自然との交わりを“儀式”として再解釈し、シアノバクテリアとの共生がもたらす新たなサステナビリティを探るアート×サイエンスの試みMikiko Kamadaによる『Bio Re:tual』展開催

2025.06.04 10:00
株式会社SIGNING
2025年6月24日(火)東京・虎ノ門でスタート。6月27日(金)18:00より、オープニングレセプションを開催予定

株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役社長:牧 貴洋、以下SIGNING)企画・プロデュースによるソーシャルイシューギャラリー「SIGNAL」では、Signature Exhibition vol.11として、新たなサステナビリティを探るアート×サイエンスの試みをテーマにした『Bio Re:tual』展を、2025年6月24日(火)~7月26日(土)に開催いたします。
■『Bio Re:tual』展について
古来より私たちは、自然への祈願や憑依を“儀式”として形式化し、生活に取り入れてきました。その所作は人間と非人間の交点とも言い換えることができ、繰り返し行い語り直されることで、現代にまで継がれています。


Mikiko Kamadaはアーティストとして活動する傍ら、千葉大学大学院園芸学研究科博士課程を修了し、植物が人間に与える影響について研究を行ってきました。本展では、葉緑体の祖とされるシアノバクテリアを体内や生活に取り込むことで、人間がサステナブルな自活能力を獲得することを試みています。太古の昔に非光合成生物の細胞内に取り込まれ共生の道を歩んだことで、植物が光合成能力を備えるきっかけとなったシアノバクテリア。光が体内に取り込まれ成長や活動の源となることを、共生と持続のための“儀式”と呼び得るとき、それは人にとって新たな意味を帯び始めるのではないでしょうか。
エコやサステナブルといった気運があふれ“自然との共生”が再び求められている人新世に、“印象”や“崇高”によって先人たちが捉えようとしてきた光を、Mikiko Kamadaはアートとサイエンスの両輪によっていま一度表現しようとしています。技術の先進性や有効性が先行して取り沙汰される現代に、私たちはサステナビリティにゆたかなナラティブと神性をもたらす儀式をリクリエイト[re:ritual]できるのでしょうか。

キュレーション・田尾圭一郎
■本展示のアーティスト・Mikiko Kamadaについて
Mikiko Kamada
千葉大学大学院園芸学研究科博士課程修了。生命科学系のバックグラウンドからメーカー開発職を経て、プランツディレクター、アーティストとして活動を開始。現在「植物とヒトの関係性」の再構築、都市における土と植物の重要性を研究しながら、ネイチャーポジティブな都市環境の構築を目指し活動中。



■オープニングレセプション を開催します
2025年6月27日(金)18:00より、オープニングレセプションを開催予定です。
アーティスト・Mikiko Kamadaがギャラリーに在廊します。
オープニングレセプション概要
・日時:2025年6月27日(金)18:00 - 20:00
・参加費:無料
・開催地:東京都港区虎ノ門1丁目2-11 The ParkRex TORANOMON 1F
Google map
■『Bio Re:tual』展 開催概要
・期間:2025年6月24日(火)~7月26日(土)
・開館時間:火~金曜日 11:00-23:00 カフェ&ギャラリー
(18:00以降はバータイムになります)
      土曜日   11:00-18:00 カフェ&ギャラリー
      ※日・月・祝日は休み
・入場料:無料
・所在地:東京都港区虎ノ門1丁目2-11 The ParkRex TORANOMON 1F
・電話番号:03‐6205‐8220
・WEBサイト:
・公式Instagram:
・電車 : 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A2出口から徒歩5分
    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 2a出口から徒歩3分
Google map
■クレジット
Curation : 田尾圭一郎(田尾企画編集室)

Supervisor : 亀山淳史郎、菅井朋香(SIGNING)

Research:牧之段直也(SIGNING)

Exhibits Illustrator:mariya(bizen art tattoo studio)

Exhibits Designer : ヴィンセント一朔(SIGNING)

Producer :ヴィンセント一朔(SIGNING)
■ ソーシャルイシューギャラリー&カフェ「SIGNAL」
ソーシャルイシューギャラリー「SIGNAL」は、来場者が情報のインプットとアウトプットの両方を担うところが特徴です。アート展示を鑑賞し、顕在化していない社会課題と向き合う機会提供だけにとどまりません。社会課題を表現したアートを鑑賞することで湧き上がる来場者の想いがアンケートによりアウトプットされ、そのアウトプットの集合体を当社が様々な角度で”兆し”として取り扱い、社会課題解決のアイディアに昇華させていく、という仕組みです。アンケートで得た定量データをもとに、社会課題に関するレポートや対話型のイベント、企業・団体・大学との共同プロジェクトも実施予定です。リアルな実地調査による取り組みを通じ、未発見の社会の課題や兆しの発見を目指し、大小隔たりのない社会課題解決に邁進してまいります。

今後の展示予定
9月 風景と食設計室ホー
10月 たかくらかずき
※展示の期間は予告なく変更する可能性がございます。
■会社概要
SIGNINGは、「ビジネスの課題」と「社会の課題」を同時解決するソリューションを提供するソーシャルビジネススタジオです。現代のビジネス環境は、テクノロジーの進化や世界情勢の激変により、めまぐるしい変化にさらされています。そのような環境下で、多くの企業が、先の予測できない環境下で、既存のビジネスモデルや競争ルールにとらわれない、新たな成長領域の開拓を迫られています。また、こうした変化の激しい時代に社会と共生し持続的な成長を実現するための方法論として、SDGsやソーシャルビジネスへの関心も急速に高まっています。SIGNINGは、多くの企業が直面するこうした社会背景をふまえた(1)社会課題を解決しソーシャルグッドを推進していく「Social Design」、(2)事業の新たな成長機会を発見し新市場を創造していく「New Market Design」、という2つの領域に特化しています。コミュニケーション領域にとどまらず、事業・商品・サービス開発領域まで融合した「Social Designing Company」をコンセプトに掲げ、統合的なソリューションを提供してまいります。

・所在地:〒108-0073東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F
・代表:牧 貴洋
・URL:

あわせて読みたい

『一般社団法人スマートビルディング共創機構』の設立総会を開催
PR TIMES
Pathfinder、中国路線の三拠点(岡山・福山・広島)で1ヶ月限定のカタレン実証実験を開始
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
Comorisが法政大学・東京工科大学と産学協同プロジェクトを始動
PR TIMES
【東京都港区】AIと専門家が導く新時代の姿勢改善ラボ「ポスチャーメイクラボ」が期間限定OPEN
STRAIGHT PRESS
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
食文化を起点としたまちづくりとイノベーション~「食文化創造都市」鶴岡市とスペイン美食都市ビルバオの挑戦~
PR TIMES
ともに、新たに出発する。詩人・吉増剛造展「アイウエオ、ノ、ア!」
Numero TOKYO
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
海外視察研修プログラム 『INNOVATOR’S PASSPORT』バルセロナvol.3、今年も開催決定。
PR TIMES
【虎ノ門ヒルズ】参加費500円も余裕で元が取れちゃう?!65店舗が参加するグルメ×お酒のイベントは今週だけ!
MORE
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
【SIGNINGが企画・プロデュース】音楽とアートの融合による新たな可能性を発信するプロジェクト「MUSIC LOVES ART 2025 」開催
PR TIMES
習慣化プラットフォームSmart Habitを開発・運営するWizWe「GATEWAY Tech TAKANAWA 2025 」へ登壇
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
大人にこそ必要かも?世界を見るレンズをストレッチする、『デザインあ展 neo』
Harumari TOKYO
【博展×船場】空間づくりを起点にエシカルデザインを共創するイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」10/22~24 虎ノ門ヒルズで開催
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
「TOKYO NODE “XR HACKATHON” supported by Niantic Spatial」開催決定
PR TIMES
虎ノ門ヒルズ「グラスロック」に体験型書店『magmabooks』がオープン! 今までにない読書体験でインスピレーションをかき立てる
さんたつ by 散歩の達人
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics