歯型取りで大パニック&脱走!発達障害の娘が矯正を乗り越えるまでの4年間【感覚過敏】後編

2025.03.12 11:01
こんにちは、ライターの岡本ハナです。私の長女はADHDと強迫性障害を併せ持つ、いわゆる発達障害児ちゃん。 今回は感覚過敏についてのお話です。「感覚過敏」とは、光や音、匂い、味、肌に触れる感覚など、さまざまな刺激を過剰に強…

あわせて読みたい

発達障害の「こだわりの強さ」にどう対処する? 「ひとつのことが頭から離れない」のは本当に短所なのか
OTONA SALONE
「発達障害なんです」って言われたら、どう返すのがいいの?当事者が一番困るのは……(前編)
OTONA SALONE
「たしかに娘は聞き分けが悪いから…」発達障害の娘、友達とのトラブルを受けて思うこと
OTONA SALONE
「こだわりの強さ」ゆえに爆発する探究心。発達障害児の我が子の、可能性を感じた日
OTONA SALONE
発達障害の人にとって「特別な配慮よりも大切」なことって? 発達障害の娘が変わった大きなきっかけとは
OTONA SALONE
「普通に見える」人でも、実は発達障害の場合があるってホント?見た目では分かりづらい発達障害の特徴って(後編)
OTONA SALONE
「障がいがあっても…」先輩ママたちの知恵!こう考えれば気持ちが楽に【東京こども4人育児日記】(後編)
OTONA SALONE
疲れ切った母親だった私にかけられた「衝撃のセリフ」とは。3人子育て、長女は発達障害の生活の中で、見出した活路は(前編)
OTONA SALONE
「発達障害だから、できない」ことってあるの? 子供への目線が変わった出来事とは(前編)
OTONA SALONE
まるで別人!発達障害の娘が遂げた「想像以上の変化」。特別な配慮より大切なことって?
OTONA SALONE
発達障害「グレーゾーン」「軽度」の人が感じている「生きづらさ」って何?診断名がつかないからこそ直面する困難とは(前編)
OTONA SALONE
「娘が発達障害なの母親のせい」なの? 発達障害児を育てる私が、自然派ママから投げつけられた「信じられない言葉」とは
OTONA SALONE
「顔をグーで殴られても耐えて…」障害を持つ我が子、ワンオペで育てる母親が見つけた突破口とは(後編)
OTONA SALONE
「夏休み、もう無理…」子どもの「自堕落生活」は発達障害が原因? それとも⁉
OTONA SALONE