4月も流行続く「ノロ」による急性胃腸炎のなぜ?

2025.04.13 14:00
感染力が強く、冬の風物詩ともいえるノロウイルスによる感染性胃腸炎が、今年は春を迎えてからも流行が続いている。

感染症に詳しい川崎市健康安全研究所参与の岡部信彦医師によると、ノロウイルスによる感染性胃腸炎は例年、晩秋の11月ごろから患者数が増え、12月~1月ごろに大きめのピークを迎えたあといったん減少し、2~3月ごろに再び増加に転じて低めのピークを迎えるという“2層パターン”が多い。

しかし、今…

あわせて読みたい

藤枝が集団食中毒について第2報を発表「全体としては回復傾向にありますが…」市内で計63人に症状
ゲキサカ
藤枝、トップチーム内で集団食中毒が発生、選手・スタッフ計25名が発症…1日秋田戦は感染対策を徹底して開催へ
ゲキサカ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
Craif、国立がん研究センター中央病院とのすい臓がんに関する共同研究成果をASCO GIにて発表
PR TIMES
頑張っても痩せない!?それ、善玉菌が負けてるのかも!
YOLO
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
「なぜ自分ばかり牡蠣にあたるのか…」それって本当に食あたり? じわじわ患者数が増加「食物たんぱく誘発胃腸症炎(FPIES)」の対処法
集英社オンライン
Q. 胃腸炎で3日ほど食事が取れませんでした。再開時の注意点は?
All About
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
体に入ってくるだいたいの毒はじつは害にならない!?【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】
ラブすぽ
これからの季節に流行するウイルス感染症とは。アルコールに強いウイルスの存在も…正しい対策をプロに聞いた
女子SPA!
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
女性特有の病気サイン見過ごしてない? 婦人科検診に行こう! ⑤
FASHION BOX
<“梅雨時期の気象病”や“夏場の運動対策”に向けた注目の漢方薬>漢方セラピーシリーズ五苓散(ごれいさん)と芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう) 内容量を増やしてリニューアル!
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
血液型によって感染しやすさが変わる!? ノロウイルスによる食中毒リスク
All About
リンゴ病について知りたい! 漫画でチェック【おしえて!トリートマン】
オレンジページ☆デイリー
消費者庁より特別用途食品の許可を得た経口補水液       「スムーズイオン経口補水液」4月21日より新発売
PR TIMES
爆発的流行「百日咳」ワクチンあるのになぜ拡大?
東洋経済オンライン