創立40周年記念絵本「おじいちゃん小学校のぼうけん」を出版

2025.05.22 16:15
城東開発株式会社
小学生向けに“資源循環”の大切さを伝える環境教育コンテンツ6月5日(環境の日)に松山市立小学校・幼稚園57校へ寄贈、贈呈式開催
おじいちゃん小学校のぼうけん

愛媛県松山市で産業廃棄物のリサイクルをしている城東開発株式会社(代表:山本 逸雄 やまもと いつお)と申します。当社は道後温泉から車で約10分の場所にあり、自社の解体工事などから発生する廃棄物を収集・運搬、徹底した分別を行うことで、廃棄物を「資源」として捉え、再び社会で活用できるリサイクル製品の製造に取り組んでいる企業です。

社内で実施した海岸清掃活動で海洋ゴミ問題の深刻化を実感したことで、近年では、子どもたちや地域の皆さまに向けた環境教育活動や情報発信にも力を入れており、いよてつ高島屋でのアップサイクルワークショップの定期出店をはじめ、松山市立興居島小学校や高浜児童クラブからのご依頼による出前授業の実施など、活動の幅を広げています。

この度創立40周年を迎え、長年にわたり環境保全活動を推進してきた当社は、小学生向けに資源循環の大切さを伝える絵本『おじいちゃん小学校のぼうけん』を出版しました。特に小学生は、モノを大切にする心や環境への意識が芽生え始める時期であり、純粋な気持ちで物語に触れることで、「資源循環はあたりまえの選択肢」という感覚を自然と育むことができると考えています。本絵本は2024年5月に広報・マーケティング部の発案により制作がスタートし、イラストを40km/h graphics、デザイン・編集を広告デザイン事務所カンカクが担当。さらに、一般社団法人安藤ハザマひとづくり財団のご支援をいただき、約1年の制作期間を経て完成した全28ページの絵本です。
■ 子どもから大人まで、誰もが楽しめる「資源循環」の物語
本作は子ども~大人までを対象とし、特に小学生が楽しく学べる構成となっています。資源循環というと難しく感じられがちですが、モノは生まれ変わりながら、ずっと人の暮らしに寄り添うことができることを、やさしい言葉と温かなイラストで伝えます。制作には、「自然と人の共生」という当社の事業テーマを込めました。単なる解体や廃棄ではなく“いのちをつなぐリサイクル”を通して、次の世代に豊かな地球を残すための第一歩を、子どもたちと一緒に踏み出していきます。

6月5日の「環境の日」に合わせて、松山市立の小学校53校、幼稚園4園、県内図書館へ寄贈いたします。下記日程で贈呈式を執り行うことになりました。
6月22日(日)にはまつやまRe・再来館のイベントで社員による読み聞かせ会を実施予定。夏休み期間には児童クラブ等での環境教育にも導入していきます。
つきましては、ぜひ、貴番組・貴紙にて取材の程、宜しくお願いします。

■松山市立小学校・幼稚園へのオリジナル絵本贈呈式
1.日 時   2025年6月5日(木)環境の日 13:20~
2.会 場   松山市立八坂小学校 体育館
3.内 容   贈呈式
       1.絵本『おじいちゃん小学校のぼうけん』贈呈
       2.代表者あいさつ
       3.記念撮影
4.出席者   松山市教育委員会 事務局長 白石 秀一 様
       松山市立八坂小学校のみなさん

<以下、参考資料>
■商品概要
商品名 「おじいちゃん小学校のぼうけん」
特徴  “資源循環”の大切さを伝える環境保全啓発絵本
発売日 令和7年6月5日(木) 
販売先 城東開発株式会社(ホームページ、電話、イベント、SNS等で受付)
販売価格 ¥2,000(税別)

■ 絵本のあらすじ
物語の主人公は、長い年月子どもたちを見守り続けてきた“おじいちゃん小学校”。老朽化により解体されることになった校舎には、静かに魂が宿っていました。そこへ現れるのが、当社で15年以上親しまれているキャラクター「ようせい」。ようせいは、おじいちゃん小学校の魂を優しく校舎から連れ出し、廃材たちとともに“リサイクルの冒険”へと出発します。
廃材たちは「リサイクルトンネル」をくぐり、それぞれが新たな役割をもったリサイクル品として生まれ変わっていきます。物語のラストでは、彼らがかつての場所に戻り、新しい校舎として再び子どもたちの笑顔を支える存在となります。魂も新校舎に宿り、未来へとつながっていく希望のメッセージが描かれています。
ホームページ: 
Instagram: 
城東開発株式会社
愛媛県松山市で産業廃棄物のリサイクルをしている城東開発株式会社(代表:山本 逸雄 やまもと いつお)と申します。当社は道後温泉から車で約10分の場所にあり、自社の解体工事などから発生する廃棄物を収集・運搬、徹底した分別を行うことで、廃棄物を「資源」として捉え、再び社会で活用できるリサイクル製品の製造に取り組んでいる企業です。

あわせて読みたい

菅原一剛写真展 「BROOM to BLOOM」を、弘前さくらまつりに合わせ、弘前市の重要文化財「旧第五十九銀行本店本館」にて開催
ラブすぽ
仏で「繊維から繊維」リサイクル100%のTシャツ誕生 パタゴニア・プーマも賛同
ELEMINIST
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
BRING(TM)、「HY SKY Fes 2025&前夜祭」に協力をして「BRING Bee マーク」を採用したオフィシャルTシャツを制作
ラブすぽ
お家で始められるコンポストの新提案!「回収型バッグコンポスト」開発・事前登録受付開始のお知らせ
PR TIMES
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
アパレルカンパニーがサステナブルなサプライチェーンを確立。サプライヤーと協業し、物流拠点から排出される廃プラスチックを活用したPCR材100%の再生ハンガーを開発
PR TIMES
衣替え時に洋服の手放し方を考える。"すてないライフスタイル”を提供する雑貨・衣料品回収サービス「R-LOOP」開始6ヶ月で回収量15トン、設置拠点200か所を突破
PR TIMES
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
日本テトラパック、文部科学省選定教材「地球環境のためにできること~ある牛乳パックのひみつ~」今年度も全国500校に無償配布予定
PR TIMES
【ママの転職履歴書】2社を経て『女性のロールモデルがいる企業』へ
VERY
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
【そのお店が地域のエコリーダーになる!!】エフピコ・四国シジシー・加盟企業各社「お店」を発着点とした水平リサイクル「ストアtoストア」の取り組み促進の協働拡大
PR TIMES
みらいの地球の為に今できることを♪中部地方初!店頭での資源回収量増加に対応可能な『新型回収ボックス』導入スタート!
ラブすぽ
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
鉄とうんこのコラボ!?累計1,000万部を突破した「うんこドリル」シリーズと、日本製鉄がコラボして制作した子ども向け啓発冊子「うんこドリル 鉄と地球」。
PR TIMES
ユニ・チャーム、「再生パルプ」を活用した教材用紙粘土『リサイクレイ』を日本教材製作所と共同開発
PR TIMES
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
[土の地産地消」 をめざす!「兵庫県産リサイクル堆肥を使用した 花と野菜の培養土」を4月22日から宅配で受注開始!
PR TIMES
サンゲツとミサワホーム、“商品カタログ”を再利用した100%リサイクル原料の人工木ウッドデッキを共同開発
PR TIMES