親の介護初心者、切羽詰まっている人、新しい介護技術を学びたい人が読む本『介護の大ピンチ解決します』登場

2025.04.18 11:00
株式会社KADOKAWA
2025年4月22日(火)発売

株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区、以下KADOKAWA)は、2025年4月22日(火)に『介護の大ピンチ解決します』【著者:稲葉耕太(くろまめさん)】を発売いたします。
2025年4月より「育児・介護休業法」が改正! かかわる人みんなの心をラクにする介護って?
フォロワー20万人が待望。予約のとれない介護施設「くろまめさん」のマル秘メソッドぜんぶ公開
2025年4月より「育児・介護休業法」が改正され、介護と仕事の両立支援や、介護離職を防止するための環境整備が強化されます。介護を必要とする人の数は年々増加しており、厚生労働省のデータによれば、2025年には介護を必要とする人が約730万人に達すると予測されています。もはや「誰かの問題」ではなく、家族の一員が介護を担う時代がすでに始まっているのです。介護は特別なものではなく、誰にとっても身近なテーマとなりつつあります。

そんな中で、心にも体にも負担をかけすぎず、介護にかかわるすべての人が少しでも「ラク」になれるような知恵と工夫が求められています。

京都駅から1時間以上離れた、のどかな田舎町にあるデイサービス「くろまめさん」は、「予約のとれない介護施設」として知られています。年16回開催される介護教室は毎回すぐに満席となり、「くろまめさんのメソッドを学びたい」と、日本全国から、さらには海外からも人が集まってくるほどの人気です。YouTube登録者数は8.6万人、Instagram(日本語版)は11.4万人、Instagram(英語版)は6.8万人で、SNSでも注目を集めています。

本書では、「くろまめさん」で実践されている介護のあり方や工夫を、マル秘メソッドも含めて余すことなく紹介。これからの介護に向き合うすべての人に届けたい一冊です。
こんな人におすすめの1冊
・親の介護初心者
・そろそろ介護がはじまる予感がある人
・いま切羽詰まっている人
・新しい介護技術や心構えを学びたい介護職員の人
「くろまめさん」の介護ポリシー
・起こすのは身体じゃなくて心
・みんなが笑える介護(ときに大爆笑)
・特別なことはせず当たり前の生活を続けるお手伝いをする
目次(一部抜粋)
・入退院からの機能低下:自力でおしっこできなくなった
・激化する親子喧嘩:キレやすい父の対応が大変で
・意欲の消失:母の元気がないんです
・認知症と正常のはざま:記憶がどんどんなくなるんです
・男性が介護を担う:父が母を介護 大丈夫なの?
・治療の線引き:胃ろうをする? しない?
・認知症と性:性的な言動 どう対応する?
・独居老人:孤独死したらどうしよう
・介護離職:仕事と介護の両立は厳しい
・介護サービスの選び方:介護サービス 多すぎて大混乱
・便意×メンタル:外出時大便問題
・看取り:救急車は呼ぶべき?
著者メッセージ
「くろまめさん」の畑で利用者さんをおんぶする著者・稲葉耕太氏。収穫したての野菜でみんなでお昼を作ります。稲葉氏の日課はお年寄りと楽しいこと探しをすることです。




介護の仕事をはじめて20年以上がたちました。
僕の介護の考え方はちょっと珍しいのか「それでいいの?」とよく聞かれます。
嬉しいことに「介護技術を教えてください」と全国から講演依頼もいただいています。
介護は本当に大変で苦しいことがあるのも事実。
でもちょっと考え方を変えれば爆笑の連続。
僕はお年寄りからいつも元気をもらっています。
ご家族、ご本人、介護にかかわる人が「めっちゃ笑える介護!」一緒にしていきませんか?
稲葉耕太(くろまめさん)
書誌情報
書名:介護の大ピンチ解決します
著者:稲葉耕太(くろまめさん)
定価:1,760円(本体1,600円+税)
発売日:2025年4月22日(火)
判型:A5判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-04-607440-9
発行:株式会社KADOKAWA
著者プロフィール
稲葉耕太いなばこうた(くろまめさん)
1983年生まれ、京都府出身。株式会社ひだまり介護代表取締役。京都府船井郡京丹波町で介護施設『くろまめさん』(デイサービス)を運営。
「介護×田舎暮らし」をコンセプトに、高齢者が昔ながらの生活を取り戻し、心身ともに健やかに過ごせる環境を提供している。介護技術を教える『介護の寺子屋くろまめさん』も開講、年16回ほどある講座はすぐに予約が埋まる。また、くろまめさんに通うおばあちゃんの料理と田舎ピザを提供する『おピザはん』を運営するなど、地域と介護をつなげる活動もしている。
Instagram:
YouTube:

あわせて読みたい

「企業向けテレワーク&ワーケーション拠点として進化!Cafe&Bar MAVERICKの新たな挑戦」
PR TIMES
認知症介護の意外な極意…高齢者に対してじつは「言ってはいけない言葉」
現代ビジネス
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
マガジンハウス、「介護」から「幸せに生きる」を考える小学生向け冊子をオンラインで無償公開! 教育・福祉関係者向けのモニター企画も実施
ラブすぽ
すぐわかる、すぐに使える介護の洗剤。「介護施設のためのOne」シリーズ新発売〈セッツ株式会社〉
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
4月から改正育児・介護休業法が施行。LIFULL 介護が「介護と仕事の両立に関する意識調査」を発表
ラブすぽ
【40代が介護に備えるQ&A】親だけでなく、自分が高齢になった時のために出来ること|お金のプロが回答!
GLOW online
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
「大阪市鶴見区発!まちぐるみ福祉を実践する”多世代交流拠点ROOP”開所!
PR TIMES
「コストではなく投資」 名古屋鉄道、介護と仕事の両立を強力サポート
ITmedia ビジネスオンライン
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
やり場のない怒りや自己嫌悪——介護にまつわるつらい気持ちはどうすればいい?
クロワッサンオンライン
ドキュメンタリー監督・信友直子さんの「自分をすり減らさないはじめての介護」
クロワッサンオンライン
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
「実家を引き払って」近距離介護を始めた結果「田舎に帰りたい」と激しく怒り出した、認知症による「帰宅願望」。その原因は?
OTONA SALONE
デイサービスでゲームを使った実証開始。楽しめるフレイル予防で超高齢社会問題に挑む
STRAIGHT PRESS
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
更年期、さらに立ちはだかる「介護×仕事」両立問題。発展する「エイジテック」がフェムテック同様に介護分野を席巻する「近い未来」【woman’s×オトナサローネ】
OTONA SALONE
【親の介護】備えあれば憂いなし!知っておけば安心の各種サービスを紹介
大人のおしゃれ手帖web
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics