日産の中国合弁「現地開発EV」投入で反攻ののろし

2025.05.21 18:00
中国の自動車市場でクルマの電動化、スマート化の流れが加速する中、(対応に後れを取っていた)外資系の合弁メーカーが中国のエンジニア主導で開発したニューモデルを投入するケースが増えてきた。

その最新事例の1つが、日本の日産自動車と中国の東風汽車集団の合弁会社である東風日産が4月下旬に発売したEV(電気自動車)の上級セダン「N7」だ。

「N7は中国の研究開発チームがコンセプト段階から開発した初めての…

あわせて読みたい

中国自動車市場で「中国ブランド」のシェア7割に
東洋経済オンライン
日産復活は"200万円台EVセダン"にかかっている…中国でヒットの新車「N7」に見えた"唯一の勝ち筋"
PRESIDENT Online
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
マツダの中国合弁が「スケボー型シャシー」採用へ
東洋経済オンライン
日産復活の狼煙か? 1カ月で1万7000台を受注した中国向け新型EVセダン「N7」とは
ドライバーWeb
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
運転支援システムの開発最前線。ベンチャーマインドあふれる日本のXC事業部のエンジニア
talentbook
米ウーバー、中国の「自動運転企業」と相次ぎ協業
東洋経済オンライン
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
世界の自動車大手、中国戦略「二極化」の背景事情
東洋経済オンライン
中国の「自動車デフレ」、買い換え補助金も一因に
東洋経済オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
日本導入は? 日産の新型EVセダン「N7」が中国で販売好調。要因を4つのポイントからひも解く
Esquire