“介護の休日”を作ったら母の言動が愛おしくなって──増山弥生さん「在宅介護のマイルール」(2)

2025.05.14 22:00
「助けあって。介護のある日常」──東京で広告会社に勤務していたが、2017年から生まれ育った栃木に移住し、認知症の母親と2人暮らしを始めた増山弥生さん。「在宅介護のマイルール」について伺った第2回。 増山弥生(ましやま・やよい)さん 1977年生まれ。東京で広告会社に勤務していたが、2017年から生まれ育った栃木に移住し、認知症の母親(写真左)と2人暮らしを始める。2019年には憧れだった自分の店…

あわせて読みたい

仕事と介護の両立。様々な方法を知って納得のいく決断を!新刊『介護離職が頭をよぎったら整えたい 仕事・家庭・自分自身のこと』
PR TIMES
【一発アウト】認知症になったら遺言書は無効、相続の悲劇とは?
ダイヤモンド・オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
認知症の義父は汚物を床に塗りたくった…「地獄の介護」を終え、最期を看取った女性が漏らしたひとこと
PRESIDENT Online
「もう介護が限界!」と、慌てて老人ホーム探す前に、上大岡トメさんの、リアル体験マンガで最新の施設情報を予習!
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
【更年期×親の介護】出勤前に認知症の父が「便漏れ」。壮絶な介護生活に加えて、自身も不調で心は限界。そんな私を救ってくれたのは
OTONA SALONE
「これ、誰?」大好きだった俳優の存在も、娘の名前も、母から消えた。そして、現実を受け入れられない父。【親が認知症に!体験記】
OTONA SALONE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
「入れる施設はありません」介護のプロもお手上げ。認知症の母、仕事に子育て……それでも私が、心折れずに向き合えた理由とは?
OTONA SALONE
【介護マンガ】電子連載でも好評の「お助けネコ」がついに単行本化! 介護のキホンがわかる『マンガでわかる 親の介護の始め方』発売
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
制度のすき間にあるやさしさ。その人らしさを支える3つの手──青木道子さん “生き方”を守るケア(2)
クロワッサンオンライン
何度会っても「はじめまして」の認知症患者が介護美容で見せる「驚きの変化」とは
OTONA SALONE
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
48歳。フルタイム勤務、介護、子育てが重なり限界を感じてます…/おおたわ史絵さんがお答え
オレンジページ☆デイリー
注目の「介護美容」なぜ人気?「徘徊がなくなった」「病気の早期発見」たかがメイクの範疇では全くないそのパワー
OTONA SALONE
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
90代の両親&叔父・叔母を同時介護して得た知見|“大介護社会”を生き抜くために知っておくべきこと
婦人画報
もしかして認知症?「冷蔵庫から異臭」「以前より怒りっぽい」「常に探し物をしている」など義母に抱いた違和感が「確信」に変わった出来事は
OTONA SALONE
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics