「1万人削減」パナ楠見CEOが終始無表情の胸の内

2025.05.21 08:30
家電大手のパナソニック ホールディングス(HD)が5月9日に発表した「グループ経営改革の進捗」。2026年度の収益改善効果目標とともに、その達成に向けたロードマップが説明された。だが、これを受けた報道各社のタイトルはほとんどが「パナソニックHD、従業員1万人削減」。経営改革の中身よりも人員削減のインパクトに比重が置かれた。

同社に何が起きているのか。松下電器産業時代からパナソニックを取材・研究し…

あわせて読みたい

ROEだけでは語れない企業価値とは――ファイナンス学者が警鐘を鳴らす“理念なき数値目標”の危うさ
ダイヤモンド・オンライン
テスラ支援は形だけ?本音ではEV嫌いなトランプをイーロン・マスクが支持し続ける理由
Wedge[企業]
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
工場閉鎖に人員削減……、日産再生、あの頃との違い
ニッポン放送 NEWS ONLINE
多くの日本企業が陥る「パナソニック病」の正体
東洋経済オンライン
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
業績堅調なのになぜ?パナ1万人リストラの深刻
東洋経済オンライン
慶應義塾大学と松下政経塾が「国家と企業:松下経営哲学」寄附講座を開講
ラブすぽ
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
日産は氷河期世代も対象…パナソニックは黒字でも断行、人手不足の日本で「大規模リストラ」が連続するワケ
ダイヤモンド・オンライン
村上総務相がフジテレビ問題に言い放った"正論"
東洋経済オンライン
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
黒字の時にリストラすることって、あり?なし?パナソニック、資生堂が行うのはなぜ?会社と社員にとってのそれぞれのメリット
Wedge[企業]
"正論政治家"村上誠一郎が危惧する「日本の針路」
東洋経済オンライン
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
パナソニックは日本と丸かぶり 生産性低下で30年間成長できていないワケ
ITmedia ビジネスオンライン
トップ周辺にはびこる「思惑」や「エゴイズム」をいかに排除するか
ダイヤモンド・オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
投資先の潜在力を開花させ日本に好循環を起動する
ダイヤモンド・オンライン
「必要な部下を選別しろ」「文書をシュレッダーにかけろ」「2人以上で集まるな」――「マスク流・ツイッター改造計画」のリアル
ダイヤモンド・オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics