中国の「自動車デフレ」、買い換え補助金も一因に

2025.07.01 18:00
中国の自動車市場で、新車1台当たりの平均販売価格が下がり続けている。その要因について、自動車メーカー間の価格競争だけでなく「中国政府の補助金も一因」とする意外な分析が、政府系シンクタンクの専門家から飛び出した。

「2018年から2023年にかけて、中国市場の乗用車の平均販売価格は15万元(約301万円)から17万8000元(約357万円)に上昇した。ところが2024年は16万9000元(約339…

あわせて読みたい

トランプ25%関税で自動車産業の賃金や利益は“1割減”、台数維持の「輸出価格引き下げ」戦略は正しいか
ダイヤモンド・オンライン
中国の鉄鋼補助金が世界市場を「歪める」 OECD報告書
AFPBB News オススメ
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
第313回:最高の敵役[カーマニア人間国宝への道]
webCG
「まだ安さで勝負してるの?」スペインに学ぶ“生き残り戦略”とは?
ダイヤモンド・オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
中国自動車市場で「中国ブランド」のシェア7割に
東洋経済オンライン
中国政府が自動車業界に「品質確保」を指示の裏側
東洋経済オンライン
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
トランプ関税ショックが引き金…「世界自動車大再編」で買収の標的になり得る日本メーカーはどこか
ダイヤモンド・オンライン
中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪
東洋経済オンライン
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
国連、「平和構築支援に投資を」 スペインで開発資金国際会議
AFPBB News オススメ
トヨタが合意した日野自動車の経営統合、“裏の標的”が「テスラとBYD」だと言えるワケ
ダイヤモンド・オンライン
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
世界の自動車大手、中国戦略「二極化」の背景事情
東洋経済オンライン
株価急落のBYD「大規模値下げ」は失敗だった?「中国産EVは終わりだ」と大喜びする人が知らない事実
ダイヤモンド・オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
中国自動車大手「広汽集団」、販売不振で赤字転落
東洋経済オンライン
中国自動車市場で苛烈な「価格競争」再燃の裏側
東洋経済オンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics