【新刊書籍】総理大臣から経営者、芸能人まで……人望と人脈のプロフェッショナルが語る、停滞した人間関係を発展させる新・カーネギー論

2025.05.13 14:50
株式会社イマジカインフォス
6月6日(金)、書籍『人望という技術 カーネギーに学ぶ人に好かれる習慣』発売決定

2025年6月6日(金)、株式会社イマジカインフォス(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:前田起也)は、書籍『人望という技術 カーネギーに学ぶ人に好かれる習慣』(著:一木広治)を発売します。
一木広治『人望という技術 カーネギーに学ぶ人に好かれる習慣』

渡邊恒雄、安倍晋三、工藤公康、EXILE、水野正人、宇野康秀、小池百合子──
政治、経済、スポーツ、エンターテインメントなど各界における“超一流”たちから厚い信頼と人望を集めてきた著者・一木広治氏が、その技術を詰め込み、習慣を体系化した書籍を刊行します。

コロナ禍やAI技術の発展といった社会的変化によって、人とのつながり方やコミュニケーションの本質が大きく揺らぐ現代に、「人望」という一見あいまいで属人的に思える力を、「技術」として学び、「習慣」として身につけることができる――
それが、本書の大きなテーマです。

人望は、学べる。

「なぜ、あの人のためには、自然と人が動くのか?」
その疑問に答える一冊。

本書では、その人脈を活かして早稲田大学研究院で「起業特論:トップリーダーズマネジメント」の客員教授を務める著者が、刊行以来90年以上読み継がれ、全世界で3000万部以上のロングセラーであるD・カーネギーの名著『人を動かす』を現代の日本社会に照らして再解釈。
「表面的な人づきあいしかできない」
「会社や部署の中で孤独を感じる」
「正しいことを言っても相手に響かない」
といった、現代人とビジネスパーソンが直面しがちな悩みに寄り添う内容となっています。
著者が交流を持った著名人との実際のエピソードが多数収録されており、単なる理論書ではなく、リアルな“人望の現場”を覗き見ることができるのも特徴です。

チーム内で孤立している気がして、会社に行くのが憂鬱だ。
取引先や顧客と表面的なやりとりに終始してしまい、信頼が築けない。
会議で合理的な提案をしたのに、受け入れられなかった。
異動や転職を繰り返しても、いつも人間関係で失敗してしまう。
――そんな悩みを抱えているあなたに、この本を贈ります。
(本文「はじめに」より)

【推薦の声】
「人間関係の重要性は、AI時代にますます高まっています。長年、その価値を最大化してきた著者から学ぶタイミングとして、今ほど最適な時はないでしょう。」
石田 健氏(The HEADLINE 編集長)

「これはリーダーにとっての教科書であると同時に、人生を豊かにするための指南書でもある。」
小山薫堂氏(脚本家)



●商品概要
『人望という技術 カーネギーに学ぶ人に好かれる習慣』
発売日: 2025年6月6日(金)
価格: 1,980円(税込)
仕様: 四六判・192ページ
ISBN: 978-4-07-461899-6
発行: イマジカインフォス
発売: 主婦の友社

▼▼▼ 予約・購入は、こちらから! ▼▼▼
●著者プロフィール
一木広治(いちき・こうじ):
1964年生まれ。「日本を元気に」をテーマに活動するJAPAN MOVE UP代表。都市型メディア『TOKYO HEADLINE』を運営する株式会社ヘッドライン代表取締役社長。一級建築士、早稲田大学研究院客員教授、大阪大学招へい教授、淑徳大学客員教授。一般財団法人ピースコミュニケーション財団代表理事、株式会社LDH JAPAN顧問・エグゼクティブプロデューサー、二十一世紀倶楽部理事・事務局長、『夢の課外授業』総合プロデューサー、『国連を支える世界こども未来会議』ボードメンバーなどをはじめ、多数の企業・イベントの顧問やプロデュースを務める。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では、招致委員会の事業広報アドバイザーを務めた(2011年~2013年)。

●目次
第1章 「助けたくなる人」になるためには? コンセプトに人は集まる
第2章 信頼関係を築く「はじめの一歩」 何事も友だちになることから始まる
第3章 自然と人が集まるチームのつくり方 「事務局」は自分が引き受ける
第4章 人と関係性を成長させる継続の技術 一期一会の出会いを大切にする
第5章 多様性と孤独の時代の人間関係の育て方 「スター」の時代から「推し」の時代へ

あわせて読みたい

【深い悲しみが訪れたら】最愛の兄を亡くした少女を救った「心の整え方」とは?
ダイヤモンド・オンライン
最近、気分がふさぐことはありませんか?【うつ・認知症予防にも効果大!】ご家族や身近な人の様子が心配な方にもおすすめ『70歳からのこころが元気になる習慣』が3月18日に発売!
ラブすぽ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
「自分の選んだ進路を正解にできるかどうかで人生は決まる」。学歴コンプレックスを克服できる本質的な方法とは
ダイヤモンド・オンライン
TSMC、ラピダスの今後の動向は?工場建設ラッシュの情報を反映したロングセラー最新版!『新・半導体工場のすべて』
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
【健康寿命のカギ】肝臓は復活する!!「臓器100年時代」の教養書、待望の刊行!
PR TIMES
【人間関係に悩みすぎるあなたに】「好かれる」「嫌われる」のゼロサム思考から自由になるための健全でサステナブルな人間関係の構築法とは!?勝間和代が20年の研究と実践でつかんだ、最強のコミュニケーションスキル大全『人づきあいはコスパで考えるとうまくいく』発売
ラブすぽ
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
芸能生活40周年を迎えた中山秀征が自身のコミュニケーションスキルの真髄を明かしたビジネス書『気くばりのススメ』を2025年5月26日(月)に発売!直接会える「サイン本お渡し会」イベントも同日開催決定!
PR TIMES
若手と距離を縮め、成長させる方法とは?『若手はどう言えば動くのか?~相手を「腹落ち」させたいときの伝え方~』3月6日(木)発売!
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
“メンタルが強い人”だけが知っている「イラッとしたときに平常心を取り戻す」シンプルな習慣・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
頭の悪い人は、朝から「不満」を口にする。では、頭のいい人は?
ダイヤモンド・オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【岩瀬洋志が民放ドラマ初主演、齊藤なぎさ共演】書籍『告知事項あり。』が原作のスペシャルドラマが、フジテレビ系で放送決定
PR TIMES
【イヤな仕事を頼まれたら】メンタルが一瞬でラクになる「すごい考え方」・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
昔からの友達と話が合わなくなった…人間関係が変わって感じる〈孤独感〉を解消する方法|心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?[見逃し配信・4月第4週]
ダイヤモンド・オンライン