AI肌診断『skinsense』、ウィル・ドゥ社と連携し販売開始

2025.06.04 13:23
Novera
~エステ事業者向け機能を新たに開発し、美容業務支援を拡充~
AI肌診断サービス『skinsense』を開発する株式会社Novera(本社:東京都港区、代表取締役:遠藤 国忠)は、美容サロン向け業務システム『サロンズソリューション』を展開する株式会社ウィル・ドゥ(本社:三重県伊勢市、代表取締役:澤田 真一)との連携により、『skinsense』の販売を開始したことをお知らせいたします。
本連携に際し、Noveraではエステ事業者の業務環境に適した独自機能を開発し、『サロンズソリューション』との併用を通じて、美容現場でのサービス提供や業務効率化を支援しています。

・『skinsense』製品サイト:
・『サロンズソリューション』製品サイト:
■背景と目的
株式会社ウィル・ドゥは、エステサロンを中心とする美容業界において、POSシステムや顧客管理ソリューションを多数展開しており、多くのサロンの業務効率化・顧客満足度向上を支援しています。
今回、同社より『skinsense』を導入したいとのご相談を受け販売連携が実現しました。
■『skinsense』の特長と今回の新機能
『skinsense』は、400名以上の美容部員の知見を学習したAIが、肌状態を客観的かつプロフェッショナルに解析する肌診断ツールです。
今回の連携にあたり、Noveraでは以下のようなエステ業界向けの新機能を開発しました。
<エステ業界に特化した独自機能>
・エステ・クリニック向けのアクティベーションコード管理機能
・BtoB事業者向けライセンス運用に最適化した設定制御
・LINE連携によりBtoB事業者のLINE公式アカウントを通じた診断結果確認
・現場での活用を前提としたUIチューニング
■導入によるメリット
事業者は、従来のカウンセリングに加えて、客観的な肌状態の可視化が可能となり、施術提案の説得力向上やリピート促進が見込まれます。
また、『skinsense』はタブレット1台から導入可能で、手軽な初期投資でAI技術を業務に取り入れることができます。
Noveraでは、今後もパートナー企業との連携を通じて、AIによるパーソナライズド美容体験の普及を目指してまいります。美容・健康分野に限らず、肌解析を軸とした多角的なAI応用を推進していきます。
■株式会社ウィル・ドゥについて
代表取締役:澤田 真一
設立:2001年8月
本社:三重県伊勢市小俣町湯田791-3
事業内容:システムインテグレーション/ネットワーク設計、構築、運用、サポート/セキュリティコンサルティング/オリジナルソフト開発、ソフト流通 販売
情報システムのソフトウェア保守
URL:
■法人向けAI肌診断『skinsense(スキンセンス)』について
化粧品ブランドや小売店などを対象にAI肌診断を法人向けにカスタマイズして提供しております。
肌診断で取得した分析データにより的確な顧客にアプローチすることが可能です。
また、Noveraは他人との肌状態の類似をもとにした化粧品レコメンドの特許を取得しており、似た肌データのユーザーの行動情報(購買データ)を、AIが学習・分析し、ユーザー一人ひとりに最適な「おすすめアイテム」を予測して提示することが可能です。
参考:
<ECサイトでの導入例>
・ECサイト上に肌診断を設置し、診断結果に基づくおすすめ化粧品を提示
・AI肌診断による定期的な訪問動機づけで再訪率アップ
・会員IDやLINE IDと連携することでパーソナライズマーケティングを実現

<化粧品メーカーや小売店等のリアル店舗での導入例>
・化粧品メーカーや小売店などの店頭にQRコードやタブレット端末で肌診断を設置し、来店顧客にセルフ肌診断・問診を実施。診断後は店舗で取り扱いしている化粧品の中からお肌と相性の良い商品をおすすめ
<『skinsense』公式サイト>
<肌診断お試しサイト>
おすすめ撮影方法: 定期的に、洗顔後に同じ環境下で撮影
■株式会社Noveraについて
Noveraは、画像認識におけるブレイクスルーAI特許を始めとした先端技術を活用し、日本が得意とする分野のAIトランスフォームを推進し、世界に発信してまいります。提供サービスは法人向け肌診断API『skinsense(スキンセンス)』(https://skinsense.jp/)です。

設立:2017年1月27日
所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-26-24 田町スクエア2F
代表者:代表取締役CEO 遠藤 国忠
コーポレートサイト:
公式Facebook:
公式X:

あわせて読みたい

“AIがPCを操作”、業務を変える。次世代ワークフロー型AIエージェント「SAMURAI」をリリース
PR TIMES
薬局で頭髪チェックが可能に!Faviewタブレットがてまり薬局に導入開始
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
ピクシーダストテクノロジーズ、360度動画×BIM×AIで品質管理、施工管理の省力化を支援するDXサービス「TOTTARROW(トッタロー)」を提供開始
PR TIMES
\広告チェックの時間、AIで削減!/Amazon広告をコスパよく回すための無料セミナー開催
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
DGビジネステクノロジー、BtoB EC支援体制を拡充し、中小・中堅企業のデジタルシフトを支援
PR TIMES
宇宙から不動産に革命を起こす『WHERE』、太陽光パネル検知精度99%へ到達
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
「JTB BÓKUN」と「Payn」が連携開始
PR TIMES
【TripX】宿泊DXプラットフォーム「Tripbox」を提供開始!
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
Recustomer、「ecforce」とAPI連携を開始し、返品・交換・キャンセル対応を自動化
PR TIMES
【法人向けサービス】香りのブランディング需要の高まりに対応--法人向け「香りのオーダーメイド」専用サイトを新規開設
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「DMMかりゆし水族館」が直販公式チケットシステムを刷新 観光DXプラットフォーム「Nutmeg」導入で直販を強化
PR TIMES
「琵琶湖汽船」が観光DXプラットフォーム「Nutmeg」の提携販売機能を活用し「大阪水上バス」「比叡山鉄道」とのパッケージチケットを実現
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
キャンセル料金のデジタル請求サービス「請求できるくん」、導入数が3,000店鋪を突破!! 大手チェーン店などへの導入が加速
PR TIMES
W2、EC自動出荷システムを提供するロジレスとAPI連携を開始
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics