2026年W杯でFIFAが「電通外し」、博報堂と交渉か

2025.04.23 08:00
あの「4年に一度のサッカー祭典」で、権利ビジネスをめぐり異変が起きている。

国際サッカー連盟(FIFA)が、2026年に北中米で開催予定の「FIFAワールドカップ2026」において、日本での放映権販売の代理店を電通以外で調整していることが、東洋経済の取材でわかった。

これまでの男子ワールドカップでは、FIFAは電通と国内での代理店契約を結び続けてきた。しかしFIFAは目下、同社のライバルである…

あわせて読みたい

ブラッター会長早期退任もスイス当局が捜査、家宅捜索を開始
ゲキサカ
コカ・コーラにマクドナルド、大手スポンサーも我慢の限界ブラッター会長の即時辞任を要求
ゲキサカ
「彼は嘘つき」 マラドーナ氏が不正献金疑惑のプラティニ氏を批判
ゲキサカ
五輪組織委・元理事の立件は困難か、受託収賄のハードルが高い理由 - ニュース3面鏡
ダイヤモンド・オンライン
FIFAワールドカップ、Netflix作品にもなった「暗黒の歴史」
Forbes JAPAN
賄賂やリベートが当たり前の世界…逮捕者まで生まれた「五輪ビジネス」に、なぜ血税が投入されるのか
PRESIDENT Online
FIFA理事会、なぜ「1ドル札」が宙を舞ったのか
東洋経済オンライン
KADOKAWA、元専務ら“五輪汚職”逮捕でコメント 「厳粛に受け止める」
ITmedia ビジネスオンライン
ブラッター会長辞任表明で混迷! 「巨大利権組織」FIFAの深い闇
PRESIDENT Online
FIFA、ブラッター氏とプラティニ氏を90日間の職務停止処分
ゲキサカ
ブラッター会長、会見の場で大量の“紙幣”を投げつけられる
ゲキサカ
FIFA新会長にインファンティノ氏 W杯出場国40チーム拡大が公約
東スポWeb
日本サッカー協会2トップが“プラティニ詣で”?
東スポWeb
露大統領、FIFA幹部逮捕で米国批判 「狙いは会長再選の阻止」
AFPBB News オススメ