吉岡徳仁がミラノデザインウィーク2025で氷の椅子「Aqua Chair」のインスタレーションを発表

2025.04.18 15:00
デザインや建築、アートの領域で国際的に活動する吉岡徳仁は、2025年4月8日から4月13日の期間、イタリアで開催された「ミラノデザインウィーク2025」で、展覧会「TOKUJIN YOSHIOKA - Frozen」を開催し、水を結晶化させた、氷の椅子「Aqua Chair」のインスタレーションを発表しました。
Courtesy of TOKUJIN YOSHIOKA INC.
吉岡氏はこれまで、光を素材に、かたちを超える作品を生み出してきました。今回新たに発表したのは、水を結晶化させた自然構造の椅子「Aqua Chair」。吉岡氏が探求してきた「水」に新たに挑戦し、地球がもたらす透明な「水」を結晶化させることで、光の造形となる作品です。吉岡氏はなぜ今回「水」で椅子を作ることに挑戦したのかの問いに対し、「数年前から、透明な水で、デザインの歴史のアイコンとなる『椅子』を生み出したいと考えていました。水は、液体・個体・気体へ変化する、透明で、形を持たない不思議な物質です。水は、生命の源でもあります。自然が生み出す形のない『水』そのもので、透明な椅子を作ることに挑戦いたしました。」と答えています。
Courtesy of TOKUJIN YOSHIOKA INC.
また、水の椅子「Aqua Chair」について説明については、「透明で、形を持たない『水』そのもので、椅子を作りたかったのです。人体を支えるために、水を結晶化させることで、氷で作られた自然構造の椅子を生み出すことを考えました。レンズ効果のある曲面で構成される形状は、光を屈折させ、氷塊から光が放たれるようにデザインされています。透明な氷塊から放たれる、無垢な光を放つ作品を生み出したかったのです。氷が時間と共に変化し、自然現象が作品を完成させます。」と語っています。
Courtesy of TOKUJIN YOSHIOKA INC.

◾️作品概要
・作品名:氷の椅子「Aqua Chair」
・デザイナー:吉岡徳仁
・サイズ:幅120cm、奥行100cm、高さ89cm
・重量:850kg

◾️展覧会概要
主催:Grand Seiko Europe S.A.S.
展覧会:TOKUJIN YOSHIOKA - Frozen
会期:2025年4月8日(火)〜4月13日(日)
会場:Palazzo Landriani
住所:Via Borgonuovo, 25, 20121 Milano

あわせて読みたい

ポーラ美術館でライアン・ガンダーの個展「ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー」が開催。日本初公開作品を多数展示
美術手帖
英国サフォークを拠点に活動する人気作家の最新作を初公開!「ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー」展 箱根、ポーラ美術館にて5月31日(土)より開催
ラブすぽ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー」展 箱根、ポーラ美術館にて5月31日(土)より開催
PR TIMES
家飲みハイボール、ウイスキーを格上げ!水道水から「バー品質」の透明氷を作れる「MALTICE」
GetNavi web
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【アームチェアの名品5選】 たった一脚で洗練の住まいへ── 美しき名作椅子
T JAPAN
【京都】「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」開催。アートで記憶や感情と共鳴する“百人百様”の没入型絵巻体験
MORE
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
木製テーブルの名品で目指す、 人を招きたくなるダイニング。 新生活にもおすすめ!
T JAPAN
2025年注目のアート展 その1。新しい視座で魅せる個性派アーティスト3選
OPENERS
橋田規子×須藤玲子×たしろまさふみ「Make a seat, Take a seat おすわりください展」
PR TIMES
モノクロームの写真が紡ぐ、TAKAYの新たな世界へようこそ
Numero TOKYO
【カウンターチェアにしたい5選】 たった一脚で洗練の住まいへ── 美しき名作椅子
T JAPAN
日本におけるブルガリの過去最大の展覧会「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」が国立新美術館で開催
FASHION HEADLINE
【展覧会】「舘鼻則孝 展 ―Rethinking Ancient Japanese Icons―」が西武渋谷店で開催中
PR TIMES
【加藤泉×千總:絵と着物】対談|加藤泉さん×千總・礒本延さん「着物の分解と再構築を」
婦人画報