展覧会レビュー:「鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」@東京都写真美術館

2025.05.21 07:00
東京都写真美術館にて「総合開館30周年記念 鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」が開催中。セクシュアリティをテーマとした作品や日常のスナップショット、さらに「影」を被写体とした写真の根源に迫るテーマにも取り組む写真家、アーティストの鷹野隆大の個展を写真評論家タカザワケンジがレビュー。(『Numero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)』2025年5月号掲載)展示風景  撮影:藤澤卓也…

あわせて読みたい

プラダ 青山店でニコラス・ウィンディング・レフン&小島秀夫による展覧会が開幕
Numero TOKYO
「第61回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展」の日本館作家に荒川ナッシュ医が決定
美術手帖
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
ヤミー高山の「北の国から」。 ~食の開拓者たちへの讃歌~ Vol.3 「ニニウファーム」
T JAPAN
“ボケ感頼り”にならない。富士フイルム「GFX100RF」で描く、空気をまとうポートレート
&GP
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
「鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために」(東京都写真美術館)開幕レポート。何でもない場所に向かってシャッターを切り続ける
美術手帖
「都市」を題材にした写真展|東京都写真美術館と『KYOTOGRAPHIE』内で開催
婦人画報
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
【YUGEN Gallery】記号と風景が交わる、現代「書」の新たな表現を探る企画展「書の地形学」を開催。
PR TIMES
【YUGEN Gallery】記号が風景になるとき。 企画展「書の地形学」<2025年4月25日(金)~5月12日(月)>
PR TIMES
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
90年にわたる美術を9つの部屋でたどる、「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」が7月21日まで『東京都現代美術館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
『NADiff BAITEN』が届けるベターライフブックス。今週の本『パリ残像』 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
写真家 デヴィッド・ベイリーの大規模個展が開催。豪華セレブリティのポートレートを含む140点超の作品を紹介
Numero TOKYO
オムニバス形式で写真と映像の魅力に迫る「総合開館30周年記念 TOPコレクション 不易流行」が4月5日~6月22日に恵比寿『東京都写真美術館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
外苑西通りをアートで彩る回遊イベント「GAIEN-NISHI ART WEEKEND 2025」が今年も開幕
Numero TOKYO
未来への希望を描く「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」開幕
Numero TOKYO
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics