【発売即重版】日本美術入門の決定版!『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』

2025.06.13 11:30
株式会社産業編集センター
「そもそも日本美術って何?」からはじまる超入門書、売上好調!

株式会社産業編集センター(本社:東京都文京区、代表取締役:環早苗)は、売上好調につき『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』(ちいさな美術館の学芸員/著)を重版いたしました。
『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』(ちいさな美術館の学芸員/著)
いま注目度急上昇!日本美術をもっと楽しむ1冊
今年、日本美術は注目度が急上昇。大阪・関西万博に合わせて「国宝」を鑑賞できる展覧会が各地で開催されています。またNHK大河ドラマ「べらぼう」では、後世に語り継がれる人気絵師が多数登場し、話題となっています。
『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』は、日本美術に興味を持った人が「最初の一歩」を踏み出すのにぴったりの1冊として好評を博しています。
- そもそも日本美術って何?(金ぴかの屏風や大きな仏像…?)
- 日本の美術は実用と芸術のハイブリッド?
- 室町時代、絵を描くことは修行だった?
- あの「鳥獣人物戯画」、実は謎だらけ
- 刀剣鑑賞のコツはたったの3つ etc...

浮世絵、仏像、やきもの、刀剣から建築まで、バリエーション豊かな日本美術の基礎知識と見どころをやさしく解説。歴史、作家、名品、鑑賞のコツなど、知れば日本美術が楽しくなるポイントを厳選して紹介します。
現役学芸員の著者がオススメする、日本美術が楽しめる美術館情報も掲載しました。
重版8刷!前作『学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話』も大好評!
『学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話』(ちいさな美術館の学芸員/著)
2024年刊行の『学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話』も新刊刊行に先駆けて重版し、現在8刷。「学芸員って何をする人?」「展覧会はどうやって作っているの?」など、美術館の舞台裏が見えてくるエッセイ。
『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』と合わせて読めば、美術館に行きたくなること間違いなしの1冊です。

書誌情報
『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』(ちいさな美術館の学芸員/著)
『学芸員が教える 日本美術が楽しくなる話』著者:ちいさな美術館の学芸員
判型:四六判変型(124mm×188mm)
ページ数:256ページ
定価:本体1,800円+税
発売日:2025年5月22日
ISBN:978-4-86311-446-3

書籍詳細▶️
Amazon▶️
楽天ブックス▶️
著者プロフィール
ちいさな美術館の学芸員
ちいさな美術館の学芸員東京都生まれ。都内のとある美術館で働く学芸員。複数の大学でも教鞭を執る。
2022年からnoteにて美術館や学芸員に関する仕事コラムをスタート。すでに投稿した記事は300本以上。現在もコツコツと更新継続中。著書に『学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話』(産業編集センター)がある。

note▶️

あわせて読みたい

【限定30名・7/17開講】雑誌『BRUTUS』のアート特集を手がけた美術ジャーナリストと読み解く、西洋美術史の見方が変わる6ヶ月講座
PR TIMES
企画展「開館30周年記念 未来/追想 千葉市美術館と現代美術」(千葉市美術館)開幕レポート。草間彌生作品も全点公開
美術手帖
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
茅ヶ崎市美術館で「『白樺』 日本における西洋美術の導入と広がり」が開催。岸田劉生の装幀版画をまとめて展示
美術手帖
若冲と応挙、同じ虎でもこんなに違う! 比較すれば見えてくる日本美術の「真価」。 大人のための文化・教養誌『サライ』の最新号は「くらべる ならべる 日本美術」を大特集!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「まだまだざわつく日本美術」(サントリー美術館)開幕レポート。作品を楽しむために重要な「心のざわめき」に注目
美術手帖
「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」(大阪中之島美術館)開幕レポート。知られざる日本の美とその奥行きに触れる
美術手帖
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
【登録者数70万人超のYouTube「山田五郎 大人の教養講座」とコラボ!】世界一読まれている美術の本、『美術の物語』『美術の物語 ポケット版』の解説動画を本日公開。
PR TIMES
全国の美術スポットをより深く味わえる──『絵を描く人の思考をのぞく』重版決定!
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
練馬区立美術館が中高生に向けた連続講義「中高生の美術ゼミ」をスタートします。
PR TIMES
「真珠の耳飾りの少女」のヤバさが「ぶっちゃけ、わからん」ので詳しい人に聞いてみた【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
募集中【さわって体感!名刀をあなたの手の中に】名古屋刀剣ワールドの日帰りバス旅行・宿泊バス旅行で特別な体験を
PR TIMES
古美術鑑賞入門シリーズの第6弾。根津美術館で企画展「はじめての古美術鑑賞-写経と墨蹟-」が開催
美術手帖
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
「時をかける名刀」(徳川美術館)開幕レポート。前期展は《本作長義》《山姥切国広》の同時公開も
美術手帖
【発売即完売の名著が待望の重版出来!】大変お待たせしました。美術ファン必携の『美術の物語 ポケット版』、重版は2025年5月27日頃書店着予定。
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics