「ヴァルカナイズ・ロンドン」が、Bowers & Wilkins AOAYAMAとタッグを組んで「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」に初出展

2025.04.21 20:09
BLBG株式会社
ヴァルカナイズ・ロンドンの人気カルチャーイベント『ヴァルカナイズ・アカデミー』を、東京国際フォーラムにて出張開催。クラシック音楽ファシリテーター飯田有抄さんがプロデュースする特別クラスを開講!
当日設置されるBowers & Wilkins 801 D4 Signature

BLBG(ブリティッシュ・ラグジュアリーブランド・グループ)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田窪寿保)は、東京・南青山に旗艦店を構え、英国最新のモノとコトを発信し続ける「ヴァルカナイズ・ロンドン(VULCANIZE LONDON)」は、Bowers & Wilkins AOAYAMAとタッグを組んで、2025年5月3日(土)~ 5月5日(月・祝)に東京国際フォーラムで開催される世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」に初出展することを発表いたします。
ヴァルカナイズ・ロンドン」にて提供する、気軽に英国文化が学ぶことができる人気カルチャーイベント、『ヴァルカナイズ・アカデミー』を東京国際フォーラム ガラス棟 G402にて出張開催いたします。


英国文化を学ぶことができる、「ヴァルカナイズ・ロンドン」の人気カルチャーイベント『ヴァルカナイズ・アカデミー』を初の出張開催!
クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんや多彩なゲストによるクラスを各日実施予定
『ヴァルカナイズ・アカデミー』を開催する、ヴァルカナイズ・ロンドンの店内 “ロンドン・スクエア”

「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」の期間中、東京国際フォーラムのガラス棟4階 G402に出展する「ヴァルカナイズ・ロンドン」内に店舗を構えるBowers & Wilkins AOYAMAのブースでは、クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんがプロデュースする『ヴァルカナイズ・アカデミー』のクラスを1日4回ずつ実施いたします。
アビーロードスタジオをはじめとする、世界中の著名なレコーディングスタジオでモニタースピーカーとして採用されている「バウワース アンド ウィルキンズ」のフラッグシップモデルの特別仕様「801 D4 Signature」を中心としたハイエンドオーディオシステムを使用した名曲、名演奏のオーディオコンサートに加え、「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」のテーマ「Memoires(メモワール) ――音楽の時空旅行」にまつわる多彩なゲストによる選曲とトークをお楽しみいただけます。
また、5月5日(月・祝)17時15分からは、「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」有料公演プログラムにもご登壇されるピアニストの福間洸太朗さんをゲストに迎え、特別講演を開催いたします。
※特別講演のみ、入場に当日配布の整理券が必要となります。


各日の講演ゲスト
5月3日  広瀬大介さん(音楽学者・音楽評論家)
5月4日  澤谷夏樹さん(音楽評論家)
5月5日  岡野博行さん(音楽プロデューサー)
特別講演 福間洸太朗さん(ピアニスト)


特別講演を含むすべての講演が入場料無料、着席しながらゆっくりと最高峰のサウンドをお楽しみいただけますので、コンサートの合間にぜひお越しください。
クラスを開催していない時間帯は、Bowers & Wilkins AOYAMAがおすすめするオーディオシステムをゆっくりとご試聴いただけます。出展ブース内では、外出先でも高音質で音楽を楽しめるワイヤレス・イヤフォン、ワイヤレス・ヘッドフォンもご体験いただる特設ブースもご用意しておりますので、ご試聴をご希望の方はスタッフまでお声掛けください。


講演スケジュール
5月3日(土)
時間/11:30~12:15
講師/広瀬大介 with 飯田有抄
テーマ/飯田さんとワーグナー・バイロイト音源を聴く・観る

時間/14:00~14:45
講師/広瀬大介
テーマ/オーケストラをハイレゾで聴くよろこび

時間/15:00~15:45
講師/飯田有抄
テーマ/英国音楽の時空旅行 Part.1

時間/16:15~17:00
講師/Bowers & Wilkinsスタッフ
テーマ/古典から現代まで駆け巡る 欧米の旅

5月4日(日)
時間/11:30~12:15
講師/澤谷夏樹 with 飯田有抄
テーマ/音楽祭へようこそ!

時間/14:00~14:45
講師/澤谷夏樹
テーマ/若き日のレジェンド

時間/15:00~15:45
講師/飯田有抄
テーマ/英国音楽の時空旅行 Part.2

時間/16:15~17:00
講師/Bowers & Wilkinsスタッフ
テーマ/古典から現代まで駆け巡る 欧米の旅

5月5日(月・祝)
時間/11:30~12:15
講師/Bowers & Wilkinsスタッフ
テーマ/古典から現代まで駆け巡る 欧米の旅

時間/14:00~14:45
講師/岡野博行with飯田有抄
テーマ/音楽プロデューサーと辿る世界音楽旅行

時間/15:30~16:15
講師/飯田有抄
テーマ/パリより、愛をこめて

時間/17:15~18:00
※特別講演
講師/福間洸太朗with飯田有抄
テーマ/福間洸太朗 音の軌跡
~ピアニストとめぐる録音の世界~

(敬称略)
※講演の内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

特別講演の整理券配布のお知らせ
特別講演「福間洸太朗 音の軌跡 ~ピアニストとめぐる録音の世界~」(5月5日(月・祝)17:15開催)のみ、整理券入場とさせていただきます。整理券のない方はご参加いただけませんので、予めご了承くださいませ。

配布日時:2025年5月5日 10時より
配布場所:東京国際フォーラム ガラス棟 4階 G402前 受付
※整理券はお1人様につき、1枚ずつ配布いたします。
※並んで頂いた場合でも定員に達し次第、配布を終了します。
Bowers & Wilkins AOYAMA オリジナルウォーターボトル
2つのインスタグラムフォローキャンペーンを実施さらに、会場限定でBowers & Wilkins AOYAMA 公式インスタグラムフォローキャンペーンも開催いたします。各日先着150名様にオリジナルロゴ入りボトルをプレゼントいたします。数に限りがございますのでぜひお早めに出展ブースまでお越しください。

1.会期中にBowers & Wilkins AOYAMAの公式インスタグラムアカウント(@bowerswilkins_aoyama)をフォローし、ブースでご提示いただいた方、各日先着150名様にBowers & Wilkins AOYAMAのロゴ入りオリジナルウォーターボトルをプレゼントいたします。




2.会期中にヴァルカナイズ・ロンドンの公式インスタグラムアカウント(@vulcanizelondon_official)をフォローし、青山店までお越しいただいたお客様に、先着で非売品のウォレットをプレゼントいたします。
※ いずれのキャンペーンも開催期間中、お一人様につきプレゼントは一つに限らせていただきます。
ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025 概要催事名:ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025
テーマ:Memoires(メモワール) ―音楽の時空旅行
日程:2024年5月3日(土)~ 5月5日(月・祝)
会場:東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町 他
主催:ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025 運営委員会(三菱地所株式会社/株式会社東京国際フォーラム/株式会社KAJIMOTO)
公式サイト:
VULCANIZE LONDON & Bowers & Wilkins AOYAMAの出展概要
企画名: 『ヴァルカナイズ・アカデミー』特別クラス 「オーディオコンサート Produced by 飯田有紗」~ 高級スピーカーでで巡る音楽の時空旅行~

開催日程:
5月3日(土)10:00~19:00
5月4日(日)10:00~19:00
5月5日(月・祝) 10:00~18:00
会場: 東京国際フォーラム ガラス棟 4階 G402
入場料: 無料
URL:
お客様へのお願いとご注意
※ ブース内は飲食不可とさせていただきます。
※ 混雑時はご着席いただけない場合があります。
※ 混雑時は入場制限をさせていただく場合があります。
※ 混雑時は入れ替え制とさせていただく場合があります。
※ 年齢制限はありませんので、お子様をお連れの方もぜひお越しください。
※ 安全のため展示物にはお手を触れないようお願いいたします。


主な使用予定機材
スピーカー:Bowers & Wilkins 801 D4 Signature
プリメインアンプ:Marantz MODEL 10×2台
SACDプレーヤー:Marantz SACD 10
ネットワークプレーヤー:Marantz LINK 10n
レコードプレーヤー:Denon DP-3000NE


プロデューサーのプロフィール
飯田有抄(いいだありさ)さん


飯田有抄(いいだありさ)さん
「クラシック音楽ファシリテーター」を肩書としながら、クラシック音楽の普及にまつわる幅広い活動をおこなっている。音楽専門誌、書籍、楽譜、CD、コンサートプログラム、ウェブマガジン等に執筆、市民講座講師、音楽イベントの司会等にも従事する。書籍に「ブルクミュラー25の不思議~なぜこんなにも愛されるのか」(共著、音楽之友社)、「ようこそ!トイピアノの世界へ~世界のトイピアノ入門ガイドブック」(カワイ出版)、「さぁはじめよう! オーディオのある暮らし」、「クラシック音楽への招待 子どものための50のとびら」(音楽之友社)、オーディオブック「だれなにクラシック」(全26巻、パンローリング)がある。公益財団法人福田靖子賞基金理事。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Macquarie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。


講演ゲストのプロフィール
福間洸太朗(ふくまこうたろう)さん
広瀬大介(ひろせだいすけ)さん
澤谷夏樹(さわたになつき)さん
岡野博行(おかのひろゆき)さん

福間洸太朗(ふくまこうたろう)さん
20歳でクリーヴランド国際コンクール日本人初の優勝およびショパン賞受賞。これまでにカーネギーホール、リンカーンセンター、サントリーホールなどでのリサイタルの他、クリーヴランド管、イスラエル・フィル、NHK交響楽団など著名オーケストラと多数共演。CDは多数録音しており、「幻想を求めて - スクリャービン&ラフマニノフ」(ナクソス)は欧州のInternational Classical Music Awardsにノミネートされた。多彩なレパートリーと表現力、コンセプチュアルなプログラム、また5か国語を操り国内外で活躍中。第39回日本ショパン協会賞、2024年スペインのアルベニス・メダルを受賞。


広瀬大介(ひろせだいすけ)さん
音楽学者、音楽評論家。青山学院大学教授。日本リヒャルト・シュトラウス協会常務理事・事務局長。著書に『オペラ対訳×分析ハンドブック シュトラウス/楽劇 サロメ』『同 シュトラウス/楽劇 エレクトラ』『同 シュトラウス/楽劇ばらの騎士』『リヒャルト・シュトラウス 自画像としてのオペラ』(以上アルテスパブリッシング)、『世界史×音楽史 知っておきたい!近代ヨーロッパ史とクラシック音楽』『もっときわめる! 1曲1冊シリーズ3 ワーグナー:《トリスタンとイゾルデ》』(音楽之友社)など。『レコード芸術ONLINE』など各種音楽媒体での評論活動のほか、NHKラジオへの出演、演奏会曲目解説・CDライナーノーツの執筆、オペラ公演・映像の字幕・対訳などを多数手がける。


澤谷夏樹(さわたになつき)さん
慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業、同塾大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了(いずれも音楽学)。柴田南雄音楽評論賞奨励賞(2007年度)および本賞(2011年度)受賞。著書に『音楽家65人の修行時代』(単著)、『バッハ大解剖!』(監修・著)、『バッハおもしろ雑学事典』(共著)、『やみつき!バッハ』(共著)、『「バッハの素顔」展』(共著)。その他、音楽批評、演奏団体のプログラム解説、録音のライナーノーツ等を執筆する。国際ジャーナリスト連盟(IFJ)会員。


岡野博行(おかのひろゆき)さん
東京都出身。1986年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。日本IBMでシステムエンジニアを経て、1991年に日本コロムビア入社。Jクラシックを立ち上げ、大江光、田部京子、高嶋ちさ子、反田恭平、宮田大、アンドレア・バッティストーニ、本田美奈子、矢野沙織、SHANTI、藤原道山、KOBUDO -古武道-、中村滉己など、クラシック、ジャズ、クロスオーバーまで多彩なジャンルの音楽家をプロデュース。洗足学園音楽大学客員教授として、音楽家のセルフマネジメント教育にも取り組んでいる。


VULCANIZE LONDONについて
2002年の開業して以来、英国ブランドのスペシャリティストアとして展開してきた「ヴァルカナイズ・ロンドン」は、2024年11月のリニューアルを経て、常に新しいカルチャーが生まれるロンドンを体現したストアへと生まれ変わりました。
東京でも最先端のファション&カルチャーが発信され続ける、南青山・骨董通りに拠点を構え24年目を迎える「ヴァルカナイズ・ロンドン」は、建物の1-2階(合計で660平方メートル 超)にわたる体験型のストアです。1階には、新たに生まれたショッピングゾーン「ロンドン・アーケード」と、カルチャー発信のハブとなる「ロンドン・スクエア」が広がります。2階には、ゆったりとした空間の中で、ヴァルカナイズがセレクトする英国ブランドの品々が揃うキュレーションショップを展開。英国王室御用達の伝統的なブランドショップが建ち並ぶ傍ら、ここ東京でリミックスされる新しい価値観やカルチャーを発信しています。新旧が行き交うロンドンの街をそのままに凝縮した「ヴァルカナイズ・ロンドン」は、国内で唯一、本物のブリティッシュネスを体感できる東京のリトル・ロンドンです。

Bowers & Wilkinsについて
1966年に英国で設立されたBowers & Wilkinsは、50年以上にわたり高性能オーディオ技術の最前線において業界をリードし続けてきました。Bowers & Wilkinsは、革新性と音質の新たな基準となるホームスピーカー、ヘッドフォン、カスタムインストール製品、カーオーディオ製品を設計・製造することで、数え切れないほどの賞と世界有数のレコーディングスタジオやミュージシャンからの称賛を受けてきました。この評価は、最上級のサウンドと比類のないリスニング体験を追求する私たちの揺るぎない姿勢に向けられたものです。www.bowerswilkins.com/

Bowers & Wilkins AOYAMAについて
Bowers & Wilkins AOYAMAは東京・南青山のVULCANIZE LONDON内にあり、ラグジュアリーで上質な空間に美しくインストールされたBowers & WilkinsのHi-Fiオーディオ/ホームシアタースピーカー、ワイヤレススピーカー、完全ワイヤレスイヤフォン、ワイヤレスヘッドフォンをご体験・ご購入いただけます。

ショップ情報
〒107-0062 東京都港区南青山5-8-5 VULCANIZE LONDON 1F
TEL:03-5464-5255(VULCANIZE LONDON代表)
営業時間:11:00 - 19:00/不定休

あわせて読みたい

自民党・石原宏高前内閣総理大臣補佐官の出演も決定! 「飯田浩司のOK!Cozy up!」番組イベント第3弾!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
現職国会議員の出演が発表! 『飯田浩司のOK!Cozy up!激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
あなたと楽しむミュージカルの名曲! 至極のコンサートが開催決定! Thanks Musical Concert『A Happiness For You ハピネスフォーユー』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
心動くアートに出会える「アートフェア東京」
OPENERS
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
英国の最高峰オーディオブランド「Bowers & Wilkins」に耳が届く!
e-Begin
東京駅で音楽に触れる・楽しむスペシャルな9日間 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」東京駅エリアコンサート&ストリートピアノ「Tokyo Station Piano」開催!
PR TIMES
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
カルロス・サインツ親子が「ハケット ロンドン」の新アンバサダーに就任
octane.jp
モータースポーツの華麗なる一族!カルロス・サインツ親子が「ハケット ロンドン」の新アンバサダーに就任
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
【東京・丸の内 COTTON CLUB】20th Anniversary! 開業20周年を記念したスペシャル企画スタート!
PR TIMES
[Bowers & Wilkins 新製品] Bowers & Wilkins史上最も先進的なワイヤレスヘッドフォン「Px7 S3」
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
オーディオ好きが手放せない、音もデザインも上質な「大人のワイヤレスイヤホン」を見つけたよ
roomie
[Bowers & Wilkins パートナーシップ情報] McLaren AutomotiveとのパートナーシップをMcLaren Formula 1チームにも拡大
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
Bowers&WilkinsのプレミアムTWSイヤホン「Pi8」にマクラーレンカラーのスペシャルバージョンが登場
@DIME
五感で味わう“東京のロンドン”に! ヴァルカナイズ・ロンドン 青山がリニューアルしました
家庭画報
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics