Unleash the Dream
音楽が感情を解き放ち、コーチングが新たな未来を開く- “人生が動き出す“ 参加型音楽イベントが初開催。夢のサントリーホール・ブルーローズで、あなたの可能性が花開く!
このたび、音楽とコーチングが融合した新しい参加型音楽イベント「
」を、サントリーホール ブルーローズにて2025年8月10日に初開催することが決定しました。
このイベントは、夢に向かって挑戦している人、そしてその一歩をこれから踏み出そうとする人に向けて、自分の可能性を解き放ち、夢を実現するための舞台を提供します。
人生が動き出す瞬間を、ぜひこの特別な舞台でご体験ください。
コーチングフェス「Unleash the Dream」とは
コーチングフェス「Unleash the Dream」は、音楽とコーチングを融合させることで、参加者が自分の可能性を信じ、夢を解き放ち実現するためのきっかけとなる参加型の音楽イベントです。
イベントは、第一部の「Coaching&Concert -Revive-」と、第二部の「Dreamers' Arena」の2部構成で展開され、それぞれが夢に向かって一歩踏み出すための新たな刺激とインスピレーションを提供します。
第1部「Coaching & Concert -REVIVE- 」(コーチングコンサート -リバイブ-)
このコンサートでは、ピアノの演奏と映像が一体となった空間の中で、コーチングによる問いかけを通じて自分自身と向き合う時間が生まれます。
演奏の前に投げかけられる問いに導かれるように音楽と映像が流れる中で、自分自身の奥深くへと意識をいざないます。
自分の中に眠るこれまで気づいていなかった感情を呼び起こし、新たな自分と出会いなおすことで、新しく生まれ変わるような体験を創出します。
プログラム
- ショパン: 24の前奏曲より「雨だれ」
- ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」 第1楽章
- リスト: パガニーニ大練習曲集 第3曲 「ラ・カンパネラ」
- ジョン・ケージ: 4分33秒 他
(曲目は変更になる場合があります)
第2部「Dreamer's Arena」(ドリーマーズアリーナ)
第2部では、事前応募を経て選ばれた参加者がステージに登場し、自分の想いを演奏、歌、スピーチ、ダンスなどの自由な方法で表現します。
400人の観客に見守られる中で、人生を変える大きな一歩を踏み出すとともに、その挑戦の姿が他の人々に勇気を与え、次なる一歩への力を生み出す場となります。
夢への一歩を、この舞台で--第2部出演者募集
第2部「Dreamers' Arena」では、舞台に立ちパフォーマンスを行う方を募集しています。詳細や申し込み方法については
をご確認ください。
イベント情報
公演名:Coaching Fes 「Unleash the Dream」(コーチングフェス アンリーシュザドリーム)
日時:2025年8月10日 (日)
開演: 14時30分(開場 14時00分)
場所:サントリーホール ブルーローズ
アクセス:
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅より徒歩約5分
東京メトロ銀座線/南北線 溜池山王駅 より徒歩約10分
参加費:
前売り券(超早割):4,000円
前売り券:4,500円
一般:5,000円
応援チケット:10,000円
チケット購入:
主催:Unleash the Dream 運営委員会
なぜ「音楽×コーチング」なのか ~音楽とコーチングが生み出す新たな体験~
音楽もコーチングも、人の心の奥深くに迫り、変化を促す力を持っています。
コーチングは、「自分ならできる」という自己への信頼を高め、夢や目標への挑戦を後押しする手法で、近年、企業や個人の間で広がりを見せています。そうした背景には、AIによって正解が簡単に手に入る今だからこそ、外の情報に振り回されるのではなく、自分の心の声に耳を傾け、自己由来の価値観にもとづいて自己認識を向上させ、自分の進む道を選ぶことが重要になっているという時代の流れがあります。
そして、音楽もまた、人の心に直接響き、感情を揺さぶる力を持つものです。この共通点を活かし、コーチングと音楽を掛け合わせることで、心の奥深くに響く、新たな内省の体験を生み出します。
コーチングフェスが生まれた背景
本イベントの主催者・天野盛介は、2020年12月に幼少期以来のピアノを再開し、まもなくコーチングを学び始めました。以来、ピアノとコーチングを行き来しながら自己の内面を探求し、憧れだったコンクールへの出場やリサイタルの開催、さらには大曲「ラ・カンパネラ」への挑戦を続けてきました。
ピアノ演奏の経歴こそ短いながらも、今回は長年の夢であったサントリーホールでのコンサート、そして音楽とコーチングを融合させる新たな試みに挑みます。
昨年の6月に個人の挑戦として始まったこの企画は、コーチングを学ぶ過程で出会った、同じように夢に挑む仲間たちの協力を得て準備が進められています。この輪を今後さらに大きなものに広げ、開催当日には関わるすべての人がそれぞれの夢を前進させる場を作り上げていきます。
そして、今回の舞台となるサントリーホール「ブルーローズ」は、その名の通り「青い薔薇」に由来しています。かつて不可能の象徴とされていた青い薔薇が、研究と努力の末に奇跡的に誕生したように、本イベントもまた、「不可能」を「可能」に変える舞台となるでしょう。
天野盛介 プロデューサー / ピアノ演奏2020年12月にピアノを再開して以来、音楽とコーチングを通じて新たな可能性を探求。音大生や演奏家、ピアノ指導者を対象に、本番で最高のパフォーマンスを発揮するためのメンタルサポートを提供し、音楽の世界へのコーチングの普及に取り組む。また、自身も音楽を探求しながら、音楽の持つ可能性を問い続けている。
高崎将樹 第1部ナビゲーター株式会社BayBe代表取締役。神奈川県在住、神奈川県育ち。
薬学部を卒業後、薬局業界で部長職を務める中で、キャリアコーチングの最大手企業の運営するスクールでMVPを受賞。その後、起業してキャリアコーチとして活動する傍ら、コーチ育成や研修を延べ100回以上、1000人以上へ提供。「人の可能性を最大化」する事業に命を燃やす。
山崎柚香 第2部ナビゲーター高知県南国市在住。高知県南国市子育てサークルなんこっこ代表。「子どもたちへ!輝け未来サミット」創設者。2歳と4歳の子育て中。育休復帰にあたり、キャリアライフバランスに悩みコーチングに出会う。その後、8年勤めたカーディーラー営業を退いてゆず農家として高知県農村女性リーダーを担いながら、五感を満たすワークショップを開催。楽しいことが大好き!
大森友子 運営統括東京音楽大学 器楽専攻(打楽器)卒業。在学中からクラシック音楽、ジャズ、コンサートマネジメントを学ぶ。現在は作曲・ジャズライブ活動のほか、コンサート・イベントプランナーとして企画運営からマネジメントまで行う。2025年度より東京音楽大学音楽キャリア実習助手に就任。
サカキミヤコ アドバイザー / 映像演出 (VJ)環境作家。大学時代に音響合成・作曲・映像を学び、コミュニティデザイナーを経て環境や場作りをテーマに活動。テクノロジーを使った心象空間の設計を得意とし、演劇公演、アート作品の映像演出を手がける。
注意事項
・本イベントは「コンサートホールにおける生演奏とコーチングを融合したフェス形式のイベント」として、国内主要プレスリリース配信サイトおよびWeb全体を対象に2025年4月に独自調査を実施しました。その結果、同様の形式での開催事例は確認されず、日本初の取り組みであるとの判断をしております。
・本リリースに掲載されている画像・映像はイメージです。実際の会場の構造や演出とは異なる場合があり、内容を保証するものではありません。