利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること

2025.05.10 18:00
退職代行の利用者増加が止まらない日本を待つ未来とは?


退職代行サービス「モームリ」の利用者が増えている。同社のホームページによれば、2024年4月新卒の依頼数は256名だったが、2025年4月新卒の依頼数は388名とおよそ1.5倍となっている。

つい先日には、自動車整備士の転職支援事業を展開するDilecta(ディレクタ)の代表取締役社長がSNSで福利厚生として「モームリ」…

あわせて読みたい

「 やりがいがない=辞めていい 」と誤解する若者たち。退職代行で辞める人が陥る「退職代行中毒」の罠を専門家が解説
FORZA STYLE
365日24時間だれでも相談可能な無料サービス『ココロ』が利用者10万人突破。一般財団法人日本精神医学研究センターが開発した、心と体の健康を支えるAIドクターとは
PR TIMES STORY
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
SBCメディカルグループ、法人向け福利厚生プログラム「SBC Wellness」をWaqooに提供開始
PR TIMES
新卒の利用急増「退職代行」私が抱く違和感の箇所
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
〈新卒1日で辞めた人は今何を?〉今年も出社初日で退職代行を依頼する人が続々…退職代行「モームリ」が明かす会社側の反応
集英社オンライン
退職して良かったこと、悪かったこととは!?新卒で退職を検討した人にアンケートを実施【退職代行イマスグヤメタイ】
ラブすぽ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
退職代行モームリが『退職者専用サプリメント』を発売。心のケアに役立つ成分配合
MELOS -メロス-
【マンガ】「もう限界……」退職代行サービスを利用した後輩社員が明かした「本当に無理だったこと」
All About
転職先の肩書は部長でも課長でもない…割増退職金をもらった年収1500万の部長が就いた「時給1000円」のお仕事【2025年4月BEST】
PRESIDENT Online
『「何者でもない自分」から抜け出すキャリア戦略 やりたいことがなくても選べる未来をつくる方法』4月25日発売
PR TIMES
“退職代行”ってズルい?甘え?それでも使いたい人が続出するワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
ラブすぽ
管理栄養士プラットフォームのN・Partner、3周年を迎えサービス強化
PR TIMES
イーウェルとマーソ、法人向け健診 WEB 予約サービスを2025年4月より本格開始!
PR TIMES
採用難の時代「転職エージェント」就活生殺到の訳
東洋経済オンライン