以下の全てに該当する方
・Xアカウントをお持ちの方(公開アカウントのみ)
・日本国内在住かつ、お届け先が日本国内の方
・賞品を配送日に受け取り可能な方(時間の指定不可)
・指定のハッシュタグ(#まな板を贈ろう)を付けて賞品の使用画像or動画をXに投稿いただける方
当選発表:
2025年7月 中旬 ※予定
配送日:
2025年8月 上旬 ※予定
注意事項:
住所相違等で配送会社より返送された場合、再発送はいたしません。
当選は応募アカウントへのダイレクトメッセージでお知らせします。
落選のご連絡はいたしません。
抽選結果等についてのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
備考:
本キャンペーンはXの提供・協賛によるものではありません。
収集する個人情報は本キャンペーン業務以外では使用いたしません。
予告なく応募期間が変更になる場合がございます。
■商品概要
商品名:長生きする、まな板
材質:宮城県産 いちょう(銀杏)無添加・一枚板
サイズ:Mサイズ(30×25×2.5cm)Lサイズ(45×25×2.5cm)
価格:上記リターン例参照
製造・販売元:株式会社KURIMOKU(宮城県栗原市)

■株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。

株式会社UPDATER 会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 14億797万8千円(資本準備金:21億4217万8千円) ※2025年3月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト:
■本件に関するお問い合わせ
株式会社UPDATER 戦略広報チーム(豊島・上田)
TEL:03-6805-2228(平日11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp

あわせて読みたい

ピアノの鍵盤部分をキャンバスに!イラストを楽しみながら演奏できる⽩鍵カバー「ピアノーラ」のクラウドファンディングを 5/20(⽕)から開始!
PR TIMES
杢美(MOKUHARU)紀州材のオリジナルコースターがA PIT オートバックス東雲に採用
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
【新型キャンピングカー】レイアウトの自由度高すぎ!天然木製で366万円から
MADURO ONLINE
新生 金龍蔵ブランド「祥雲金龍」第2弾!初夏の季節限定商品「祥雲金龍 純米吟醸 木桶仕込み」扁平精米採用で5月15日発売スタート!
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
 【削って育てる】一本のいちょうを使い切る・長生きするまな板プロジェクト
CAMPFIRE
TADORi、ECサイトをフルリニューアル!ユーザーの利便性向上と社会貢献の可視化を実現!
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
「VORT東京八重洲maxim」の使用電力を100%再生可能エネルギーを供給するUPDATERの「みんな電力」へ変更
PR TIMES
450通の声が映すエシカル消費時代の“ブランド評価”Shift Cの「ブランドレター」が生む顧客とブランドの新たな対話
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
地域とエネルギーの未来を、鹿児島で考える。ローカル×風力発電×暮らし「暮らしを旅する薩摩川内ツアー」開催決定
PR TIMES
まるい形が使いやすい ウッドペッカーのいちょうの木のまな板
暮らしとおしゃれの編集室
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
ねかせて香りや味わいを育てる、新しいお酒の楽しみ方。エシカルな暮らし初のオリジナルブランド「ねかせハイ」をMakuakeで販売開始
PR TIMES
めっきの輝きで楽しむ、ひかりと時の移ろい──創業100年のメーカー発、ライフスタイルブランド【MYSTIC WORKS】、昨年の月間アワードに選ばれた「掛け時計」で1周年記念プロジェクトを始動
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
捨てられた間伐材を全国から集めて服に変える『木糸Tシャツ』、クラウドファンディング開始|株式会社phoneme (フォーニーム)
PR TIMES
お客様のおすすめ ウッドペッカーのまな板スタンド
暮らしとおしゃれの編集室
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics