糖度17度の生トウモロコシなど「南房総の初夏の味覚」を五感で堪能。 食のイベント「ちばフェス」を6月1日より開催 【グランドメルキュール南房総リゾート&スパ】

2025.04.16 16:00
アコー
- 6月15日の「千葉県民の日」には、野菜ソムリエとシェフがコラボした特別ランチを提供 -
目の前に太平洋が広がり、豊かな緑に囲まれた南房総国定公園内の大房岬(たいぶさみさき)に位置するリゾートホテル「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」は、地元の生産者や野菜ソムリエとタッグを組み、一足早く南房総の初夏の味覚を味わう食のイベント「ちばフェス」を、2025年6月1日(日)から開催、以降6月中の毎週日曜日に実施します。またこの期間中は、ビュッフェや館内ショップでも南房総の食材を存分にお楽しみいただける取り組みをご用意いたします。
南房総を五感で楽しむ”初夏の味覚”体験「ちばフェス」とは
6月15日(日)は「千葉県民の日」。そこで、地域と連携して旅の想い出になるアクティビティを提供する当ホテルでは、地元の生産者や野菜ソムリエとタッグを組み、初夏の味覚を一足早く味わっていただくため、夏野菜の収穫体験を6月の毎週日曜日に開催いたします。濃厚な甘みと瑞々しさがあり、生でも食べられる糖度17度のトウモロコシや、ナス・ピーマン・きゅうり・いんげん・ミニトマトなど、夏を代表する野菜を収穫することができます。
また6月15日(日)は収穫体験に加え、当ホテルのシェフと野菜ソムリエがタッグを組み、特別なランチコース「初夏の恵ランチ」を提供。アミューズ、オードブル2種、魚料理、肉料理の5品にデザート、パン、コーヒーがつくコース仕立てで、見た目にも楽しくアレンジしたアミューズやトウモロコシの冷製スープには安西農園の野菜を使用し、野菜ソムリエによるお話を聞きながら、五感で南房総の食材を堪能いただけます。
「ちばフェス」開催概要
【日程&内容】
6月1日(日) 生でも食べられる糖度17度のトウモロコシ収穫体験(安西農園)
6月8日(日) イタリア種のナスなどの珍しい野菜を含む数種類の夏野菜収穫体験(オンザファーム)
6月15日(日)「初夏の恵ランチ」(ホテル内レストラン)
       生でも食べられる糖度17度のトウモロコシ収穫体験(安西農園)
6月22日(日)イタリア産ナスなど珍しい~夏野菜収穫体験(オンザファーム)
6月29日(日) 生でも食べられる糖度17度のトウモロコシ収穫体験(安西農園)
各日とも、収穫体験参加後は15:00以降ホテル内大浴場をご利用いただけます(フェイスタオル付、フロントでお渡しします)。その他詳細は下記ページをご覧ください。
【開催場所】
 安西農園:千葉県館山市藤原864(ホテルより車で約35分)
 オンザファーム:千葉県南房総市富浦町深名1493-2(ホテルより車で約15分)
 初夏の恵ランチ:ホテル内レストラン「Le Sensoriel(ル・サンソリエル)」
【参加費】(1名様あたり、おとな・こども共通、税込)
 安西農園での収穫体験 1,500円
 オンザファームでの収穫体験 2,000円
 初夏の恵ランチ 6,000円
【お申込み期限】各開催日の3日前まで
【お申込み方法】右記よりお申込みください。 
【その他】
・動きやすく汚れても良い服装でご参加ください。軍手やタオル、水分補給用のドリンクなどがあると安心です。
・小雨決行、警報発令がある場合はプログラムが中止となります。
・年齢制限がございます(3歳以上)。未成年の方は保護者同伴でご参加いただけます。
・キャンセル料:前日は50%、当日は100%のキャンセル料を頂戴します。天候による中止の場合は、キャンセル料は発生しません。

【安西農園】
房総半島の南端で6代続く農園。関東有数の日照時間と温暖な気候、ミネラル分を乗せた海風、排水性の高い砂地の田畑にあります。そんな土壌で年間を通じて50種類以上の作物を栽培し、減農薬・化学肥料もなるべく使わずじっくり育てた野菜や穀物を収穫したてで出荷して、一番美味しい状態でお客様の食卓に乗るよう直接販売に努めています。
HP:
【オンザファーム】
オンザファームでは、化学農薬・化学肥料を使わず、動物性肥料も避け、植物性肥料のみで野菜を栽培しています。年間40種類以上、少量栽培も含めると100種類以上の野菜を季節ごとに出荷し、全国の青果店様、飲食店様、また個人宅配向けの販売を行っています。品質にこだわりを持つ小売業様や飲食店様には、直接取引を行っています。良質な野菜を作り、お取引先様や消費者のニーズを把握し、信頼していただける生産者を目指しています。
Instagram:
【野菜ソムリエプロ 安西 理栄さん】
株式会社ベジタスグループ代表取締役。野菜ソムリエプロ、フードツーリズムマイスター、ジュニア食育マイスター、ベジフルビューティーセルフアドバイザー、たてやま食のまちづくり協議会会員。セミナー講師、イベント企画、商品・レシピ開発などを通じて、野菜・果物、生産者や産地の魅力や、季節の野菜を家族で気軽に楽しむコツを伝えています。自身が手掛けている「野菜ソムリエプロ厳選!旬野菜BOXリエビン」では、季節の野菜を通じて自宅にいながら南房総を旅するような食体験をお届けしています。
HP:
Instagram:
他にもイベント期間中に館内で楽しめる南房総グルメが登場
「ちばフェス」開催期間中、グランドメルキュール南房総リゾート&スパでは、ホテル内のレストランビュッフェにて100年フード(※1)にも認定されている南房総が誇る「鯵」を使ったメニューを多数ご用意します。
*1:文化庁が定めた、日本の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化のこと。
■ジンタアジの唐揚げ:香ばしくカリッと揚げた豆アジとも言われるジンタアジの唐揚げは、骨ごと食べられるためカルシウムを豊富に摂取でき、お子様にも、大人のお酒のお供にも最適です。 
■鯵バーガー:サクサクの鯵フライをバンズで挟み、タルタルソースと新鮮な野菜をトッピングしました。ボリューム満点で食べ応え抜群です。
■なめろうサラダ:一口大に丸めたなめろうと季節の野菜を盛り付け、パルメザンチーズとドレッシングで洋風にアレンジしました。見た目も華やかで食欲をそそります。



■鯵のエスカベッシュ:さっぱりとした味わいで、前菜やお酒のおつまみにぴったりです。
房州びわの贅沢な味わいをお土産に
グランドメルキュール南房総リゾート&スパのショップではこの期間中に、6月に旬を迎える、大粒で瑞々しく、優しい味わいの果肉が特徴の「房州びわ」のお菓子やアイテムを販売します。房州地方で栽培されている枇杷は、「房州びわ」と呼ばれ、日本二大産地のひとつとして知られています。
■「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」について
豊かな緑に囲まれた南房総国定公園内にある大房岬に位置し、太陽の光がまぶしく反射する海面が穏やかに波打つ様子を眺めながら、開放感溢れるリゾートステイをお楽しみいただけます。首都圏からのアクセスも良く、その土地ならではの食材を取り入れたシグネチャーメニューをお楽しみいただけるレストラン、露天風呂やサウナ併設の大浴場、キッズパークなどを完備し、旅のスタイルに合わせた滞在を提供しています。



【所在地】〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良1212
【TEL】 03-5539-2634(予約センター)
【HP】
【アクセス】館山自動車道 富浦ICより車で約8分、JR富浦駅より
タクシーで約10分。

■グランドメルキュールについて
グランドメルキュールは、旅行者の想像力と飽くなき発見心に訴えかける魅力的なホテル体験を提供するプレミアムブランドです。約20年前にアジア太平洋地域で開業したのち、現在、その土地の文化や伝統と融合しながら全世界で約80のホテルを展開しています。フラッグシップホテルには、インドのグランドメルキュール・マイソール、ブラジルのグランドメルキュール・ベレン・ド・パラ、ブラジルのグランドメルキュール・リオデジャネイロ・ リオセントロなどがあります。「Proudly Local~その地に、誇りを~」をコンセプトに、館内に漂うその土地を象徴するような香り、地元の食材を用いた食体験などを通して、五感でその土地の文化・慣習に深く浸ることができる滞在を提案します。グランドメルキュールは、110か国以上に5,600以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティグループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラムALL(オール)の参加ブランドです。

■アコーについて
フランス・パリを拠点とするアコーは、世界110ヶ国で5,600を超えるホテルやレジデンス、10,000を超えるレストラン、バー施設を展開し業界を牽引しているホスピタリティグループです。ラグジュアリーからエコノミーまで約45のホテルブランド、さらにEnnismoreと共にライフスタイル分野にも手を広げるなど、業界で多様かつ完全に統合されたエコシステムを展開しております。ALLは、ホテルに滞在中そして滞在の枠を超えてアコーグループがお約束しているユニークな体験をメンバーに提供する予約プラットフォームおよびロイヤリティプログラムです。また、グループはビジネス倫理、責任あるツーリズム、持続可能な環境保護、コミュニティとのかかわり、多様性、包括性を通じて前向きな行動を推進することに焦点を当てています。 1967年に設立されたアコーはフランスに本社を置き、米国のユーロネクストパリ証券取引所(ISINコード:FR0000120404)およびOTC市場(証券コード:ACCYY)に上場しています。詳細については
をご覧ください。

※2025年4月16日配信時点での情報です。
※写真はすべてイメージです。

あわせて読みたい

【3月平日限定】幼児宿泊無料キャンペーン「ちびっこ応援プラン」を販売開始。この春、家族旅行は農園リゾートTHE FARMへ
PR TIMES
【休日の過ごし方】土に触れて心癒される「ねぎ狩り収穫体験」に行ってみた
MADURO ONLINE
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
【大阪・泉州より直送】旬を迎えた『水なす』が今年もやってきた!まるでフルーツのような甘みを楽しめるごちそうが登場!「純国産馬刺しと朝引き鶏 にほんいち 大阪堺筋本町店」
PR TIMES
埼玉県草加市《チャヴィペルト》有機野菜と都市農業の可能性【後編】|“ニッポンの美味しいの”いまと未来①
Discover Japan
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
【リゾート】家族でゆっくり楽しめる「オールインクルーシブ」なホテル体験記
MADURO ONLINE
2025年のゴールデンウィークはオールインクルーシブのホテルで美食ステイ。【グランドメルキュール/ メルキュール】全国22軒のホテルがゴールデンウィーク限定メニューを4月26日提供開始
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
アコーグループの「グランドメルキュール」「メルキュール」からこの冬注目の地方※旅行先&体験5選を発表!
PR TIMES
日本ならではの雅な春を堪能する一日限定「お茶席」と「アンティーク花嫁衣裳の展示とお琴演奏」を宿泊者限定で4月5日【グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ】が開催
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
沖縄・読谷村の2つのリゾートホテルが運行する無料シャトルバスがエリアの観光スポットに立ち寄るサービスを開始。【グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート、ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄】
PR TIMES
日本の食文化に欠かせない伝統的な「発酵食品」。特有の生活様式を絶やすまいという強い思いから、現地で体験できるプログラムを「発酵オカン」と協働開発【グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ】
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
ゴールデンウィークも混雑回避で快適に世界最大級のホスピタリティグループAccorが展開する22軒のホテル「グランドメルキュール」「メルキュール」における混雑制御へ向けVACANと提携へ
PR TIMES
女子旅におすすめ!伊勢グルメを和のテイストで楽しむ「伊勢の和フタヌーンティ」付きオールインクルーシブの宿泊プランを2025年4月1日販売開始【グランドメルキュール伊勢志摩リゾート&スパ】
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
千葉県南房総市のイチゴ収穫体験と完熟イチゴセットを、ライブ配信で販売!
STRAIGHT PRESS
【ちくらつなぐホテル】南房総で過ごす特別な梅雨と夏のひととき。星空観察、カリビアンBBQ、おこもりステイで楽しむ贅沢で多彩な滞在プランがスタート!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics