6月9日(月)より“All or Nothing形式”でスマートデバイス「mizlog(ミズログ)」のクラウドファンディング支援受付開始

2025.06.09 12:00
象印マホービン株式会社
象印マホービン株式会社は、スマートデバイス「mizlog(ミズログ)」の商品化に向けて、クラウドファンディングにて6月9日(月)より支援受付を開始いたします。
「mizlog」は、現代人の生活において不足しがちな「水分」と「休憩」に着目し、「カラダに、水休憩を。」をコンセプトに開発したスマートデバイス。水分補給を忘れた場合にコースターが光ってやさしくお知らせすることで、日々の水分摂取を自然にサポートします。専用アプリとの連動により毎日の水分補給量を自動で記録できるほか、水を飲むほどアプリ内の植物が成長するなど楽しく使い続けていただけます。
「mizlog(ミズログ)」(写真はプロトタイプです)
「mizlog」クラウドファンディング実施概要
「mizlog」のクラウドファンディングは、KibidangoおよびGREEN FUNDINGにて、目標金額を達成しないと商品化することができない“All or Nothing形式”で実施いたします。

支援受付期間
【Kibidango】6月9日(月)13:00 ~ 8月6日(水)23:59予定
【GREEN FUNDING】6月12日(木)13:00 ~ 8月6日(水)23:59予定

目標金額
11,200,000円(商品1,000台分の支援金額)

プロジェクトページURL
※プロジェクトページはクラウドファンディングの開始日時以降に閲覧可能となります。
【Kibidango】
【GREEN FUNDING】
リターン配送
2026年4月頃より順次発送予定
開発に至った背景
象印マホービンでは、2001年より長年にわたって電気ポットを活用した高齢者見守りサービス「みまもりほっとライン」を提供してまいりました。2019年に、さらなる見守りの可能性を模索する中で、「高齢者の服薬をサポートできないか」という検討を開始いたしました。
検討を重ねる中で、当社が目指すべき見守りの形として、「子が親を見守る」という一方向ではなく、「親と子がお互いにゆるやかな繋がりを感じる」という双方向コミュニケーションであることを再認識いたしました。
その具体的な形として、服薬や熱中症対策として重要となる「水分補給の量やタイミングを親と子がお互いに共有する」というアイデアの具現化を進める中で、ロボティクスベンチャーであるユカイ工学株式会社へコンセプトを相談したところ共感いただき、共同開発することとなりました。
実際にプロトタイプを開発し、社内実証を進める中で、高齢者が自らこの商品を使いたいと思ってもらうにはまだハードルがあると痛感した一方で、開発チームメンバー自身が「自分のためにこの商品を継続して使いたい」「使っていて楽しい」と感じたため、まずは高齢者向けの商品という枠組みを超え、水分補給の必要性を強く感じる「働く世代」に向けた商品として、このたび「mizlog」を開発するに至りました。
商品概要
※商品化された際に、仕様が変更になる可能性がございます。
「mizlog(ミズログ)」(写真はプロトタイプです)
商品サービスイメージ
コースター
1日のおすすめ水分量を設定することで、以下の流れで定期的な水分補給を促します。飲み忘れ防止機能として、一定時間経過するとコースター(LED)とアプリ(通知)で飲水タイミングをリマインドします。
また、1日のおすすめ水分量を達成した時や、グループで繋がった他利用者が飲水した時は、異なる発光パターンで演出します。
アプリ
コースターによって記録された水分量は、アプリ上で参照することできます。また、飲んだ水分量やタイミングに応じて、植物の生育状況や周りの環境などが動的に変化します。
商品展示予定場所
6月12日よりSHIBUYA TSUTAYA 4F「GREEN FUNDING タッチ&トライ」ブースにて製品展示を実施いたします。

展示概要
SHIBUYA TSUTAYA 4階 「GREEN FUNDING タッチ&トライ」ブース
展示期間 2025年 6月12日(木)~6月25日(水)予定
営業時間 8:00~22:00
住所   東京都渋谷区宇田川町21-6 SHIBUYA TSUTAYA 4階 SHARE LOUNGE内
URL   
※「GREEN FUNDING」について
CCCグループの株式会社ワンモアが運営するクラウドファンディングサイト。 『未来の企画(商品・クリエイター)が集まる「デジタル上の見本市」』をテーマに、全国の「蔦屋書店」「二子玉川 蔦屋家電」「TSUTAYA」などの店舗と連携し、ガジェット・雑貨・映画・出版・音楽など様々なジャンルのプロジェクトを掲載。これまでに3,800を超えるプロジェクトが起案され、総計100億円以上の資金調達をサポート。
会社概要
●ユカイ工学株式会社
「ロボティクスで、世界をユカイに。」をビジョンに掲げ、様々な製品を開発・販売するロボティクスベンチャー。家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO emo」、しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」、やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」、あなたの代わりにふーふーしてくれるロボット「猫舌ふーふー」など、自社製品の製造、販売ノウハウを元に、企業の製品・サービスの開発を支援。

ホームページ 
所在地 東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101号
代表者 青木 俊介
設立 2007年12月
資本金 1億円
●きびだんご株式会社
2013年よりクラウドファンディングサイト「Kibidango(きびだんご)」を運営。その後、海外のスタートアップやクリエイターの日本進出プロジェクトを運営する事業「きびだんご海外面白商品探索部(通称:きびたん)」も開始し、これまでに5,600を超えるプロジェクトが起案され、総計185億円以上の資金調達をサポートしています。

ホームページ 
所在地 東京都新宿区上落合 3-8-25 FLAMP 1304
代表者 松崎 良太
設立 2013年2月
資本金 6,500万円

あわせて読みたい

GugenkaとIP書店の共同プロジェクト店舗型イマーシブシアター『ニジゲート』を発表
PR TIMES
【第二弾】CARTA MARKETING FIRM、サンリオの人気キャラクター「ハンギョドン」×アパレルブランド「R4G」のコラボ商品をプロデュース
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
オーブンレンジ「EVERINO」(ES-GX26)新発売
PR TIMES
AIが世の中にあふれる6G時代に向け、「AIのためのネットワーク」をテーマに共同でコンセプトモデルのロボットを開発
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
「OPEN UP! PROJECT」でのコンセプトモデル誕生から5年の時を経て「猫舌ふーふー」がユカイ工学によりついに製品化!東洋製罐グループにてBtoBでの展開へ
PR TIMES
日本初(※)、クラウドファンディングで支援金額10億円を突破
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
UGREEN NASync DXPシリーズ、日本国内のクラウドファンディングで10億円達成
PR TIMES
「見る」ストレスから解放!TCLの次世代タブレット「NXTPAPER 11 Plus」、紙のように使える革新的ディスプレイとAIで毎日を快適に!GREEN FUNDINGにて5月15日より支援受付開始
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
支援総額1億円突破! 体験者絶賛の完全ワイヤレスサラウンドシステム「BAR 1300MK2」クラウドファンディング「GREEN FUNDING」で圧倒的支持を獲得中!
PR TIMES
さらなる高みへ。11.1.4chで究極のおうちシアターを本気で目指した完全ワイヤレスサラウンドシステム「BAR 1300MK2」がクラウドファンディングに登場
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
水を飲むのが苦手な私。ストレスなく使える「象印のタンブラー」で、こまめに水分補給できるようになりました
roomie
ノイズキャンセリング搭載、アプリ管理で子どもの耳をテクノロジーで守る! 最大50時間再生可能で旅行などの長時間移動でも安心 スマートこどもヘッドホン「JBL Junior 470NC」
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
完全ワイヤレスサラウンドシステム「BAR 1300MK2」が クラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて 6 月 18 日(水)よりプロジェクト支援の募集スタート!
PR TIMES
ぺんてる×人気画家YouTuber「柴崎おじいちゃん」共同開発「アートクレヨン・プロジェクト」が、「GREEN AWARD 2024」のGOLDアワードを受賞
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics