サーモス 2024年度サステナビリティ活動実績レポート

2025.06.05 12:10
サーモス株式会社
6月5日は国連が定めた“世界環境デー”!「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービスなどの活動実績を公開

 魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス株式会社(本社:東京都港区 社長:片岡 有二)は、サステナビリティテーマ「人と環境にやさしいサーモス」を掲げています。6月5日は国連が定めた「世界環境デー」です。より豊かで快適な生活につながる製品やサービスをみなさまにお届けしながら、地球環境への負荷低減に取り組むことは、当社が果たすべき重要な使命と考え、サステナビリティ活動に取り組んでいます。


 このたび、2024年度の主な3つのサステナビリティ活動実績をお知らせします。

1. 「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービス
  2. SDGsパートナー「アルバルク東京」との取り組み
  3. 生物多様性の保全活動『東京グリーンシップ・アクション』への参加
1. 「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービス
 「使用済みステンレス製魔法びん」の再資源化を目的とする回収サービスを2023年5月より開始。サーモスの直営店にて、ステンレス製魔法びん構造のボトル、タンブラー、カップ、スープジャーを対象に回収しています。サービス開始以降、多くの方にステンレス製魔法びんの回収にご協力いただきました。

【実績】
・「使用済みステンレス製魔法びん」累計回収量:約1,500 kg
 (期間:2023年5月25日~2025年3月31日)
 ※当社JNLシリーズ0.5Lサイズ換算 約7,100本相当
・回収場所:サーモス直営店
 (サーモススタイリングストア:4店舗、サーモスストア:17店舗、その他イベント会場など)
 ※2025年6月5日現在
・回収対象製品:他社製品を含む使用済みステンレス製魔法びん構造(真空断熱構造)のボトル、タンブラー、カップ、スープジャー。
 ステンレス製魔法びん回収サービスの詳細はサーモス公式WEBサイトをご確認ください。
・回収後の一部樹脂パーツは、ノベルティとして生まれ変わり、当社が参加したイベントで配布しました。
リサイクルボックス
樹脂パーツ破砕後
ノベルティ(マグネットクリップ)
2. SDGsパートナー「アルバルク東京」との取り組み
 当社は多様なパートナーと協働しておりますが、2024年度に活動の幅がさらに広がった、B リーグ所属のプロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」との取り組みを紹介します。「アルバルク東京」とは 2021 年より SDGs パートナー契約を締結し、『マイボトル推進プロジェクト』を通じて環境負荷の低減に取り組んでいます。2024年度はさらなる取り組みとして、2025年3月に開催されたホームゲームにて、使い捨てドリンク容器削減を目的に、ホームゲーム会場内のサーモスブースで「リユースタンブラー」を100個限定で貸し出しする実証実験を行いました。当日の貸出数は88個、返却率は100%でした。また、同様の実証実験を2025年4月にも実施しました。アルバルク東京の試合観戦時にマイボトルのご使用を促すとともに、環境問題に関する意識向上の啓発活動を行い、試合会場での使い捨てドリンク容器の削減を目指します。
 さらに新たな取り組みとして、小学校(新宿区立花園小学校、豊島区立要小学校)で「アルバルク東京×サーモス バスケとSDGs教室」を開催。アカデミーコーチによるバスケットボール教室や当社が取り組んでいるSDGs活動のミニセミナーを行いました。同時に『ステンレス製魔法びん 回収サービス』を開催校で実施しました。本取り組みを通して、今回教室に参加した子どもたちだけでなく、その保護者や学校関係者にも、当社のSDGs活動が広がることを目指しました。

『ステンレス製魔法びん 回収サービス』開催校での回収総重量:22.7kg
※2024年12月17日(火)~2025年1月31日(金)、2025年2月6日(木)~3月21日(金)の回収量
リユースタンブラー
バスケとSDGs教室
SDGs活動セミナーの様子
3. 生物多様性の保全活動『東京グリーンシップ・アクション2024』に参加
 私たちの日常生活に欠かせない「水」を育む自然を保全しながら、生物多様性に貢献することは当社の使命であると考えます。生物多様性について里山保全の実活動から学ぶことを目的とし、『東京グリーンシップ・アクション2024』に参加しました。当日は、当社社員・家族、主催・運営NPO法人あわせて26名が、里山の保全活動に取り組みました。
・参加活動:東京グリーンシップ・アクション2024(主催:東京都環境局、運営:東京都環境公社、NPO法人自然環境アカデミー、七国山自然を考える会)
・実施日:2024年11月30日(土)
・実施場所:七国山緑地保全地域(東京都町田市野津田町)
・当日の具体的な活動内容:1.里山保全説明・自然観察
             2.下草刈り・竹の間伐
             3.間伐した竹を使った竹細工(家族向け)
自然観察
下草刈りの様子
竹の間伐の様子
竹細工づくり


【サステナビリティ活動】
「人と環境にやさしいサーモス」というサステナビリティテーマを掲げています。より豊かで快適な生活につながる製品やサービスをみなさまにお届けしながら、地球環境への負荷低減に取り組んでいくことは、当社が果たすべき重要な使命と考え、サステナビリティ活動に取り組んでいます。
詳細はサーモス公式WEBサイトをご確認ください。
【サーモスブランド】
1904 年、ドイツで誕生。世界で初めてガラス製魔法びんを製品化し、1978年には日本の技術力をもって世界初の「高真空ステンレス製魔法びん」を生み出した、世界最大の魔法びんブランドです。魔法びんのパイオニアとして世界120ヵ国以上で愛される存在です。
【サーモス株式会社】
サーモス株式会社は、魔法びんのグローバル企業として、ステンレス製魔法びん構造のケータイマグやタンブラー、スープジャーの他、フライパンなどの調理器具といった幅広いラインアップを展開。断熱技術をはじめとしたさまざまな技術と創造力で、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案しています。
※サーモス株式会社は、日本酸素ホールディングスグループの一員です。

あわせて読みたい

ダイナックが食品リサイクル構築をケータリング事業に次いで「道の駅まくらがの里こが」でも展開。2025年7月1日(火)より運用開始
PR TIMES
日立ルームエアコン「白くまくん25年度製 Xシリーズ」を『YAMADA GREEN』に認定
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
「SDGs QUEST みらい甲子園」オフィシャルスポンサー協賛のお知らせ
PR TIMES
箱根別荘のヒノキ間伐材を活用したアロマグッズ「shin rin yoku」コラボ第 1 弾が 8 月 1 日(金)誕生
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
『ドリンク容器リユースサービス』実証実験結果レポート
PR TIMES
サーモスブースにて実施したマイボトル抽選会に約1,600名が参加!「使用済みステンレス製魔法びん 回収サービス」では約250本分を回収
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
「川崎フロンターレ vs 鹿島アントラーズ戦」で 冠試合『THERMOSエキサイトマッチ』を2025年7月5日(土)開催
PR TIMES
『真空断熱スープジャー(JEFシリーズ)』8月21日新発売
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
「FUJI ROCK FESTIVAL '25」に協賛!マイボトル持参で誰でも利用可能な「給水スポット」を設置
PR TIMES
「注目のSDGsモノ」かけがえのない最高の記念日をプロデュースする企業“アニヴェルセル”が取り組むサステナブルの形とは?
MonoMaxWEB
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
『真空断熱ケータイマグ(JPC-550/800)』8月21日新発売
PR TIMES
『真空断熱ケータイマグ(JOM-500TSS)』、『真空断熱カップ(JDH-280CTSS)』新発売
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
『キッチンバサミ(KK-HS001/KK-HC001)』8月21日新発売
PR TIMES
『セラプロテクトシリーズ(KFOシリーズ)』8月21日新発売
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics