YOUON JAPAN、水素アシスト自転車と水素生成機が2025年大阪・関西万博会場に導入

2025.05.02 12:07
YOUON JAPAN株式会社
~「スマートモビリティ万博」スタッフ用として採用、国内初の実用化へ前進~
大阪・関西万博会場に導入したYOUON水素アシスト自転車

2025年4月13日より開催される大阪・関西万博において、中国で水素自転車のシェアサイクル事業などを展開するモビリティ企業 Youon Technology(本社:中国江蘇省常州市)の日本法人・YOUON JAPAN株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉永尚平)は、当社の水素燃料電池アシスト自転車および水素生成・充填一体機が、会場運営スタッフの移動用モビリティとして採用され、すでに納入が完了し、会場内での運用が始まっています。
本採用は、日本国内における水素モビリティ実用化の重要な第一歩であり、万博が掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った、持続可能な未来社会の実現に貢献するものです。

採用の背景とその意義
大阪・関西万博は、カーボンニュートラルやSDGs達成を目指す国際的イベントであり、未来社会の姿を具体的に提示する場として位置づけられています。YOUONの水素アシスト自転車および水素生成・充填一体機は、再生可能エネルギー由来の電力によって水から水素を生成し、その水素で走行を支援する次世代モビリティです。
本取り組みは、「いのち輝く未来社会へ」「SDGs達成とその先へ」「Society 5.0実現に向けた実証」「日本の飛躍の契機」といった万博の開催意義に賛同し、未来社会ショーケース事業「スマートモビリティ万博」 関係者モビリティの一環として、会場スタッフの移動手段を支えることを目的に協賛したものです。
導入に際しては主催者と連携し、環境負荷の低減と移動効率の両立を図るとともに、実運用を通じた有効性の検証により、今後の市場拡大および関連インフラ整備への期待が高まっています。
大阪・関西万博会場に導入したYOUON水素アシスト自転車

採用製品の概要
H2 Bike Y800
水素アシスト自転車
H2 Bike Y900
水素アシスト自転車
H2 Bike S100
水素アシスト自転車
H2充填機
水素生成貯蔵システム


■ 水素燃料電池アシスト自転車
- 走行距離:水素1本(約200L)で約50~60km
- 速度:最大24km/h
- 水素カートリッジ:水素吸蔵合金を使用、低圧設計(1MPa以下)で高圧ガス保安法の適用外
- 交換性:工具不要、約5秒でカートリッジ交換可能
- 安全性:衝撃・落下・火災など各種安全試験をクリア

→ 水素と酸素の電気化学反応により発電し、環境負荷ゼロで走行をアシストする次世代型モビリティです。
■ 水素生成・充填一体機
- 生成能力:最大250L/h、純度99.99%以上
- 電源:太陽光パネルによる自家発電に対応、電源が限られる地域でも稼働可能
- 特徴:水の電気分解によって水素を現地生成・充填できる一体型装置

→ 自転車と併用することで、水素の入手や運搬にかかる手間・コストを削減し、現場でのクリーンエネルギー活用を実現します。
製品の主な特長
YOUON JAPANが提唱する低圧水素エネルギーソリューションの概略図

- 安全性:低圧カートリッジ・固体水素・発火リスクの低い設計により、安心・安全な運用が可能
- 走行性能:フル充填で50~60kmの走行が可能。広大な万博会場内の移動ニーズをカバー
- 簡便性:生成機は1時間あたり最大250Lの水素を生成し、ワンタッチ充填で運用負荷を軽減
- 再生可能エネルギー活用:太陽光など再生可能エネルギーを活用し、水からクリーン水素を現地生成
- 多用途性:充填済みカートリッジは自転車のほか、水素ガスコンロや小型水素発電機などにも利用可能

社会的インパクト
- SDGs・脱炭素貢献:CO2・騒音・大気汚染の削減に寄与
- Society 5.0実装モデル:スマート運用との連携により、超スマート社会の実証例に
- 循環型経済への貢献:現地生成・現地利用による水素サイクルで、廃棄物削減と資源活用を両立
- 地域活性化と展開性:万博を起点に、他都市や観光地での導入モデルとしての波及が期待される

今後の展望と展開
YOUON JAPANは今回の採用を契機に、水素モビリティおよびインフラの社会実装を加速してまいります。万博での実証データを活用し、自治体・企業との連携を深めながら、水素ステーションの整備やシェアサイクル事業への展開を進めていきます。
さらに、次世代モデルや新技術の研究開発に注力し、再生可能エネルギー由来の水素社会実現に向けて、脱炭素で持続可能な未来の構築に貢献してまいります。
会社概要
社名:YOUON JAPAN株式会社
住所:東京都新宿区西新宿7丁目4-6
HP:
YOUON(SH603776)は、持続可能な未来を目指し、革新的なグリーンシェアモビリティシステムと水素エネルギー技術に特化した企業です。私たちは、マイクロ水素発生装置や水素エネルギー自転車、水素燃料電池などの製品を通じて、エネルギーの効率化と低炭素社会の実現に貢献しています。新エネルギー、新素材、人工知能の分野への積極的な投資により、イノベーションの推進と高品質なサービス提供を実現し、カーボンニュートラルな社会への移行を加速してまいります。

あわせて読みたい

【命を宿すフィギュア】生命科学より誕生した「DNAフィギュア」をEXPO2025 大阪・関西万博で超数量限定販売「人工宇宙人AA」「DNAカプセル」LOM BABY by Transeeds Inc.
PR TIMES
万博って結局なに? 「大阪・関西万博」の基本のキ、万博協会に聞いてみた!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
JR環状線「弁天町駅」が新駅舎にリニューアル!大阪・関西万博会場への乗り換えを快適に!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
55年ぶりに万博で復活!令和版の人間洗濯機「ミライ人間洗濯機」はどんな形?
@DIME
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
大阪・関西万博《未来社会ショーケース》とは?2025年より先の未来を体感!
Discover Japan
大阪・関西万博、関係者専用エリアにおける移動用モビリティに「Lime」提供開始!国内初、利用者によるバッテリースワップステーションも導入
PR TIMES
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
大阪・関西万博《未来社会ショーケース》6つのキーワードから未来の当たり前が生まれる!【前編】
Discover Japan
空飛ぶクルマ、水素燃料電池船、iPS心臓…大阪・関西万博の新技術に注目!【“旬モノ”BEST BUY大捜査】
&GP
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
JAL、大阪・関西万博でイマーシブシアター「そらクルーズ」を開設
PR TIMES
大阪・関西万博のアクセス向上に向け「LUUP」のポートを夢洲や舞洲など計8箇所に導入
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
【数量限定】万博公式キャラクター「ミャクミャク」とコラボレーションした「イワタニ カセットガス9本ボックス」を4月1日より発売開始
PR TIMES
【大阪府大阪市】門真市の高齢者らによる折り鶴5万羽を、大阪・関西万博会場の来場者休憩所に展示
STRAIGHT PRESS
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、大阪・関西万博会場内に世界で初めて開発した「水素カートリッジ式発電自販機」を設置
PR TIMES
大阪関西万博・瀬戸内国際芸術祭 開催中に楽しめる観光周遊モビリティ「GOGO!シェア」
PR TIMES