【西新宿小学校】学校を子どもの「居場所」に 通知表・単元テスト・宿題を廃止した公立小学校校長の挑戦

2025.05.19 06:08
通知表、単元テスト、強制的な宿題を廃止した東京都新宿区立西新宿小学校校長・長井満敏先生の連載記事第3回。改革に対する先生方の反応を中心に、授業を変えるためのさらなる業務改善、「学校の役割」を再考する必要性などについてうかがいます。2023年度から通知表、単元テスト、宿題を廃止した新宿区立西新宿小学校。

校長の長井満敏(ながいみつとし)先生が改革を推進した目的は、これまでの「やらされる」学習から、…

あわせて読みたい

「学級崩壊させた先生が担任に」「困難を抱える児童の特性を理解していない」我が子を特別支援学級に通わせる保護者の怒り…箱だけ用意された機能不全の“名ばかり支援級”の実態
集英社オンライン
時間が守れない子は、学校でつまずく?現役教員が教える“入学前に習慣化したいこと”
with online
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「担任にどう伝える?」保護者会・面談で信頼を築く3つのコツ
with online
中学・内申書で重要な「実技4科」の定期テスト対策に。テスト形式で力をつける『得点UP問題集 実技4科』と、スキマ学習でポイントを押さえる『一問一答 実技4科』が新登場!
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
水が怖くて仕方なかった子どもが水泳で全国6位になれた「教師の問いかけ」
Wedge[国内+ライフ]
通知表ってどうつけてるの? 小学校の元教員が教える「通知表の見方」とは?
with online
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
“夏休みの宿題ゼロ”の小学校が急増中! 「受験組としてはありがたい」「子どもは自分から勉強しない」と賛否真っ二つも、廃止した学校で起こった意外な変化とは
集英社オンライン
過去最多の子ども自殺者数に警鐘!「点数至上主義」の教育が招く深刻な問題
with online
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
教師が変わると、教室が変わる。「誰も取り残されない教室」をすべての子どもに。
CAMPFIRE
全国100箇所以上に広がる公教育ムーブメント「オモロー授業発表会」初書籍が2025年8月12日に発売!
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
【国際バカロレア】人気の認定小学校を取材!
コクリコ[cocreco]
「あんたら、そんなんやし、何も出来ひんねん!」特別支援学級で一日中罵倒する不適切教師、専門職のはずが担任決めも“後回し”にされる“名ばかり支援級”の実態
集英社オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
子どもの「好き」が学びにつながる場所|熊本市にあるオルタナティブスクールCHITTAの実践
ヨガジャーナルオンライン
教育実習で体感した1970年の「教えない授業」
Wedge[国内+ライフ]
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics