北広島町の森林を"走って泊まれる"新観光地へ

2025.05.08 10:00
特定非営利活動法人 Nature Service
~自治体初、車×アウトドアで創る持続可能な森林活用『Overlanding』事業始動~

広島県北広島町と特定非営利活動法人Nature Service(埼玉県坂戸市/共同代表理事:赤堀哲也)は、日本初となる『Overlanding(オーバーランディング)』を活用した森林の新たな価値創出事業の実現に向けて取り組むことに合意しました。この取り組みは、北広島町が持つ豊かな森林資源を持続可能な観光資源として発展させることを目指しています。
動画で見る『Overlanding』in 北広島町
北広島町を舞台に『Overlanding』を行った3分間の映像をご覧ください。豊かな森林資源を舞台に展開される『Overlanding』の世界観をご覧いただけます。
事業概要
Overlandingとは、自動車を使って自然の中を走破しながら、車中泊やキャンプを楽しむアウトドアアクティビティです。目的地を目指すことよりも、長距離にわたる移動そのものを楽しみ、自然と一体となった体験をします。欧米やオーストラリアでは、既に確立された観光コンテンツとして多くの人々に親しまれ、自動車メーカーやアウトドアブランドが新たなビジネスチャンスとして注目しています。
本プロジェクトでは、北広島町の未活用の森林資源や林道、廃道を利用し、IT技術を駆使して安全で魅力的なOverlanding体験を提供することを目指します。参加者は、地元の観光スポットや絶景を楽しみながら、地域の文化や自然に触れることができます。

【参考記事】
背景・経緯
北広島町は広島県の北部に位置し、町の約8割(約5万ha)を森林が占める自然豊かな地域です。1,000m級の山々、高原地帯、盆地、丘陵地、河川沿いの山間地、棚田集落など、多様な地形が織りなす独特な景観が広がり、四季折々の表情を見せる魅力的なフィールドです。夏は清涼な気候、冬はスキー場が立ち並ぶウィンタースポーツの聖地として知られています。 

令和5年度に策定した「北広島町新たな森林資源活用ビジョン」では、この豊富で変化に富んだ森林資源の魅力を生かした地域活性化を目指しています。令和6年度からは、具体的なアクションプランの実現に向けて取り組んでおり、今回のOverlandingプロジェクトもその一環として位置づけられています。
一方、Nature Serviceは「自然に入ることを、もっと自然に」をコンセプトに、全国各地で自然資源の調査やマーケティングで実績を重ねてきました。指定管理者として複数のキャンプ場や法人向けリモートワーク施設の管理・運営を手がけ、自治体と連携しながら地域資源を生かした観光コンテンツの実現に取り組んでいます。

本プロジェクトにおいても、日本の豊かな自然をOverlandingという新しい形で楽しむ機会を提供し、同時に地域の活性化にも貢献することを目指しています。

両者は、Overlandingによる新たな観光価値の創出が、北広島町の森林資源活用ビジョンの実現手段のひとつとして最適であると考え、共同で本プロジェクトを推進しております。
今後の取り組み
本プロジェクトでは、今後約3年かけて、地域資源の調査や事業モデルの開発、旅行代理店や国内自動車メーカー、北広島町内の林業従事者、観光産業従事者等の各関係事業者との連携の強化を予定しています。
北広島町の未活用林道やスキー場跡地を活用し、IT技術を駆使した管理の下で、安全で魅力的なOverlanding体験を提供していくことを目指します。
今後のスケジュール
令和7年度:
- 地域資源調査の実施
- 地域事業者との連携強化
- モニター体験用ルートの調査・開発

令和8年度:
- モニターツアー受入れ体制の構築
- モニターツアーの実施
- 追加ルートの調査・開発

令和9年度:
- プレオープン
- 運営体制の確立

※本スケジュールは現時点での予定であり、今後の調査結果や諸条件により変更となる可能性があります。

プロジェクトにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ以下の連絡先にお問い合わせいただけますと幸いです。

北広島町と特定非営利活動法人Nature Serviceは、本プロジェクトを通じて、新たな森林の価値を創出し、地域の持続可能な発展に貢献していきます。今後の進展にご期待ください。

本プレスリリースに関する問合わせ先
特定非営利活動法人Nature Service
担当:菊地
連絡先:office@natureservice.jp
HP:
会社概要
特定非営利活動法人 Nature Service
「自然に入ることを、もっと自然に」をテーマに活動する特定非営利活動法人です。自然に触れることのできる機会を増やし、自然に癒やされることで、人々が前向きに過ごしていくことのできる日常を創りだしていきます。事業を通じて社会課題の解決を目指すソーシャルエンタープライズ型のNPOとして活動しています。

あわせて読みたい

(共同リリース)国内森林資源を活用したSAF等の製造事業の商用化へ向けた検討に関する覚書を締結
PR TIMES
忙しい世帯に癒やしを。障害のある方が手がけた、ご当地キャラ×健康の「かぱらくしゃカレー」誕生!クラウドファンディング開始!
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「こうのす賑わいづくり共同事業体」が鴻巣市にぎわい交流館の指定管理者に選定
ラブすぽ
伊勢志摩地域で活躍する外国語ガイド育成を目的としたガイド向け研修(全3回)を開催しました
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
島根県発「『はじまりの地』で心身を整える美肌リトリート旅」プロジェクト始動
PR TIMES
自然の力を科学し価値創造を加速 『フィトサイエンス構想』始動
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
食すための果物から「地域の価値を伝えるコンテンツ」へ!蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動
ラブすぽ
- 世界に向けて、暗号資産決済による体験型旅行販売を目指す- Web3ツーリズムプロジェクト始動!パートナー募集開始!
PR TIMES
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
三井不動産グループの木造建築ブランド 「&forest」に名称決定
PR TIMES
アミューズ、秋田県初となる国立公園・十和田湖にて誰もが気軽に自然を満喫できる水上体験『HOBIE BASE OKUTOWADA』始動!
PR TIMES
「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」木造商業施設の新築工事に着手!~新綱島駅前に2026年度下期開業予定~
PR TIMES
「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」木造商業施設の新築工事に着手!
PR TIMES
地域おこし協力隊による森林活用が長野県須坂市でスタート!気軽に自然に触れられるレンタルフィールドが峰の原高原に誕生します。
PR TIMES
多様な暮らしと旅を実現するための新たな事業創出に向けAirbnb Japanと大和ハウス工業株式会社が包括連携協定を締結。共同プロジェクト初となる第1号施設着工
PR TIMES