ウサギ・ジャポン、「一粒萬倍 A SEED パリ公演」プロジェクト共創決定!

2025.06.06 23:55
株式会社ウサギ・ジャポン
新自社媒体「USAGI journal」で最新情報を共有します

株式会社ウサギ・ジャポン(東京本社:東京都中央区茅場町1丁目、代表取締役:菅野敬大)は、一般社団法人一粒萬倍制作委員会(所在地:東京都大田区、代表:松浦靖)と共に、「一粒萬倍 A SEED パリ公演」プロジェクトを共同で立ち上げたことをお知らせいたします。共創プロジェクトの進捗については、新自社媒体「USAGI journal」で最新情報を共有します。


【共創プロジェクト立ち上げの背景】
 プロデューサー松浦靖氏との出会いは、ウサギ・ジャポン社創業の地、東京都中央区日本橋兜町・茅場町です。

 「芸能の原点は五穀豊穣・収穫への感謝と祈り、そして社会がより豊かになり、人々が幸せになること。」松浦氏のこの思いを表現する場として、2020年のコロナ禍、東京証券取引所内の東証Arrowsにて、“一粒萬倍 A SEED -天の岩戸開き- ”の特別ライブが開催されました。その際、ウサギ・ジャポン社の支援する日本橋兜町茅場町の賑わい創出プロジェクト「
」を通じて取材に伺い、一粒のお米から始まる五穀豊穣の感謝の心を再度思い出すことのできる、美しい問いかけとして表現していく姿に深く共感いたしました。
 日本橋兜町・茅場町は、事始めの街として渋沢栄一氏の事業創造及び活動の場所の一つとして知られ、企業の上場時には、東証Arrowsにて「五穀豊穣」を願う5回の鐘を鳴らすしきたりがあるなど、一粒の籾が大きく育っていく場所として強いインスピレーションを感じる場所です。
 この街での出会いをきっかけに、何度かディスカッションを重ねる中で、松浦氏とアーティスト・チームの夢を聞きその実現に向けて協力する運びとなりました。

2020年10月3日(土)開催 東京証券取引所内の東証Arrowsにて
“一粒萬倍 A SEED -天の岩戸開き- ” 特別ライブの様子は
■「一粒万倍 A SEED」とは
 「一粒萬倍 A SEED」とは、プロデューサー松浦靖氏の手掛ける、古事記の世界にインスピレーションを受け、日本の国の誕生の歴史を紐解き、一粒の籾に込められた感謝の心を表現し、日本の心を多くの人に知ってもらいたいと企画し始まった、能・狂言・日本舞踊、現代舞踊・花、和・洋音楽などを掛け合わせたフュージョン・アート。
 伝統芸能の領域はさまざまな歴史やルールがある中で、あえて言葉を使わず音楽とダンス表現、衣装で再解釈し自由に表現するこのパフォーマンスは、誰にとっても鑑賞しやすく、かつその裏側にどんな意図があるのか、好奇心を刺激します。
・松浦氏、アーティスト・チームの夢、パリ公演(2026年度以降実施)に向けて

 フランス、パリは感性の豊かな人々が集まる場所。世界の大きな舞台で、「一粒萬倍 A SEED」の想いを表現したいという、松浦氏、アーティスト・チームの夢を実現するためにはぴったりの場所。ウサギ・ジャポン社のこれまでの経験とつながりを最大限に発揮し、パリ公演(2026年度以降実施)に向けて動き出します。日本文化の魅力を一緒に発信したい方々、このプロジェクトをきっかけに、日仏交流の促進、広報に関心のある企業様、団体様と協力し形にしていきます。

プロジェクトサイト:
今後の活動については、プロジェクトサイト及びプロジェクトのマネジメントを行うウサギ・ジャポン社の新媒体「USAGI journal」にて最新情報を共有いたします。

■新媒体「USAGI journal」について
 心豊かな個人の生活、国際交流や社会のあり方を考え、実際に取り組めるアクション・プランを提案していく「ファシリテーション・メディア」です。
 私たちは、さまざまな点がつながるよう和を描くコミュニケーション・デザイナー、コミュニティ・マネージャーという中立的な立ち位置です。さまざまなプロジェクトや国際文化交流が推進されていくことを目的とし、広報活動をしてまいります。
 広報活動の拠点となる、この「オウンド・メディア」的存在「USAGI journal」を私たちなりに解釈し「ファシリテーション・メディア」と定義いたしました。
URL:
(コンテンツ公開は6月6日以降順次)

・コンテンツポリシー:信頼関係を築いているチームと共に独自取材や調査、または、実務経験と発想をもとに得た解釈、提案したい内容を中心に、AIとコラボレーションにより分かりやすいコンテンツ制作に努めてまいります。またどのように制作されたのか、制作過程やパートナー連携企業との関係性を明記する媒体にいたします。


<共創プロジェクト実行委員会概要>
主催、演奏・演劇提供
団体名:一般社団法人一粒萬倍制作委員会 
代表理事:松浦靖
設立:2021年4月1日
本社:東京都大田区久我原二丁目17番20号コーポ朝日1号
URL:
共同主催、広報及びマネジメント
会社名:株式会社ウサギ・ジャポン
代表取締役社長:菅野敬大
設立:2024年12月25日(創業:2016年3月3日)
本社:東京都中央区日本橋茅場町1-5-8 東京証券会館B-313
URL:

あわせて読みたい

Z世代との共創プロジェクト「F18」。18歳の「青春の思い出」から生まれた香りアイテムが誕生
PR TIMES
糸島まこと商店 「糸島産 ムクナ茶」がクラウドファンディングを実施!
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
森永製菓×カルビー共創プロジェクト 甘酒の技術で「フルグラ」がドリンクに!両社の技術融合で生まれた新商品「フルグラフラッペ」「森永のおかしなおかし屋さん」東京駅店にて5/26から数量限定発売
PR TIMES
【CELFORD(セルフォード)】名画に描かれた繊細な花々と優美を纏う、画家「P.J. REDOUTE」とのコラボレーションアイテムを7月25日(金)よりスタート!
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
petit usagiが祝福!「タカミスキンピール」から20周年限定ボトルが登場
Numero TOKYO
タカミのアイコン美容液誕生20周年記念。アーティスト河原シンスケとコラボ限定ボトルがお目見え
VOGUE JAPAN
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
細川護熙作・巨大アート『棚田の四季』限定無料公開
PR TIMES
茅場町あおぞら田んぼプロジェクト6年目 阪本小学校の5年生と一緒に米づくり 5/29(木)田植え
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
FRONTEOと日華化学、Drug Discovery AI Factoryを活用した化粧品領域における新規標的探索を目的とする共創プロジェクトを開始
PR TIMES
映像制作サークル「sense.」とCyber AI Productionsが共同で縦型ショートドラマを制作 〜バーチャルプロダクションを活用した共創プロジェクトを実施〜
PR TIMES STORY
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
タカミスキンピールの20周年を彩るのは、アーティスト・河原シンスケ氏が描くチャーミングなpetit usagi
PR TIMES
プレナス米文化継承活動親子で楽しむ「お米のワークショップ」& 「茅場町オフィス米文化見学ツアー」7月27日(日) 開催
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
水に濡らすと2.5倍冷える! この冷感タオル、使ってみたいでしょ?
e-Begin
【50代の毛穴悩みに】TAKAMIの名品〈肌をなめらかにする角質美容水「タカミスキンピール」〉から20周年の限定ボトルが登場
大人のおしゃれ手帖web