JINS独自配合素材「JINS Flex Titanium(TM)」と宇宙へ挑むテクノロジーが融合した未来のアイウエア「JINS | HAKUTO-R」コラボレーションモデルの予約販売を開始

2025.05.30 11:00
株式会社ジンズホールディングス
株式会社ジンズ(以下、JINS)は、コーポレートパートナー契約を締結している株式会社ispace(以下、ispace)の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」とコラボレーションした特別なアイウエアを、2025年6月4日(水)よりJINSオンラインショップにて数量限定で予約販売します。また、一部のJINS店舗では、商品サンプルの展示を行います。
遥かなる月への挑戦を、あなたの日常に

JINSは「Magnify Life - まだ見ぬ、ひかりを」というブランドビジョンを具現化する新たな取り組みとして、宇宙スタートアップ企業ispaceが推進する民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」への支援を、2024年11月より開始いたしました。そして、2025年6月6日(金)午前4時24分(日本時間)、いよいよ月面着陸という壮大なミッションに挑みます。※1
このパートナーシップにより、JINSとispaceは両社の革新性と技術力を掛け合わせた特別なアイウエアを開発。JINSが長年にわたり培ってきた技術とispaceの不可能に挑む精神が融合し、これまでにない革新的なモデルが誕生しました。このアイウエアは、宇宙を目指すロマンと先端テクノロジーを宿しながら、日常使いにも優れた快適性と信頼性を実現。未来への一歩を共に歩むプロダクトとして、あなたに寄り添います。
※1:2025年5月時点の想定

JINSの技術とispaceの挑戦が融合し、未来のアイウエアが誕生

今回のコラボレーションモデルでは、JINS独自配合素材「JINS Flex Titanium(TM)」と丁番をなくしたヒンジレス設計を採用。弾力性が高く丈夫で柔らかな素材が、軽やかなかけ心地を実現し、締め付け感なく頭部にフィットします。さらに、「HAKUTO-R」のランダ―(月着陸船)の着陸脚部分にも使用されているシチズン独自の高硬度な表面硬化技術「デュラテクト」加工をフレーム本体に施しました。この技術により、日常生活における微細な傷からアイウエアを守り、美しさを長く保ちます。

商品概要

【商品名】JINS | HAKUTO-R
【ラインアップ】1型1種
【付属品】メガネケース、セリート
【予約受付開始】2025年6月4日(水)10:00~
【販路】JINSオンラインショップ
【展示店舗】JINS札幌ステラプレイス店、JINS前橋店、JINS渋谷店、JINS吉祥寺ダイヤ街店、          JINSイオンモール豊川店、JINS LINKS UMEDA店、JINS広島本通店、JINSミーナ天神店
【特設ページ】
ラインアップ
玉型:スクエア
品番:UTF-25S-338
カラー:ブラックチタン
価格:¥89,100(税込)
※標準クリアレンズ代込み(屈折率1.60の単焦点クリアレンズ。作成可能範囲には限りがあります。)
HAKUTO-R」の月着陸船ランダーを彷彿とさせる機能性と美しさを兼ね備えたケース
月と地球を背景に、静かに佇む「HAKUTO-R」の月着陸船ランダー。その歴史的な一瞬をセリートに

株式会社ispace (
)について
「Expand our planet. Expand our future. ~人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界へ~」をビジョンに掲げ、月面資源開発に取り組んでいる宇宙スタートアップ企業。日本、ルクセンブルク、アメリカの3拠点で活動し、現在約300名のスタッフが在籍。2010年に設立し、Google Lunar XPRIZEレースの最終選考に残った5チームのうちの1チームである「HAKUTO」を運営した。月への高頻度かつ低コストの輸送サービスを提供することを目的とした小型のランダー(月着陸船)と、月探査用のローバー(月面探査車)を開発。民間企業が月でビジネスを行うためのゲートウェイとなることを目指し、月市場への参入をサポートするための月データビジネスコンセプトの立ち上げも行う。2022年12月11日には SpaceXのFalcon 9を使用し、同社初となるミッション1のランダーの打ち上げを完了。続くミッション2は2025年1月15日に打上げを完了し、最短2025年6月6日に、月面着陸へ再挑戦の予定。ミッション3およびミッション4(旧ミッション6)は2027年に打ち上げを行う予定。
※2025年5月時点の想定
HAKUTO-R (
)について
HAKUTO-Rは、ispaceが行うミッション1およびミッション2を総称する、民間月面探査プログラム。独自のランダー(月着陸船)とローバー(月面探査車)を開発して、月面着陸と月面探査の2回のミッションを行う。SpaceXのFalcon 9を使用し、2022年にミッション1(月面着陸ミッション)のランダーの打ち上げを完了。2025年1月15日にミッション2(月面探査ミッション)の打ち上げを完了し、最短2025年6月6日に、月面着陸へ再挑戦の予定。
※2025年5月時点の想定

※JINSは、ispaceが推進する月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナーとして参画しています。

あわせて読みたい

HERALBONY Art Prize2024「JINS賞」受賞作品がオリジナルメガネケース&セリートとして6/12(木)より発売開始。
PR TIMES
NASA、約3900人の退職発表 全体の20%以上減少
AFPBB News オススメ
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
ファッションアイウエアブランド「RIM」辻元舞さん起用し「シーンに応じてアイウエアを掛け替える」新提案
PR TIMES
ちょっと特別な「見る」「観る」「視る」へ、JINSが毎月ご招待する「ミルチケ」自然と共生する営みと景観。8月は合掌造り白川郷で日本の原風景を「みる」
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
シチズンのチタン、月面着陸ならずも、その志あっぱれ!
GQ JAPAN
民間の月面着陸、リベンジならず
ニッポン放送 NEWS ONLINE
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」ついに2025年7月12日(土)開幕!
PR TIMES
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondが日本科学未来館で開催。「アルテミス計画」に関する最新の展示も
美術手帖
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
このロボ、いま月にいます。目指すは「月のGoogleマップ」を作ること
ギズモード
「SNSで話題の完売商品も」話題のコラボ時計、モンスター級ヒットのグリル…ほか“プロ大注目のギア”を徹底リサーチ【2025年上半期ヒットモノ大賞】
MonoMaxWEB
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
宇宙探査の「いま」がわかる特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondが、9月28日までお台場『日本科学未来館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
『たまごっち』×「JINS」がコラボ! ドット絵をあしらったアイウエアなど展開
クランクイン!トレンド
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond観覧券プレゼント | 抽選で5組10名様に日本最大級の特別展「深宇宙展」の観覧チケットが当たる
COURRiER Japon
油井亀美也宇宙飛行士単独インタビュー 宇宙開発、変革の足音
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics