大阪関西万博・瀬戸内国際芸術祭 開催中に楽しめる観光周遊モビリティ「GOGO!シェア」

2025.05.01 13:01
フューチャーモビリティ
大阪・関西万博 TEAM EXPO「モビリティを中心とした幸循環社会」の未来デザインを発表
「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ MOTTAINAI OSEKKAI プロジェクト」


 Future株式会社(東京都港区、代表取締役:井原 慶子)は、2025年4月25日、株式会社レモリフ(香川県高松市、代表取締役 向井 良太郎)、株式会社浜屋(埼玉県東松山市、代表取締役 小林 一平)と共に「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ MOTTAINAI OSEKKAI プロジェクト」として大阪・関西万博のTEAM EXPOパビリオンステージに登壇し「モビリティによる幸循環社会」の未来デザインを大阪・関西万博で発表した。
大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ MOTTAINAI OSEKKAI プロジェクト」発表会場 TEAM EXPOパビリオン


 大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ」とは、企業、教育・学術・研究機関(大学・研究所等)、国・政府関係機関(独立行政法人等)、国際機関、自治体、NGO、NPO法人、各種団体、個人など、 様々な方々と地域で共創し、関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現およびSDGsの達成に貢献する取組み。
「モビリティを中心とした幸循環社会」


 大阪・関西万博共創チャレンジステージ初日に発表を行なった「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ MOTTAINAI OSEKKAI プロジェクト」は、地域の持続的成長およびGXに繋がるビジネスモデルとして「モビリティを中心とした幸循環社会」の取組みを関西・四国を中心に約70の地元企業と一緒に推進してきた。 
 MOTTAINAI(全ての物には価値があり、無駄にしたり粗末にしてはいけない)という考えから、自転車・自動車部品、家電、鉄くず、金属資源、パソコン等を中心とした地域の不要品をリユースし収益化。OSEKKAI(人と人の仲介をし、他人のために心配や尽力する)という考えを元に、地域に環境に配慮したEVモビリティを設置。観光地周遊の二次交通手段として交通連携プラットフォーム「GOGO!シェア」(
)を展開。GX実現への再投資ビジネスモデルを大阪関西万博・瀬戸内国際芸術祭に向けて実践してきた。
地域循環・交通連携プラットフォーム「GOGO!シェア」 


 関西万博や瀬戸内国際芸術祭など国内外からの来訪者が誰でも乗りやすい観光回遊モビリティとして、大阪国際(伊丹)空港(
)や、瀬戸内国際芸術祭が開催されている小豆島、豊島、香川県の各市町村で「GOGO!シェア」アプリからも特定小型原動機付自転車「GOGO!R」や「FUTURE board2」,航続距離1000kmのパワフル電動アシスト自転車「FUTURE1000」などが利用できる。
瀬戸内国際芸術祭・豊島を巡る環境に配慮したEVバイク「GOGO!R」



 その中で生まれたプロダクトとして、サングラスやマイクロモビリティの発売を開始した。
ミニカーとしてヒットした電動バイク「GOGO!」が、16歳以上免許不要の特定小型原動機付自転車「GOGO!R」(
)新たに発売開始。
左:発売を開始した特定小型原動機付自転車「GOGO!R」


 また、同プロジェクトに参画するトヨタカローラ香川株式会社は、自動車のヘッドライトの廃材を再利用した「UP SYCLEサングラス」を販売開始した。(
)廃材に新たな価値をつけて再利用する「アップサイクル」の取り組みで、ヘッドライトの解体作業は、高松市の就労支援施設「クオリティライフ」に委託。サングラスのフレームは、ヘッドライトのプラスチックを溶かして再成形し、日本一の眼鏡産地である福井県鯖江市で生産される。
アップサイクルサングラス


 発売されたサングラスは、調光レンズを採用。紫外線の量によってレンズの濃さが変化する。定番の「グレー」の他、香川県にちなんだ「瀬戸内海ブルー」「和三盆ブラウン」「オリーブグリーン」を用意している。
調光レンズ


 大阪・関西万博を契機に、地域の持続的成長・GXに繋がるビジネスモデル「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ MOTTAINAI OSEKKAIプロジェクト」は、今後も地域に幸せが循環する「幸循環社会」の実現を目指す。

あわせて読みたい

「TGCの発信力で地方の技術を世界へ」 水問題解決の突破口 バイオトイレ
PR TIMES STORY
挫折せず世代を超えて楽しめる楽器「ParoTone」によるバンドが大阪・関西万博に参加
STRAIGHT PRESS
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
株式会社アミューズが『ダイバーシティ駅伝47』に参加
PR TIMES
日本山村硝子が、伊丹北高校とペットボトルキャップ回収促進に向けた取り組みを開始
STRAIGHT PRESS
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
4月26日(土)午後、大阪・関西万博で世界に向けて「いのち宣言」のドラフト初公開! それを受け「万博大学連合」(神大、公大、関大、関学、同志社、立命、甲南女子、阪大)の学生が未来に向けピッチプレゼン!
ラブすぽ
【大阪府大阪市】門真市の高齢者らによる折り鶴5万羽を、大阪・関西万博会場の来場者休憩所に展示
STRAIGHT PRESS
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
大阪は“人”が観光資源。夜の大阪をおもしろくする人と出会えるプロジェクト「OSAKA YORUMON」公開!
PR TIMES
万博会場と大阪の街を繋ぐプログラム「夜のパビリオン」を始動。100人の大阪の面白い人と出会える184日間。
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
【日本初】清涼飲料PETボトルキャップにおける水平リサイクル製品を発売
PR TIMES
空と陸を結ぶ「伊丹空港 EVバイクシェア GOGO!」サービス実証開始!
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
【#大阪・関西万博 】ワクワクのミライがあなたを待っている! いちばん早い、まるごと一冊万博本『大阪・関西万博ぴあ』発売決定 ~大阪のグルメ&レジャー情報もたっぷり~
PR TIMES
JALが大阪・関西万博2025を契機に再び、未来の空を描く
PR TIMES
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
【大阪・関西万博2025】ウェルネスと笑顔の国《タイパビリオン》を体験!
MORE
【OMO7大阪】万博開催まであと2か月!万博マエ・アトをホテルでも楽しみ尽くす新感覚コンテンツ「ほれてまうわ、EXPO」を提供開始
PR TIMES
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics