【5/15イベント開催】謎解きで学ぶダイバーシティ研修

2025.05.02 11:54
株式会社ライズ&プレイ
株式会社ライズ&プレイ設立のお知らせ

謎解きをしながら障害やDEIを学ぶ企業研修を提供する、株式会社ライズ&プレイ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:和久井香菜子)を2025年5月に設立いたします。

設立に伴い、2025年5月15日に、謎解きで学ぶダイバーシティ研修体験会を、東京都江東区(門前仲町)で開催いたします。
代表の想いと会社設立について
代表取締役の和久井香菜子は、合同会社ブラインドライターズ(
)を2019年に設立、障害のあるスタッフを優先的に採用し、運営してきました。その中で、社会の障害に対する不理解や、進まないバリアフリーやダイバーシティに問題を感じるようになったのです。
ブラインドライターズでは、「障害者雇用で就職したけれども、会社に馴染めず退職してしまう人」が少なくありませんでした。
特に視覚障害者への理解は非常に乏しく、就業の大きな壁となっています。
また“遊び”のバリアフリーが進んでおらず、選択肢の少なさも問題だと感じました。

私たちは、これらの問題を下記のサービスを中心に提供していきます。

1.謎解きで学ぶダイバーシティ研修
2.バリアフリーな謎解き、脱出ゲーム、ボードゲーム
1.謎解きで学ぶダイバーシティ研修
研修の様子
聴覚や視覚を遮断し、仲間と一緒に謎解きをします。
障害を疑似体験することで、マイノリティとは何かを実体験していただきます。
また、多様な仲間と作業をすることで、必要な配慮やインクルージョンデザインについて考える機会を提供します。



「DEIは必要だ」と思っていても、「なぜか」を身近なこととして考えられる人は多くはないかもしれません。

アクセシビリティ推進に難航している企業やチーム、障害者雇用を控えていたり、現在問題を抱えている団体は、ぜひ受講をご検討ください。
それぞれプロフェッショナルが企画・監修しており、謎解きで体験したダイバーシティを学びに変えて、身につくように促します。
謎解きを通して、DEIを推進する意味を学びます。
マジョリティとマイノリティが逆転したらどうなるかを体験します。
なにをもって「障害者」なのかを謎解きを通して考えます。
障害者対応はゼロ円からできる。DEI推進のために必要な考え方を学びます。
2.バリアフリーな謎解き、脱出ゲーム、ボードゲーム
謎解きや脱出ゲーム、ボードゲームは20~30代を中心に大人気の娯楽です。
知恵を絞り、ひらめきで問題解決をする遊びで、周囲を気遣い、コミュニケーション能力を養うツールでもあります。
しかし現在、これらはとてもバリアフルです。
学びの多い娯楽だからこそ、バリアフリーにして多様な人たちと遊べる環境を作ることが大切だと考えています。

バリアフリーのボードゲーム企画第一弾として、「デコどうぶつしょうぎ」のクラウドファンディングを行います。
単なる視覚障害者対応ではなく、見た目もかわいくて、バリアフリーにもなるデザインです。
「どうぶつしょうぎ」をデコって、視覚障害者も遊べる仕様にしたい!
メンバーと協力会社
代表 和久井香菜子
前身である合同会社ブラインドライターズから10年以上、バリアフリーに関する啓蒙活動や障害者の就業支援に取り組む。株式会社ライズ&プレイではその知見を活かし、バリアフリーなエンタメの開発に取り組む。興味のあることにはとことん取り組み、仕事にしている。幼少期にはファミコンを遊び尽くし、iモードゲーム『養殖中華屋さん』を企画・運営。学士論文で『少女漫画の女性像』を研究したことから、少女マンガのレビューも多数執筆している。また32歳でテニス留学に挑戦、テニスコーチに。ボードゲームはブームが始まる前からビジネスとして関わってきており、知的遊戯を通じた学びを広めたいと、新たに起業を決意した。

ミステリ制作 三島崇希
2022年脱出ゲームの大会で世界3位に。学生時代は慶應大学の謎解き学生サークル「K’2」に所属し、数々の謎解きや脱出ゲームイベントを企画・運営。日本最大級の謎解きイベントTSQにも出展した。デジタル・アナログなど各種ゲームも得意で、「医療×ゲームで人々を健康に。」がモットーの一般社団法人DR.GAMESにも所属している。

当事者監修 小林直美
先天性緑内障により20歳になるころから症状が進行し、現在はロービジョン。次第に見えにくくなる中、事務職、接客経験を通して社会の阻害を感じるようになる。現在は合同会社ブラインドライターズにて社内の取りまとめを行うかたわら、WEBアクセシビリティ監修や店舗のバリアフリー化コンサルティングや、中途視覚障害者への相談員や研修会講師も請け負っている。
謎解きの研修化にあたり、株式会社研修屋と共創
株式会社研修屋 佐久間寿美江
企業研修講師歴30年。一級販売士、国家資格キャリアコンサルタント、一般社団法人日本ほめる達人協会特別認定講師。2007年に研修屋を設立し、研修や講演のほか職業訓練校で介護調理やケアワーカーコース、および専門学校でビジネスマナー&コミュニケーションの授業を12年受け持っている。また障害者施設の第三者委員を10年担当。研修や講演の傍ら人材育成コンサルタントとして業務委託契約している会社が10社あり、1on1や講習を通して個人と組織の成長サポートを行っている。謎解きで学ぶダイバーシティ研修では、より深い学びを定着させるための監修を行っている。
会社概要
社名:株式会社ライズ&プレイ
本社所在地:650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-5-10 norosi.kobe
代表取締役:和久井香菜子
事業内容:
(1)個人及び企業・団体向けの研修・教育サービスの運営
(2)DEIを目的とした商品開発や興業の企画、立案、監修及びコンサルティング業務
(3)障害者に関わる支援やサービスの企画、立案、監修及びコンサルティング業務
(4)書籍(電子含む)等の企画、編集、製作、出版及び販売事業
HP:
note:

あわせて読みたい

「そのファンサ、一撃必殺。」アイドル×ウインクキラー!? Z世代の"推し活"に刺さる、新作ボードゲーム『ファンサキラー』が登場!
PR TIMES
【45万人YouTuber】ニートと居候とたかさき作のボードゲームブランド始動!ゲームマーケットにて先行販売!
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
ボコスカウォーズを元にしたボードゲーム『ボコスカチェス』2025年2月28日(金)発売! 新たに原作者ラショウのコメントも公開!
PR TIMES
"謎"を生み出す新工房!?『探偵アトリエ』始動!
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のClaGlaの謎解きブランド「ナゾグラ」から、飛行機がテーマの新作謎解きゲームが発売!
PR TIMES
Shekulotov Groupの先進的障害者雇用モデルを日本へ
PR TIMES
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
【新発売】札幌発の謎解きゲームブランド「ナゾグラ」から待望の新作「封筒謎シリーズ」がついに発売!
PR TIMES
6/4原宿|組合加盟企業数日本一、ウィズダイバーシティLLPが「障害者雇用を拡大するための中小企業向け勉強会」を開催
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
【おうちで本格謎解き!】 ナゾグラの「封筒謎シリーズ」続々登場!あなたにぴったりのテーマはどれ?
PR TIMES
【6月から拘禁刑施行】法務省が取り組む更生プログラムを支援
PR TIMES
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
<開催レポート> ウェブアクセシビリティツール ユニウェブ、TBSが主催するSDGs×体験型イベント「地球を笑顔にする広場2025春」に初出展!
PR TIMES
【SNSで話題!】“商品レビュー”をテーマにしたボードゲーム『クソレビュージャングル』本日発売
PR TIMES
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
これは必見! 東ちづる×ヘラルボニー代表松田文登×齊藤雄基監督のアフタートーク!社会派コメディサスペンス『まぜこぜ一座殺人事件』盛岡ピカデリーにて、4/25(金)~4/30(水)限定上映!
ラブすぽ
よだかのレコード、謎解きエンターテインメントの新拠点「ドラマチック謎解きゲーム3号店 -ESCAPE-」をプレオープン!
PR TIMES