木こりからあなたへ。山へ誘う日本酒「山瑞」数量限定の純米大吟醸生酒や熟成酒も

2025.06.03 09:50
柳沢林業
信州松本の里山に根ざして60余年。祖業である林業を主軸とし、山×木×人の時間と空間をデザインする柳沢林業が手がける、山の恵みを味わい尽くす日本酒「山瑞 SANZUI」
美しい水を生み出す山はいのちの源。


長野県松本市の林業会社・柳沢林業は、自然農法での酒米づくりから手がけた日本酒「山瑞 SANZUI」の新シリーズを2025年5月30日(金)から販売開始しました。
清らかな水を育む山は、まさにいのちの源。その健やかな循環を支える林業の営みと、日本酒づくりの根幹とを織り重ねることで、私たちはこの土地ならではのテロワールを生かす唯一無二の酒を生み出しています。
新シリーズ -個性豊かな3つの山瑞
農薬や肥料を一切使わず、伝統的な農法を取り入れ育てた酒米は、山からの養分豊富な水によってその年ごとの里山の味わいを宿します。
気候に応じた仕込み方法や酒米・麹の違いが生み出す個性は唯一無二。信州松本の里山の風景を思い浮かべながら、それぞれの味わいをお楽しみください。
純米酒 山瑞 SANZUI ― 緑 ―華やかな香りと口に広がる力強い味わいが、豊かな大地を思わせる熟成酒。
日本酒をたくさん飲んでこられた方にこそ、味わっていただきたい一本です。
純米酒 山瑞 SANZUI ― 白 ―上品かつフルーティーな香りと米の自然な旨みが心地いい。
晴れた里山を吹きぬける一風のようにすぅっと身体に染みこむ清らかさのある一本です。
純米大吟醸 山瑞 SANZUI優美でほのかな甘酸っぱさを感じる香りと、野に咲く花の蜜を思わせるふくみ香に心が和らぐ。
包容力のある味わいが幸福感をもたらす、大切なひとときにふさわしい一本です。
美しい水は、山からの恵み
林業会社が日本酒を造ることに驚かれる方もいらっしゃいますが、私たちにとって酒づくりは、日々山と向き合う営みの延長にほかなりません。
酒づくりの要である水。ここ、信州松本は美しい水に恵まれた豊かな土地です。街なかを清らかな川が流れ、湧き水がこんこんと湧き出しています。
その水を育んでいるのは、水源地である山々。適度な間伐を施し、丁寧に手入れされた環境では、多様な植物が混在する豊かな森林が育ちます。その保水力こそが、美味しい水を生み出す重要な要素なのです。
山に抱かれ、美しい水に恵まれた信州松本の街
馬と人、里山が織りなすいのちの営み
柳沢林業には、北海道ばんえい競馬の引退馬「ヤマト」が在籍しています。
かつて、この信州松本の里山でも馬が働く姿は日常の一部でした。人々は馬をともに暮らす家族のように大切にしていたと聞きます。
私たちは、高齢化に伴って後継者の居ない里山の土地を、ヤマトとともに耕し、水田のある風景を守っています。
人と馬が呼吸を合わせ、柔らかで豊かな土をつくる「馬耕」


そこに広がっているのは、ただ美しいだけではなく、豊かな生物多様性の風景。
そんな田んぼでの酒米づくりにおいて、私たちは一切の農薬も、肥料すらも使用していません。人にとって安全な米を育む田んぼは、様々な生き物にとっても棲みやすい理想的な環境なのです。
「山瑞 SANZUI」の酒米は、この地に息づくすべてのいのちの営みによって育まれます。
私たちは環境に寄り添いながら、知恵を凝らし、手間を惜しまず手を入れます。
それは、まるでその場、その瞬間にしか生まれない一期一会のセッションのような米づくりです。
酒がつなぐ、山と街、山と人
山×街
「山瑞 SANZUI」の仕込みは、松本市街地に唯一残る酒蔵・善哉酒造の杜氏とともに行います。
仕込み水には、酒米を育む水と同じ水系の湧水「女鳥羽の泉」を使用し、ここでもまた、じっくりと手間を惜しまずに工程を重ねていきます。
こうして山の恵みは、数えきれないほどのいのちに支えられながら、「山瑞 SANZUI」へと姿を変えていくのです。
山×人
日本酒には人と人をつなぐ不思議な力がありますが、古くは、神と人をつなぐものとして大切にされてきました。
私たちも、先人たちがそうしてきたように、仕事の節目には山にお神酒を奉げ祈ります。「山瑞 SANZUI」は、私たちが愛し敬う山に奉げるお酒、そして山と人とを繋げるお酒です。
商品詳細
華やかな香りと口に広がる力強い味わいが、豊かな大地を思わせる熟成酒。日本酒をたくさん飲んでこられた方にこそ、味わっていただきたい一本です。
純米酒 山瑞 SANZUI ― 緑 ―原材料名   米(国産)、米麹(国産米)
原料米    長野県松本市産しらかば錦100%
精米歩合   65%
アルコール分 18度
日本酒度   -6
酸度     2.2
保存温度   10℃以下
販売価格   720ml:¥3,580(税込)
上品かつフルーティーな香りと米の自然な旨みが心地いい。晴れた里山を吹きぬける一風のようにすぅっと身体に染みこむ清らかさのある一本です。
純米酒 山瑞 SANZUI ― 白 ―原材料名   米(国産)、米麹(国産米)
原料米    長野県松本市産山恵錦100%
精米歩合   65%
アルコール分 15度
日本酒度   -3
酸度     1.9
保存温度   10℃以下
販売価格   720ml:¥2,970(税込)
       300ml:¥1,540(税込)
       ※300mlの取扱いは6月中旬より
優美でほのかな甘酸っぱさを感じる香りと、野に咲く花の蜜を思わせるふくみ香に心が和らぐ。包容力のある味わいが幸福感をもたらす、大切なひとときにふさわしい一本です。
純米大吟醸 山瑞 SANZUI原材料名   米(国産)、米麹(国産米)
原料米    長野県松本市産山恵錦100%
精米歩合   50%
アルコール分 15度
日本酒度   -10
酸度     2.0
保存温度   10℃以下
販売価格   720ml:¥4,950(税込)
       300ml:¥2,530(税込)
       ※300mlの取扱いは6月中旬より
ロゴマークのモチーフとなっているのは、「ゲンゴロウ」です。現在、絶滅危惧種を指すレッドリストに載っているゲンゴロウですが、昔ながらの稲作が盛んだった頃にはどこの田んぼでもよく見られました。私たちの田んぼでは、今でもゲンゴロウが気持ちよさそうに泳いでいます。
支え支えられる共生の営みを。




■公式オンラインショップ
≫毎週木曜日発送・送料別途

■取扱い店舗掲載
≫取扱い店舗 順次更新




株式会社 柳沢林業
創業:1964年 従業員数:35名
住所:長野県松本市岡田下岡田774-1
業務内容:森林整備、伐採請負、木の空間演出、木材の製材加工、農業、アウトドア事業など。
この先100 年後の将来を描く「山の恵みを生かしきる」 新林業会社です。 
公式web

あわせて読みたい

奥能登・鶴野酒造店と金沢・福光屋の代表銘柄を1対1でブレンドする2年目の共同開発
PR TIMES
氷温熟成(R)に特化した日本酒ブランド「°Ondo」第5弾商品『004 Vintage Sake 2023 純米大吟醸』を7月22日(火)より、200本限定発売
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
はまだふくこの発見! 料理とお酒のベストマッチング!信州の避暑地で、味わい深いサーロインと“日本酒ペアリング”に癒される!
Safari Online
【広島県広島市】日本酒の固定概念を覆す「みわさくら 饗宴祭」開催。意外なペアリングや日本酒カクテルなども
STRAIGHT PRESS
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
日本酒好きアンバサダーも絶賛!国内品評会にての最優秀賞を受賞した牧野酒造の「大盃」を父の日に向けて販売中!
PR TIMES
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリーズからアルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」新発売
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
銀座育ちの酒米で造った“純米大吟醸酒” 白鶴から40本限定発売
PR TIMES
フランスの和酒品評会「Kura Master 2025」で「超特撰 白鶴 天空 袋吊り 純米大吟醸 みとせ」が金賞受賞
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
「食米から造った日本酒」フランスのトップソムリエが選ぶ日本酒コンクールで第1位を獲得
PR TIMES
人気声優・茅野愛衣さん完全オリジナル酒が誕生。「かやのみ」コラボ酒ガチャ第5段が発売開始
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
【福岡県久留米市】久留米焼きとりに合う酒「宵火」誕生
PR TIMES
兵庫県産の独自開発米「白鶴錦」を100%使用した純米酒 「白鶴 灘(なだ)の生一本(きいっぽん)」を期間限定発売
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
“酒どころ灘”を盛り上げる灘酒研究会統一ブランド商品「大関 灘の生一本(2025灘酒研究会)720ml瓶詰」
PR TIMES
「北斗の拳×光武酒造場 清酒」第二弾は、ファン待望のユリアが数量限定で登場!
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics