〈絵画の黄昏〉を生きた画家・野見山暁治-戦没画学生の絵との出会いと作風の変容、心象や感覚を曲線や色彩で躍動

2025.05.05 05:00
昨年102歳で逝った画家の野見山暁治は画家を志しながら、基礎的な訓練の石膏デッサンが好きではなかった。厚塗りのリアルな風景や人物の〈かたち〉から、奔放な明るい色彩が躍る自然や心象の抽象的な造形へと、作風を大きく変えていった。…

あわせて読みたい

【黒柳徹子】私が好きな画家は、対象をよく観察して、深いところまで愛している
VOCE
【東京都渋谷区】絵画と立体を組み合わせた作品制作を続ける画家・大畑伸太郎の個展開催
STRAIGHT PRESS
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
美術界から距離を置いていた二人の女性芸術家|ヒルマ・アフ・クリントと宮脇綾子の展覧会
婦人画報
新たな切り口でレオナール・フジタの創作源に迫る、「藤田嗣治7つの情熱」
Harumari TOKYO
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
「棟方版画」が世界で開花するまで―太宰治、保田與重郎、柳宗悦、谷崎潤一郎‥‥棟方志功をめぐる作家や詩人と築き上げられた作品の数々
Wedge[国内+ライフ]
パンデミックが与えた「死を思う」絵画様式-ペスト禍の『デカメロン』や『死の勝利』の“美意識”コレラ禍の『ヴェニスに死す』が見せたものとは
Wedge[国内+ライフ]
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
〈ゴッホが浮世絵に心酔、日本にあこがれた37歳の境涯〉バブルに咲いた「医師ガシェの肖像」の流転
Wedge[国内+ライフ]
スペインの巨匠ジュアン・ミロの画業|たゆまぬ探求心と挑戦の道程
婦人画報
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
【ゲラン】桜の儚い美しさに敬意を表し、誕生したフレグランス〈チェリーブロッサム〉が今年も登場
PR TIMES
まなざしに誘われる サラ・アンスティス「BATH」展 @ペロタン東京
Numero TOKYO
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
絵画が物語るヒロインの図像の歴史と変遷『女傑の絵画の物語』4月発売
PR TIMES
「モネ 睡蓮のとき」(京都市京セラ美術館)開幕レポート。視力を失いつつあった晩年の制作に迫る
美術手帖
元TBSアナ・伊東楓が画家へ転身したワケ「私は誰かの代弁者ではない」…アナウンサー時代の貯金を切り崩しながらも続けてつかんだ夢
集英社オンライン
「新生アメリカ」に対峙した画家たちが描くもの。1989年2月号特集「ホーマー+ホッパー+ロックウェル:アメリカの肖像」
美術手帖