【武蔵野美術大学】和菓子がテーマの展示「うつわと和菓子」 今年は中高生向け陶芸体験も!

2025.05.08 16:47
武蔵野美術大学
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科(所在地:東京都小平市/主任教授:山中一宏)は2025年5月12日(月)~5月17日(土)に鷹の台キャンパス、2025年6月13日(金)~6月15日(日)に市ヶ谷キャンパスにて、企画展示「うつわと和菓子」を開催します。
概要
- 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース陶磁専攻の学生23名が老舗和菓子屋「とらや」の菓子を題材に制作した器の企画展示です。10回目となる今回は、武蔵野美術大学鷹の台キャンパス・市ヶ谷キャンパスの両キャンパスにて行います。


- 制作した学生のコメント昨年の初秋に和菓子の歴史やつくられる工程を教えていただくところから始まり、器の制作は秋から冬、そして立春のころまで続きました。制作を通して、改めて陶土の扱いの難しさを実感しました。この課題では素材への理解を深めるとともに、想像力を養い何度も思考を重ね作品をプラッシュアップしてきました。本展では学生一人一人が思いや気持ちを込めて制作した「うつわ」を展示しております。


- 今年は、企画史上初の試みとなる中高生向け陶芸ワークショップ「粘土に沼ろう、うつわを作ろう」を開催します。中学生・高校生を対象に、実際に学部1年生の授業で展開しているような、楽しく自由に粘土に触れながら陶芸作品を作っていただける特別なワークショップです。陶磁専攻の学生が指導しますので陶芸が初めての方もお気軽にご参加ください。
開催概要
鷹の台キャンパス
■会 期:2025年5月12日(月)~5月17日(土)
■時 間:9:00~18:00(最終日は17:00まで)
■会 場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス14号館地下展示室
(〒187-8505 東京都小平市小川町1-736)
■入場無料・事前予約不要
■詳 細:
■アクセス:西武国分寺線「鷹の台」駅下車 徒歩18分。JR中央線「国分寺」駅より西武バス「武蔵野美術大学」行乗車25分「武蔵野美術大学正門」下車すぐ。JR中央線「立川」駅より立川バス「武蔵野美術大学」行乗車25分「武蔵野美術大学」下車すぐ。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
市ヶ谷キャンパス
■会 期:2025年6月13日(金)~6月15日(日)
■時 間:10:00~20:00(最終日は17:00まで)
■会 場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス 2階 社会連携拠点1/M(イチエム)
(〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-4)
■入場無料・事前予約不要
■詳 細:
■アクセス:JR中央・総武線「市ケ谷」駅下車徒歩3分
東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅、 都営新宿線「市ヶ谷」駅4番出口下車徒歩3分
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
作品イメージ
作品イメージ
同時開催イベント
陶芸ワークショップ『粘土に沼ろう、うつわを作ろう』
特別イベントとして、中学生・高校生などの受験生を対象に、粘土に触れ合いながら自由に陶芸作品を作るワークショップを開催します。
・粘土を投げたり、ちぎったりして自由に遊ぶことを通じて、さまざまな表情を見つけましょう。
・見つけた表情をもとに、個性的な器に発展させます。
・制作いただいた作品は、大学にて焼成し、後日郵送となります。
・陶磁専攻の学生が、陶磁のさまざまな技法を説明いたします。
・材料や道具は主催者で準備いたします。汚れても良い服装でお越しください。
■日 時:2025年5月17日(土)
午前の部(中学生対象)10:00~12:00
午後の部(高校生対象)14:00~16:00
■会 場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス14号館(〒187-8505 東京都小平市小川町1-736))
■参加費:2,000円(各回予約制 先着順・定員あり)
■予 約:
ワークショップイメージ
ワークショップイメージ


トークショー+お茶会『料理とうつわのこれから』
特別イベントとして、教員によるトークショーを開催します。
スピーカー:岡本玲子(デザイン/F&Bプロデューサー)
進行:西川聡(工芸工業デザイン学科教授)
■日 時:2025年6月15日(日)14:00~15:00
■会 場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス(〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1-4)
■参加費:無料(予約制 先着順・定員あり)
■予 約:
本件に関するお問い合わせ先
武蔵野美術大学 連携共創チーム
social@musabi.ac.jp/担当:中嶋

あわせて読みたい

「TOKYO KNIT」が、2024年度の「次世代クリエイター育成プロジェクト」から5作品を発表。
PR TIMES
0から1を創造する教育!? 少人数制で対話を重視する東京造形大学にて、ランパンプスが徹底取材!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
創造/想像のはじまりを楽しむメディア表現を学ぶ!山梨県で〈ものから学ぶ・ものを楽しむワークショップ〉を開催します!
ラブすぽ
成田国際空港第1ターミナルに、“アートで旅立ちを彩る仮囲い”が登場!!
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
美大生が身の廻りにある様々なものを使って70数体のポケモンを制作「ポケモンと考える アート・環境教育展 3」
PR TIMES
もっと身近にミュージアムを体験しよう!今年も上野ミュージアムウィークが堂々開催決定!
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
藝大アートプラザ 企画展「ドン・キホーテによろしく Chasing Windmills: Regards to Don Quixote」開催
PR TIMES
声優・梶裕貴氏の音声AIプロジェクト「そよぎフラクタル」と東京造形大学がコラボレーション展示『梵そよぎと未来のクリエイター』
PR TIMES
うつわ祥見 KAMAKURA×Discover Japan渋谷パルコ・「焼物の時代─小野 鯛 工藤京平 四狭間かなた 三人展─」|後編
Discover Japan
アートな動物園が上野に出現? 企画展「Art Jungle~藝大動物園~」開催
PR TIMES
【おとなのソロ部】等々力「工芸スタジオチルコロ」で本格陶芸体験に没頭するソロ休日
るるぶ&more.
【京都 蔦屋書店】渡邉泰成の個展「Timeless Primitivism -原始的で現代的な何か-」を3月26日(水)より開催
ラブすぽ
桑田卓郎+く「暮らしの器」展をギャラリー4751にて2025年3月8日より開催
PR TIMES
【銀座・和光】「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を4月3日(木)より開催
PR TIMES