【好評発売中】Forbes JAPAN / 10代と問う「生きる」「働く」「学ぶ」特集!

2025.06.26 13:00
リンクタイズグループ
グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)の2025年8月号は、「10代と問う『生きる』『働く』『学ぶ』」特集です。創刊以来、初めて10代に向けた特集を企画しました。第二特集では創業3年目以内の起業家に光をあてるプロジェクト「RISING STAR」2025年版をレポートする 。


本誌概要
2025年6月25日発売のForbes JAPAN 8月号は、創刊以来、初めて10代に向けた「10代と問う『生きる』『働く』『学ぶ』」を特集しました。その背景にあるのは、10代をエンパワーメントしたいという思いと、次世代を担う10代とともに「未来社会」について問い直していくことの重要性です。表紙には、ドワンゴ顧問・川上量生、軽井沢風越学園理事長・本城慎之介、 神山まるごと高専理事長・寺田親弘による座談会の模様を掲載。その他にも、世界を変える30歳未満30人に注目した「30 UNDER 30」特集との連動企画「15歳のころ」には、ちゃんみな、Shigekix、ヘラルボニー松田崇弥、文登、Floraアンナ・クレシェンコといった過去受賞者が登場。そのほか、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正、前台湾デジタル発展相大臣のオードリー・タンへの10代に向けたスペシャルインタビューも行っています。
第二特集では、創業3年目以内の起業家に光をあてるプロジェクト「RISING STAR」を発表。受賞企業紹介に加え、日本の創業期のスタートアップで起きている変化をレポートを掲載しています。

【Amazonでの購入はこちらから】
【Forbes JAPAN Web】
今月の特集
第一特集 「10代と問う『生きる』『働く』『学ぶ』」特集。
創刊以来、初めて10代に向けた特集を企画。背景にあるのは、10代をエンパワーメントしたいという思いと、次世代を担う10代とともに「未来社会」について問い直していくことの重要性だ。「トランプ2.0」時代へと移行した歴史的転換点でもある今、「私たちはどう生きるのか」「どのような経済社会をつくっていくのか」という問いについて、10代と新連結し、対話・議論しながら、「新しいビジョン」を立ち上げていければと考えている。
特集では、ドワンゴ顧問・川上量生、軽井沢風越学園理事長・本城慎之介、 神山まるごと高専理事長・寺田親弘による表紙座談会をはじめ、世界を変える30歳未満30人に注目した「30 UNDER 30」特集との連動企画「15歳のころ」には、ちゃんみな、Shigekix、ヘラルボニー松田崇弥、文登、Floraアンナ・クレシェンコといった過去受賞者が登場。そのほか、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正、前台湾デジタル発展相大臣のオードリー・タンへの10代に向けたスペシャルインタビューも掲載している。
第二特集 RISING STAR 2025
Forbes JAPAN が2019年から開催している「RISING STAR」は、創業3年目以内の起業家に光をあてるプロジェクト。4月16日に開催した起業家によるピッチの受賞企業紹介に加え、日本の創業期のスタートアップで起きている変化をレポートした。
Forbes JAPAN 編集長 藤吉 雅春 コメント本誌のことを「一冊の中に多くの出会いがある」と言ってくださった定期購読者の方がいらっしゃいます。今回の一冊のラインナップはまさに日常では隣り合わせない組み合わせばかりです。ちゃんみな、Shigekixから、オードリー・タン、サントリーの新浪剛史さん、ユニクロの柳井正さんなど様々です。内容で驚いたのは、今や世界で活躍するヘラルボニーの二人。岩手での青春時代は、びっくりの黒歴史でした。他人の人生に学びがあり、我が身を振り返る。この号は「10代と問う」をテーマにしていますので、ぜひお子さんとご一緒にご覧ください。






Forbes JAPAN について(

フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。

■媒体概要
媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統
媒体資料:

あわせて読みたい

戦後80年企画「平和画報」- いまを慈しみ、未来へつなぐ。各界の著名人が語る「わたしにとっての平和」とは?
PR TIMES
HERALBONY、岩手県一関市の老舗「京屋染物店」とコラボしブランド初の手染め浴衣を7/11(金)より発売!
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
羽生結弦さんが T JAPAN 9月27日号に登場!
T JAPAN
努力をしたことがある人間なら誰しも刺さる。ちゃんみなが教えてくれたこと【紺野ぶるま】
GINGER
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
ブレイキンShigekixが振り返る、世界ランク1位で挑んだパリ五輪と15歳のターニングポイント
OCEANS
【好評発売中】Forbes JAPAN / 「次のバフェット・モデルを探せ」特集!
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
【好評発売中】Forbes JAPAN / 「ビリオネアランキング2025 マスク、トランプの恩恵を受けたのは誰か?」「未来は買える」特集!
PR TIMES
【岩手から世界へ】ヘラルボニー、カンヌライオンズ・ゴールド受賞を岩手県知事に報告。
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「HERALBONY Art Prize 2025 Exhibition」が東京・丸の内で開催へ。アートと社会の新たな接点
美術手帖
銀座に〈ヘラルボニー〉の都内初店舗が誕生。“福祉×アート”の旗手が仕掛ける新たな“実験場”とは?
Casa BRUTUS
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
親子で学ぶ、3泊4日の小学生向けアートサマースクール『HERALBONY SUMMER SCHOOL 2025 in IWATE MORIOKA』(8/18~21 親子30組限定)発売
PR TIMES
約100機種に対応! HERALBONY、約20種のアートから選べるスマートフォンケースをオンラインストア限定で6月10日より発売
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
HERALBONY Art Prize 2025「トヨタ自動車賞」受賞作品《はばたく》を起用した世界で一台のアートラリーカーが誕生。8月よりカー用品の販売も開始
PR TIMES
盛岡市水道事業90周年記念事業として、岩手県在住作家・小林覚氏のアートが彩る『耐震不凍給水栓』が誕生!
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics