シリーズ累計1.5万部超の大好評書籍に続く待望の姉妹編『小学生のためのSSTワーク 低学年編』を刊行!

2025.06.11 11:00
学事出版株式会社
友だちづくり、基礎的なコミュニケーションスキル、学校生活のルールを楽しく学べて、入学準備にもつかえる!

学事出版株式会社は、シリーズ累計1.5万部を超える『中高生のためのSSTワーク』(2022年刊)に続き、その姉妹編となる『小学生のためのSSTワーク 低学年編』を刊行いたします。
本書は入学前からスムーズに学校生活をイメージすることができ、小学校1・2年生が安心して友だち、先生とコミュニケーションをとって学校生活を送れるようになるためのワークブックです。各項目に先生用の解説1ページ、学校生活の基礎となる20のスキルを子どもが自分で取り組める各3ページのワークで構成。親しみやすいイラストが特徴で、子どもたちへの「取り組み前の声がけ例」も掲載した、小学校の先生はもちろん保護者の方にもおすすめしたい1冊です。
・子どもが楽しく学べる60のワークシート!
・学校生活の基本がわかって「できる」自信がつく!
・先生や友だちとのコミュニケーションのコツがわかる!

『中高生のためのSSTワーク』は、中学生・高校生へ向けたワークブックとして現在まで多くの学校・先生方にご好評をいただいています。今回の『小学生のためのSSTワーク 低学年編』では、入学して間もない児童のほか、入学前の準備段階にある児童にも楽しく学べる60のワークを用意。また、子どもに「できる」自信を与え、伸び伸びと学校生活を送ることができるよう、日常の学校で起きている事例を具体的に紹介し、その一つひとつを丁寧にサポートした1冊となっています。
■さくらんぼ教室とは?
いろいろな個性をもつ子どもたちが、学年や年齢にかかわらず一人ひとりに合わせて学べる学習塾。1990年開設。一人ひとりの発達段階や個性に合わせた学習指導と心のサポート、社会性やコミュニケーションなどのソーシャルスキルトレーニング指導をとおして、子どもたちの進路選択、その先の生き方を応援している。千葉県・東京都・神奈川県の14教室で幼児~社会人まで3,400人が学習中 (2025年6月現在)。
2024年10月期TBS金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』のASD(自閉スペクトラム症)監修をつとめたことも話題に。
さくらんぼ教室HP:
■監修者からメッセージ
子どもにとっての「社会性」は「教科」として学ぶものではありません。なぜなら、日々の生活のなかで成長とともに自然に身につけていくものだとされているからです。しかし、生活のなかの「目には見えないルールやマナー」が、とてもわかりにくく感じる子どももいます。本書は子どもの「できてあたりまえ」とされやすい行動やその意味を、あえて一つひとつ学び、子どもにできる方法を見つけていくことを目的としています。――伊庭葉子
■本書の特長
◎さくらんぼ教室のSSTカリキュラムから選定された20のスキルを紹介
◎学校生活のなかの「目に見えないルールやマナー」を楽しく学べる
◎イラストが豊富で「どんなことを学ぶのか」がイメージしやすい
◎「できること」「できていないこと」を整理する「学校生活チェック」つき
◎各項目に先生・保護者のための「楽しく取り組める声かけ例」を掲載
◎ワークシートをコピーして繰り返し使える
■本書の構成
本書を取り組むにあたって、まずは子どもがどのような学校生活を送っているのかチェックシートで記録。その後、それをもとに学校生活の基礎となる20のスキルを、60のワークシートを用い、学んでいきます。1ページ目には、スキルの「目的」と3つのステップについて解説しています。それぞれ「どんなことを学ぶのか」を子どもにわかりやすく伝え、楽しく取り組んでいくと良いでしょう。
■目次・内容見本
◎目次
先生・保護者の方へ/本書の構成/学校生活チェック(がっこうせいかつちぇっく)

スキル1「学校(がっこう)はどんなところ?」
スキル2「学校(がっこう)の準備(じゅんび)をしよう」
スキル3「授業(じゅぎょう)に参加(さんか)しよう」
スキル4「話(はなし)を聞(き)こう」
スキル5「発言(はつげん)・発表(はっぴょう)をしよう」
スキル6「授業中(じゅぎょうちゅう)に困(こま)ったら」
スキル7「ノート(のーと)をとろう・連絡帳(れんらくちょう)を書(か)こう」
スキル8「勉強(べんきょう)しよう」
スキル9「片(かた)づけをしよう」
スキル10「友(とも)だちと一緒(いっしょ)に活動(かつどう)しよう」
スキル11「行事(ぎょうじ)を楽(たの)しもう」
スキル12「安全(あんぜん)に登下校(とうげこう)しよう」
スキル13「家(いえ)に帰(かえ)ったら」
スキル14「気持(きも)ちをコントロール(こんとろーる)しよう」
スキル15「自分(じぶん)を大切(たいせつ)にしよう」
スキル16「ことばでやりとりをしよう」
スキル17「友(とも)だちとなかよくなろう」
スキル18「友(とも)だちと話(はな)そう」
スキル19「友(とも)だちと遊(あそ)ぼう」
スキル20「家族(かぞく)や先生(せんせい)と話(はな)そう」

◎内容見本
・スキル12「安全に登下校しよう」
コミュニケーションの要素だけでなく、登下校に関するワークも掲載。学校生活に関する基本的な出来事はひととおり学べる

スキル18「友だちと話そう」
友人や先生と安心して学校生活を送るためのスキルもしっかりと身につけることができる
■監修者・編著者プロフィール
伊庭葉子(監修)
株式会社Grow-S代表取締役(さくらんぼ教室代表)
特別支援教育士。1990年障害をもつ子どもたちの学習塾「さくらんぼ教室」を開設、首都圏14教室を運営。地域の学校支援のほか、通信制高校サポート校、フリースクールを運営する。

小寺絢子(編著)
株式会社Grow-S さくらんぼ教室 教室運営部教務リーダー
さくらんぼ教室・教室長を歴任。わかりやすく楽しい学習指導、ソーシャルスキルトレーニング指導を実践。現在は教務リーダーとして、学習やSST のカリキュラム作成・教材作成、人材育成など幅広く担当している。
■書誌詳細・ご購入
『小学生のためのSSTワーク 低学年編』
監修:伊庭葉子
編著:小寺絢子
ISBN:978-4-7619-3065-3
書籍仕様:B5判・88ページ
定価:1,980円(税込)
学事出版オンラインストア:
Amazon:
■関連書籍
『中高生のためのSSTワーク 学校生活編』
監修:伊庭葉子
編著:濱野智恵
ISBN:978-4-7619-2874-2
書籍仕様:B5判・96ページ
定価:2,420円(税込)
学事出版オンラインストア:
Amazon:
『中高生のためのSSTワーク コミュニケーション編』
監修:伊庭葉子
編著:濱野智恵
ISBN:978-4-7619-2875-9
書籍仕様:B5判・96ページ
定価:2,420円(税込)
学事出版オンラインストア:
Amazon:
■会社概要
会社名:学事出版株式会社
代表取締役社長:鈴木宣昭
所在地:東京都千代田区神田神保町1-2-5和栗ハトヤビル3F
事業内容:教育関連図書・教材の出版
コーポレートサイト:
公式X(Twitter):@gakuji_shuppan
公式Instagram:@gakuji_shuppan

あわせて読みたい

【忙しい先生の道徳に関する学びをマンガでサポート】人気連載マンガを初書籍化!『マンガでわかる道徳 すぐできる ずっと役立つ 基礎・基本』発売
PR TIMES
夏休みに読みたい!受験にも役立つお金の本4選
東洋経済オンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
【TikTokの生配信で大人気】子育てのもやもやがすーっとなくなる! 保育士歴22年「ちえ先生」初の著書『子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本』発売
PR TIMES
【自分も騙されそう…と思ったら読んでください!】文響社5月新刊『紫雲女子大学消費者センターの相談記録 初回500円の甘い罠』
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
中高生の読書活動にピッタリ!『読書活動・探究学習を支援する 学校図書館を活用した楽しい読書ワーク』を刊行!
PR TIMES
165の教材を無料でダウンロードできる特典付き!『ダウンロード版 特別支援教育をサポートする ソーシャルスキルトレーニング(SST)実践教材集』が6月18日に発売!
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
Instagramフォロワー約12万人超え!大人気イラストレーター・おちゃさんによる、学校で使えるイラスト素材集を刊行!
PR TIMES
業界・メディアで注目を集める「オモロー授業発表会」、初の書籍が発売開始!!
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
全国100箇所以上に広がる公教育ムーブメント「オモロー授業発表会」初書籍が2025年8月12日に発売!
PR TIMES
学校現場で使える『先生も楽しくなれる! こども&学校イラスト素材集』発売
STRAIGHT PRESS
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
国際社会から求められるスキルの一つとして注目される〈システム思考〉を子どもと学ぶ実践テキスト発売!
PR TIMES
暑い…日傘をさす小学生が急増も「学校では禁止」「陰口を叩かれる」と賛否…売上170%増のメーカーも出現、「子ども用日傘」は猛暑の登下校でアリかナシか?
集英社オンライン
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
【「意外とつまずく」を解消!】鉛筆と消しゴムをマスターできる『はじめてのえんぴつ・けしゴム』ワーク発売! ~サクラクレパス監修~
PR TIMES
「スマホ禁止か信頼か?」SNS時代教育現場の葛藤
東洋経済オンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics