宿題をしないで動画を見続ける…脳科学的に子どものやる気を引き出す「3つの質問法」

2025.04.25 10:30
脳科学者・西剛志氏が200以上の幼稚園や教育の現場に携わるなかで見えてきた大事なものが、非認知能力の6つの力。普段の生活に取り入れるだけで、知らないうちに子どもの非認知能力がグングン育つ習慣について、西氏に聞いた。『脳科学的に正しい! 子どもの非認知能力を育てる17の習慣』(あさ出版)の一部を抜粋して紹介します。【その他の記事はこちら】Unsplash / Annie Spratt ※写真はイメ…

あわせて読みたい

「早生まれの男の子は、遅生まれの女の子より2年分不利になる?」統計では計り知れない、幼少期の脳の発育と“早生まれ”のメリット
集英社オンライン
【世界の教育最前線】親子で楽しむSELワーク3選! 5分でできる非認知能力の育て方
All About
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
子どもの“宿題イヤ”に脳科学でアプローチ。宿題が進まない理由とその対処法を保護者向けにわかりやすく解説した小冊子と期間限定で脳科学の専門家の解説動画を無料公開
PR TIMES
ドイツの文豪ゲーテの母が実践した、絵本の読み聞かせ法とは
GOETHE
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
200以上の教育現場に携わる脳科学者が出会った“子育て上手”が、「命令」の代わりに使っていたテクとは?
GOETHE
脳科学者が伝授。非認知能力を高める魔法の褒め言葉は「おしい!」
GOETHE
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
好感度が低いから伝わらない? 営業力がアップする「単純接触の法則」の真実とは
GOETHE
トランプ派vs反トランプ派、大揺れのアメリカで脳科学的に起きていること。なぜ人は過激な政治行動に出るのか?
GOETHE
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
親子共通の趣味がある家庭の子どもはIQが高く、親の認知症予防にもつながることを脳科学的に説明できる根拠
集英社オンライン
医学的に正しい「デスクワーク時の座り方」はこれ…3時間集中しても体が軽い人がこまめにやっている"動き"
PRESIDENT Online
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
解像度を上げる「4メリットの法則」とは
ZUU online
子どもの非認知能力を高める「魔法の言葉」の中身
東洋経済オンライン
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
【医者が教える】うつ、血圧、腰痛に効く「すごすぎる習慣」とは?
ダイヤモンド・オンライン
相手の認知を変えるちょっとしたテクニックとは
ZUU online