渡部陽一「この世から戦場カメラマンという仕事をなくし、学校カメラマンになりたい」

2025.05.02 10:10
30年以上にわたり、戦場カメラマンとして戦場や紛争地域を取材してきた渡部陽一。現場にはどんな機材をもっていくのか、日本で待っている家族は心配ではないのか。そして、なぜこの仕事を続けるのか。渡部はひとつひとつの質問に丁寧に答えてくれた。#前編いい取材には、いい準備が欠かせない大学在学中に始めた戦場カメラマンという仕事。そのキャリアも今年で33年目になった。近年はロシア軍が侵攻するウクライナや、紛争が…

あわせて読みたい

「地政学は宿命論」という批判は間違いだ 歴史を作るのは「人間の意思」 | フランスが海洋国家になれなかった原因は
COURRiER Japon
【地名クイズ】「盧旺達」はなんて読む?美しい自然と活気ある首都を持つアフリカの国!
mamagirl
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
〈学校カメラマン不足が深刻〉スマホの普及、薄給と過酷な労働環境…「下着の写り込みの修正作業に1日費やすことも」「それでも子どもたちの大切な時期を記録に残したい」
集英社オンライン
戦場カメラマン・渡部陽一、ルワンダと中東レバノン。死を覚悟した二つの瞬間
GOETHE
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
今週末は、この映画に胸アツ!映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』 女性従軍カメラマンの命懸けの撮影に心動かされる!
Safari Online
日本人の知らない「新ローマ教皇」が直面する難題
東洋経済オンライン
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
ネクタイ1本で世界を変えるプロジェクト
CAMPFIRE
【東日本大震災から14年】アフリカで恩返し。私はオレンジ色の民族衣装を着る。~南三陸町で子ども支援NGO教育支援を受けていた少女、アフリカでの教育ボランティアへ
PR TIMES STORY
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
激動の1995年、歴史の瞬間を記録した報道カメラマンが30年ぶりに激白!
TVガイド
教皇の死を悼むガザのキリスト教徒たち 「希望の灯だった」
AFPBB News オススメ
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
「伝えつづける、求めつづける、平和。」戦後80年、童心社はこれからを生きる子どもたちに向け、新たな作品を刊行します。
PR TIMES
「特攻隊を笑いものにするな」と批判された男が明かす“戦争と笑いの意外な関係”…異色の芸人の覚悟
女子SPA!
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
「自衛隊とロシア軍が、北海道で激突!」その時、私たちはどうなるのか―― 禁断の戦争マンガが大ヒット中! あなたはコミック『小隊』を読みましたか?
PR TIMES
【家族は第2のがん患者】死ぬまで寛解はないステージ4、だから家族の存在が支えになり、心の安らぎになる
Wedge[国内+ライフ]
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics