【好評発売中】Forbes JAPAN / 「ビリオネアランキング2025 マスク、トランプの恩恵を受けたのは誰か?」「未来は買える」特集!

2025.05.26 17:00
リンクタイズグループ
グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)の2025年7月号は、「ビリオネアランキング2025 マスク、トランプの恩恵を受けたのは誰か?」と「未来は買える」 特集、そして次世代の営業改革を表彰する「NEW SALES OF THE YEAR」のレポートをお送りします。


本誌概要
2025年5月23日発売のForbes JAPAN7月号はForbesが世界的に発表している恒例の「ビリオネアランキング2025 マスク、トランプの恩恵を受けたのは誰か?」を特集。また、「未来は買える」を特集。成功者の多くは、資産をもっていない時から、未来を買うために動いています。何を買うかにその人の理想が詰まっていて、それを実現するために、仲間や情報、お金を集めています。では、人や企業はどんな理想を描いて、何を買うのか。その「買いもの例」から成功の道を探ります。

そして表紙は、任天堂の創業家であり、莫大な遺産を継承したファミリーオフィス「ヤマウチナンバーテンファミリーオフィス」の若き代表、山内万丈氏です。山内氏についてのストーリーを紹介します。アメリカのアクティビストを買収したり、京都に異能集団の集積地をつくったり。ユニークな活動のドラマです。

第二特集では、次世代の営業組織のモデルとなる企業に光を当てるアワード「NEW SALES OF THE YEAR」を発表。受賞企業の詳細な営業改革のレポートを掲載しています。

【Amazonでの購入はこちらから】
【Forbes JAPAN Web】
今月の特集
・第一特集 
Forbesがお送りする毎年恒例のビリオネアランキングをお送りする。今回は「マスク、トランプの恩恵を受けたのは誰か?」と題して、トランプ大統領と蜜月関係の若き中国人起業家による、驚きの暗号資産の錬金術をレポート。
そして、このビリオネアランキングに連動して、「未来は買える」を特集。ビリオネア特集で掲載する成功者の多くは、資産をもっていない時から、未来を買うために動いている。何を買うかにその人の理想が詰まっていて、それを実現するために、仲間や情報、お金を集めていく。では、人や企業はどんな理想を描いて、何を買うのか。その「買いもの例」から成功の道を探る。
また、M&Aで「ストロングバイヤー」と呼ばれる有名な買い手が注目を集めているが、この号では「スマートバイヤー」という賢い買い物上手をリストアップ。JR九州をはじめ、M&Aで成功している企業を特集する。
・第二特集 営業改革の最前線を切り拓く「NEW SALES OF THE YEAR」を発表!
時代環境の変化に柔軟に対応できる営業のあり方を体現する、次世代の営業組織のモデルとなる企業を選出する本アワード。AI活用やデジタル化の加速、顧客ニーズの多様化など変化の激しい時代において、営業組織に求められるのは“個の力”ではなく、“仕組みで成果を出す力”だ。第3回となる今回は公募も実施し、製造、IT、物流、サービスなど多様な業界から営業改革に挑む企業が集結した。そのなかで営業の未来像を示す4社の取り組みを紹介する。
Forbes JAPAN 編集長 藤吉 雅春 コメント10年以上前のこと。韓国のITビジネスで大成功した若手研究者が「成功の秘訣」をこう話していました。
「カネを貯めるのではなく、今100億円をもっていたら何に使うかを先に考えることが大事です」
その方が買うのに必要な「人、モノ、カネ」の調達に動き、新たなネットワークを築くようになる。調達力がレベルアップしていくと、描いたものを買える「器量と風格」が身についていく、というわけです。

今回の一冊は、表紙の任天堂創業家をはじめ、特集に登場する人々にそれを聞きました。夢を描いて、具体に落とし込めば、充実した人生を歩めるかもしれません。そう思えるストーリーが満載の一冊です。






Forbes JAPAN について(

フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。

■媒体概要
媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統
媒体資料:

あわせて読みたい

情報満載 青山メインランド会報誌「STAGE No.47」発刊
PR TIMES
【好評発売中】Forbes JAPAN / NEXT100 特集!
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
【好評発売中】Forbes JAPAN / 「新・ヒットの法則」特集!
PR TIMES
Forbes JAPAN特別編集『普通をずらして生きる ニューロダイバーシティ入門』 点字版書籍を刊行
PR TIMES
「雨の記憶を香りにする」キャンペーン開催!“季節の情緒記憶”に特化した調合体験を提供
PR TIMES Topics
万博で話題となった「人工宇宙人」最新プロモーションムービーを公開【販売終了まで残りわずか】
PR TIMES
Aflacグループのハッチヘルスケア運営「くらしと介護サポート」にメンタルケア「マイシェルパ」が掲載されました
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
「しまなみ近未来フェア」でキッズウィークエンドによる親子向け探究型イベント開催
STRAIGHT PRESS
四季報最新号で探す「利益上振れ」企業ランキング
東洋経済オンライン
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
「才能よりも運のほうが大事」ということを超わかりやすく図にしてみた
ダイヤモンド・オンライン
「人生が確変モードに入る人」だけが知っている、たった2文字の言葉とは?
ダイヤモンド・オンライン
【MARY QUANT】「接触冷感」タオルハンカチと首元に巻けるロングタオルが登場
PR TIMES Topics
COFO Chairシリーズ内、法人向け一番人気モデル「COFO Chair Pro」がSALES GO株式会社に導入決定
PR TIMES
日本郵船CFOが激白、トランプ関税は海運業界の追い風にも・第一ゼミナールに2年連続の株主提案・デクセリアルズ社長が「今の株価は割安だ」と断言
ダイヤモンド・オンライン
【にんべん】だし薫る涼を彩る期間限定メニュー新発売
PR TIMES Topics
サウジアラビアが大阪・関西万博で大規模出展している理由、脱却したいオイル依存経済、急ぐ自国産業の魅力発信
Wedge[国際]
資産3.8億超の凄腕投資家が「増配」に注目するワケ
東洋経済オンライン