株式会社オリゼ × フジエダ珈琲 健康と地域密着をテーマにした新たなコラボメニューの提供開始

2025.05.15 11:00
株式会社オリゼ
発酵の力で美味しく健康的な食の提案
日本の伝統発酵技術を用いて社会課題解決を目指す株式会社オリゼ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小泉泰英)は、フジエダ珈琲株式会社(本社:奈良県大和郡山市、代表取締役:藤枝一典)とのコラボレーションを実施し、オリゼの米麹調味料を活用した期間限定メニューを2025年5月15日より提供開始することをお知らせいたします。
取り組みの背景
株式会社オリゼは、創業当初から発酵食品の持つ健康的な魅力を広めることを目指してきました。その中で、地域資源を活かし、地域社会とのつながりを深めることの重要性を再認識していました。フジエダ珈琲株式会社では、地元奈良の食文化を大切にし、地域密着型の企業活動を行っていることから、自然とその理念に親和性を感じていました。そこで、オリゼの米麹調味料をフジエダ珈琲店の料理に取り入れることで、健康面での新しい提案ができると考え、この取り組みが実現しました。フジエダ珈琲店とともに、地域社会の皆様へ「美味しくて健康に良い」メニューをお届けすることができることを、心より嬉しく思っています。

コラボメニュー(提供期間:5/15~7/2)
1. ディナー
鶏もものポワレ ~内からキレイにレモン香る塩麹ソース~
オリゼの特製塩麹ソースが、鶏もも肉のジューシーさを引き立て、レモンの香りで軽やかなアクセントを加えた一皿です。



2. ランチ
チキンのオーブン焼き ~塩麹ソース添え~
オーブンでパリッと焼いたチキンと塩麹ソースで旨みとコクが引き出された一品です。



3. コーヒー
甘麹だけで味わう オーガニックブレンドコーヒー
オリゼの甘麹を加えたコーヒーで、自然な甘さと深い味わいが特徴のオーガニックブレンドをお楽しみいただけます。



4. スイーツ
フードコスメ 苺のババロア
米麹由来発酵甘味料「オリゼ」を使用。見た目にも美しく、健康に配慮した発酵スイーツを提供します。





フジエダ珈琲 開発担当者コメント
まだ珈琲や喫茶、カフェがほとんどあたりまえにない時代から、オランダ屋として珈琲とカフェの文化を奈良で推進する役目を果たしてきました。
時代の変化があっても変わらず奈良の地で命をつないでいくという哲学をもつ当社が、先人が受け継いできた想いや文化のバトンを次世代に受け継いで生きることに哲学をもつORYZAEさんと出会い、どちらの味もご一緒に楽しんでいただける発酵フェアとしてメニューを開発するに至りました。体の中から健康で美しくという願いを共有したメニューの数々をぜひお楽しみください。


オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)について
オリゼ甘味料(米麹発酵糖分)は、米麹から作る砂糖代替甘味料です。発酵によって米から引き出した優しい甘さが特徴で、罪悪感なく”甘いしあわせ”をお楽しみいただけます。自社ブランド「フードコスメ ORYZAE」をはじめ、保育園給食や菓子製造など幅広くご活用いただいています。古米や規格外の米をアップサイクルして製造することも可能で、サステナブルな甘味料を生み出す技術として企業コラボなども実施しています。
製品の詳細はこちらの動画もご覧ください。
株式会社オリゼについて
私たちは、米麹由来の発酵甘味料「オリゼ甘味料」を通じて人々の健康増進や社会課題の解決に取り組み、未来の子供たちや地球にとってより良い環境を作る、循環型社会を作り出すことを目指しています。
当社のミッションである「FIVE WIN」は、生活者・生産者・地球環境・伝統文化、企業成長を目指す”五方よし”の実現に向けた価値提供を行っています。発酵技術を駆使して社会課題を解決し、食だけにとどまらないイノベーションを起こしていきます。
会社概要
会社名  :株式会社オリゼ
代表   :代表取締役 小泉泰英
住所   :東京都目黒区大橋 2丁目6-12 佐藤フラッツ301
企業サイト:
メール  :info@oryzae.site
電話番号 :080-9537-6584

あわせて読みたい

旬の野菜で初夏の薬膳「焼きキャベツスープ」のつくり方。胃もたれ・食欲不振に“塩麹”のうま味がおいしいスープ/薬膳、発酵料理家・山田奈美さん
天然生活web
【コメダ珈琲店】おすすめランチメニュー3選!ボリューム満点で午後も頑張れる
イチオシ
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
罪悪感なく食事を楽しむ! ダイエット中にもうれしい人気「ヘルシー甘味料」ランキングTOP3は…? #FYTTE大賞
FYTTEweb
信州大学発スタートアップ-株式会社HAKKOU JAPAN-腸から整う、続けたくなる“発酵のある暮らし”。科学と伝統が融合したオンラインショップ「発酵屋」が8月5日(発酵の日)に本格始動開始!
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
食と農のイノベ拠点・東京農工大学「邂逅館」でのイベントにて発酵ケータリングを提供
PR TIMES
オリゼの米麹グラノーラが伊豆大島「WELAGO」にて7月より取り扱い開始
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
津南醸造は、Sustainable Food Night #26 にドリンクパートナーとして参加し、日本酒を提供しました
PR TIMES
池田糖化×オリゼで開発したオリジナルメニュー「米麹ブランマンジェ」をSustainable Food Museumにて提供開始
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
自宅でかんたん「塩麹」のつくり方。手づくりで“発酵料理”を経済的に。米麹と塩、水をまぜるだけ/寺田本家・寺田聡美さん
天然生活web
北九州発の麹食品ブランド「むぎもん」を世界へ!麹食品の新たなサブスクリプションサービスを開始!
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
夏バテや夏風邪、食欲不振など季節の不調に取りたいスープが見つかる! ありあわせの食材でパパッと作れる、かんたんスープのレシピ集『からだをつくるこの一杯 毎日の発酵×薬膳スープ』発刊
PR TIMES
『発酵食品のある生活』B1食品フロアで初開催!<大丸京都店>
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【信州大学発スタートアップとして正式認定】科学的根拠に基づく発酵食品の魅力を世界に届ける。信州大学発スタートアップ -株式会社HAKKOU JAPAN-
PR TIMES
森永製菓×カルビー共創プロジェクト 甘酒の技術で「フルグラ」がドリンクに!両社の技術融合で生まれた新商品「フルグラフラッペ」「森永のおかしなおかし屋さん」東京駅店にて5/26から数量限定発売
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics