NASAで激論中!火星表面で発見「謎の入り口」は地球外生命体が住む「地下洞窟」に通じている

2025.05.06 09:58
2006年から19年にわたり火星を周回探査している探査機といえば、NASA(アメリカ航空宇宙局)の「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」。NASAはMROが上空から撮影した画像を、定期的に「アストロノミー・ピクチャー・オブ・ザ・デー(今日の天文写真)」としてウェブサイト上で公開している。そして今年4月中旬に公開された写真は、なんとも驚くべきものだった。なにしろそれは、火星の表面に幅…

あわせて読みたい

OMEGA X Swatch 新作 「MOONSWATCH 1965」3月1日発売 - 宇宙の歴史を刻んだOMEGA Speedmasterへのオマージュ
PR TIMES
迫力すご! 太陽観測衛星が撮影した「太陽風」の動画
ギズモード
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
旅するかまぼこを宇宙へ!?【クラウドファンディング】
PR TIMES
【榮太樓總本鋪】火星ってどんな味?宇宙をテーマにした不思議な和菓子を期間限定発売
PR TIMES
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
NASA、主任科学者ら解雇 大統領令に基づき今後も削減方向
AFPBB News オススメ
火星は水の惑星? 探査機が30億年前のビーチ発見
ギズモード
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
火星に水が存在した、これ以上ない痕跡が発見される
ギズモード
火星人が見つからないなら、おびき寄せればいいじゃない
ギズモード
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
火星深部に存在する岩石よりも重いマグマの正体は?-国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟搭載の静電浮遊炉で火星内部の謎に迫る-〔関西学院大学, 岡山大学, 島根大学, 愛媛大学, 海洋研究開発機構〕
ラブすぽ
火星探査機キュリオシティが捉えた「虹色の羽のような雲」
ギズモード
移住後は火星のつむじ風「ダストデビル」に悩まされるかも?
ギズモード
「地球に隕石衝突」を防衛する最新技術の進み具合
東洋経済オンライン
この世に悔いや未練はないですか? あの世の入り口で人生を振り返った時、あなたの答えは? 振り返りの物語『心思回想』の発売。
ラブすぽ
【Amazonランキング1位】『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』がメディアで話題、即重版! 試し読み増量や刊行イベント無料公開も
PR TIMES