【本日発売】木暮太一の新刊! 型にはめるだけで伝わる『言語化組み立て図鑑』

2025.05.21 10:30
一般社団法人教育コミュニケーション協会
~累計195万部超の著者が贈る、ビジネスコミュニケーションの課題を解決する実践的メソッド集~

2025年5月21日(水)、累計195万部超のベストセラーを持つ言語化コンサルタント・木暮太一が、新刊『あてはめるだけで言いたいことがパッと伝わる! 言語化組み立て図鑑』(SBクリエイティブ)を発売します。

「言葉にできない」「思考がまとまらない」「うまく伝わらない」といったビジネスにおけるコミュニケーションの課題に対し、本書は、様々な「伝える場面」で役立つ厳選された9つの「型」と、着実に言語化の力を身につけるための3ステップの学習法、45の豊富な練習問題を提供します。

本書は、ビジネスの様々なシーンで直面する具体的な課題を解決するために構成されています。9つの「型」を理解し、3ステップで実践することで、あなたの言語化能力は飛躍的に向上するでしょう。
ビジネスの現場で「説明が分かりにくい」「結局何が言いたいのか伝わらない」と感じることはありませんか? 多くのビジネスパーソンが、話し方や書き方のスキルを学んでも、実際の場面でその知識を十分に活かせずにいます。

この“伝わらない”という課題に明確な解決策を示すのが、言語化コンサルタント 木暮太一の新刊『あてはめるだけで言いたいことがパッと伝わる! 言語化組み立て図鑑』(大和書房)です。

本書は、複雑な理論や専門用語を一切排除し、「型にあてはめる」だけで誰でも実践的な言語化スキルが身につく、画期的なメソッド集です。プレゼンテーション資料、企画書、日々の報告・連絡・相談、さらにはSNSでの発信まで、あらゆるビジネスコミュニケーションの場面で活用できる、言語化の3ステップと45の練習問題を収録。

「言いたいことはあるけれど、どう表現すれば伝わるのか…」と悩むビジネスパーソンにとって、本書はまさに思考停止で使える“業務効率化ツール”。時間をかけずに、的確かつスムーズな情報伝達を実現してビジネスを加速させます。
■ 各章の概要と課題
第1章 型:「変化」を伝える
課題:価値が伝わらず売れない、評価されない

第2章 型:「自分が教えたいこと」を伝える
課題:何を伝えていいか、自分でもわからない

第3章 型:「当てはまらないケース」を探す
課題:説得力がないと言われる

第4章 型:「ニーズ」を言語化する
課題:新しいビジネスアイデアが出てこない

第5章 型:「心像」を言語化する
課題:相手がイメージを持てず、理解してもらえない

第6章 型:「べき」と「だって」の言語化
課題:言いたいことを言えない(相手の要求を断り、自分の思いを伝える)

第7章 型:「目的」と「定義」を確認する
課題:チーム内の意見がまとまらない

第8章 型:「概念」のアクション化
課題:指示が抽象的だったり、感覚的にしか伝わらない

第9章 型:「極端な例」を示す
課題:相手の感情を言語化して、言葉で理解したい
■ 著者:木暮 太一(こぐれ・たいち)
木暮太一は、言語化コンサルタント、ベストセラー作家、一般社団法人教育コミュニケーション協会の代表理事です。累計著書66冊、195万部以上を突破し、独自の視点とわかりやすい解説で多くの読者を魅了しています。学生時代には「資本論」をわかりやすく言語化し、学内で話題を呼びました。現在では、年間200件を超える企業研修やコンサルティングを通じて、多くのビジネスリーダーの支援を続けています。

<2026年春開講研修>
-
-
-
-
-
-
■ 書籍情報
-書名:『あてはめるだけで言いたいことがパッと伝わる! 言語化組み立て図鑑』
-著者:木暮 太一
-発売日:2025年5月21日(全国書店・オンライン書店にて順次展開)
-価格:1630円+税
-発行:SBクリエイティブ
-Amazonリンク:
取材・木暮太一へのインタビュー依頼などお問い合わせ
テレビ、新聞、Webメディア向けの取材・企画連携にも柔軟に対応可能です。

■関連情報
・言語化プログラム
個人の思考や組織の課題を明確な言葉で表現し、効果的なコミュニケーションを実現するためのスキルを学ぶプログラムです。
・ 公式YouTube「言語化スイッチ」
自分の頭を明確にし、 言語化して考え、 言語化して伝え、 言語化して明確な行動ができるように、 今日からできるトレーニング動画を公開中。
・ 公式Instagramアカウント
「言いたいことが伝わらない」「話しているうちに言いたいことを見失う」――そんな悩みを解決するリール動画を配信中。日常やビジネスで役立つヒントが満載です。
・ 書籍『人生は「言語化」すれば動き出す』
明確にできていない「残り95%の思考」を成果につなげる具体的な方法を解説。迷いや不安を解消して確実な一歩を踏み出せることを目指した一冊です。

あわせて読みたい

【プレゼン資料】プロが使うたった2つのアニメーションとは?
ダイヤモンド・オンライン
【CDOの考え】リーダーの意図をチームにわかりやすく伝える最も効果的な方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【プロが教える】「うわっ、見たくない」と思われる資料の“三大NGポイント”
ダイヤモンド・オンライン
【分かりやすいグラフの作り方】「文章」はなるべく「単語」に置き換える
ダイヤモンド・オンライン
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
気鋭の東大特任研究員が、5000人以上の対話分析から生まれた、組織を変える「哲学対話」メソッドを解説! 書籍『職場の共通言語のつくり方』5月30日発売
PR TIMES
ダメなリーダーは「部下が自分で動かない」と言う。優秀なリーダーは何をする?
ダイヤモンド・オンライン
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「あきらめなければ夢は叶う」は大嘘!カーネル・サンダースやエジソンに共通する成功の秘訣とは?
ダイヤモンド・オンライン
プレゼン資料を一気に「プロ」っぽく見せる”超シンプルなコツ”とは?
ダイヤモンド・オンライン
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
【プロの資料作成】「縦棒グラフにする」or「横棒グラフにする」の判断基準とは?
ダイヤモンド・オンライン
「毎日こんなに頑張っているのに……」嘆いてばかりの人が決して気づかない、人生を動かすステップとは
ダイヤモンド・オンライン
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
【プレゼン資料】「10秒で伝わるグラフ」をつくるシンプル4原則
ダイヤモンド・オンライン
「この人、言語化めっちゃうまっ…!」言語化センスのいい人、悪い人の違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
【プロの資料作成】“NG資料”を劇的に変える「40文字」「105文字」の法則
ダイヤモンド・オンライン
そりゃキーエンス強いわ…「いい人をどんどん採用できる企業」が徹底的に言語化していること
ダイヤモンド・オンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics