被災地に“温かい食事”を提供、全国から駆け付けられる…災害が起きたときの「キッチンカー」が担う役割とは?

2025.06.12 21:10
手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。今回の放送では、日本キッチンカー経営審議会の副理事長・佐々木剛(ささき・つよし)さんに、災害が起きたときのキッチンカーの役割について伺いました。


※写真はイメージです


キッチンカーが被災地で炊き出しをおこなっている映像を観たことはあるでしょうか? 最近、被…

あわせて読みたい

創業148年の防災メーカーである岸田産業、ミャンマー地震被災地へ電力を届ける支援
PR TIMES
【能登半島地震の実体験から選ばれた“贈る備え”】リンベルの防災用品特化型カタログギフト「RING BELL SONAE」導入ストーリー
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
LIFULL ArchiTech、ELDNACS と循環可能な住環境支援モデル構築に関する連携協定を締結
PR TIMES
災害時に本当に役立つのは?看護師が教える、防災グッズ「4種の神器」と避難所生活の意外な“リアル”
ESSEonline
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
能登半島地震から1年半…今年7月から開局した“北陸3県で初”の臨時災害放送局「まちのラジオ」を紹介
TOKYO FM+
“地域防災力”強化のために…誰でも無料で体験できる防災訓練「渋谷防災キャラバン」とは?
TOKYO FM+
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
災害発生で“職場”に留まることになったときに備えて…職場にも「自分用の非常用持ち出し袋」を用意しよう
TOKYO FM+
地震や台風によって「下水道」が使えなくなったら…私たちが事前にできる“備え”を紹介
TOKYO FM+
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
もし災害で“電車”が止まってしまったら…世界最大の利用者数を誇る新宿駅もある“新宿区”が取り組む「帰宅困難者対策」とは?
TOKYO FM+
今年の梅雨は「大雨災害」に警戒…どのくらい降ると危険!? 1時間の降水量に応じた“災害発生の目安”を解説
TOKYO FM+
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
「防災リュック」を全戸に配布、「防災カードゲーム」を開発…東京建物のマンションブランド「Brillia」がおこなっている“防災対策”とは?
TOKYO FM+
「マンション防災の基本」も学べる!東京都が毎年おこなっている「東京防災学習セミナー」を紹介
TOKYO FM+
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
災害時は一時的な避難場所として“約9,000人”収容可能…東京都豊島区にある防災公園「イケ・サンパーク」の機能を解説
TOKYO FM+
“コンセント付近のホコリ”が火災の原因に…梅雨の時期に気を付けたい「トラッキング現象による火災」防ぐためのポイントを解説
TOKYO FM+
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics